見た目が独特で、眺めは最高の美術館。
北九州市の代表的美術館。
本館は2017年にリニューアルしとても綺麗になりました。
駐車場は広く車でのアクセスは良いです。
徒歩の方はバスになります。
駅からは遠いです。
当日チケットは、現金またはPayPay。
クレジットカードは不可。
井筒屋の会員は割引があるそうです。
学芸員の方に頼めば鉛筆を貸してくれます。
作品の写真撮影は展示にもよりますが比較的ゆるいと感じます。
高台にあるため眺めはいいです◎
小高い丘に立つ、双眼鏡のような形の美術館。
以前、映画「図書館戦争」のロケにも使われた。
良い美術展がたまに来ると1人で訪れている。
バスも通ってはいるが本数が少ないので注意。
駐車場は第1、第2とある。
常設展はルノワールから草間彌生さんまで、バラエティーに富んでいる。
館内にあるレストランはお昼は混み合うが、平日はそこまでない。
休日は時間をずらして利用を。
窓際は眺め最高。
建築家、磯崎新氏設計の美術館この施設、こう見えてもうすぐ50歳。
昭和の時代にこんな建物を設計されたなんて、磯崎新氏の頭の中はどんななっているのだろうか。
流石に改修工事はされておりますが北九州にこのような建物を計画して頂き感謝です。
館内は落ち着いて鑑賞することができます。
少し迷路のようにも感じる階段でのエリアの分離や、鑑賞中に移動していると突然の解放的な北九州の街並みが見える展望エリアが。
作品鑑賞の中休み的な空間です。
リセットして作品展の後半へ。
そんなことも考えて設計されたのだろうか。
車が無いと不便な場所ではありますが、何度も訪れたい美術館です。
久しぶりの北九州、ということで、久しぶりに美術館へ。
相変わらず素敵な外観!設計者は大分出身の著名な建築家、磯崎新氏どうやってあの形が思い浮かぶんでしょうか。
草間彌生、荒川修作、バスキア、モネなど、三百円の料金で本物を肌で感じれるなんて、なんて贅沢。
美術館を出ると、目の前に広がる景色がまた素敵!晴れの日は特に最高です。
8/2 火 12:51館内カフェで、抜群の眺望とともに味わった、珈琲u0026ケーキ。
カップに浮かぶ積雲はミルクのように円やかでしたし、旬のケーキも程よい甘さでしたので、心がとっても満たされました。
2時間ほどまったり過ごした後、企画展と常設展を4時間ほどじっくり鑑賞し、閉館時刻ちょうどにお暇しました。
灼熱の地上を離れ、天空の涼しさに包まれたこのひと時は、貴重な思い出として、私の胸に深く刻まれる事でしょう。
8/21 追加企画展「ホログラフィ・アートの先駆者パイオニア 石井勢津子」の鑑賞雑観。
数部屋に渡って、氏の作品群がバランスよく展示されており、これらを至近距離で味わい尽くすことができた。
氏の素地である応用物理学と美的センスが見事に調和した美麗さが、数10年の時を越えて居並ぶ。
昨今、3DやVR技術が隆盛を極めているが、基礎であるホログラフィ技術そのものは、未だ道半ばである。
これらをうまく融合し、新時代を切り拓く「若きテクノロジ・アーティスト」が現れることを、心から願う。
北九州市戸畑区の鞘ヶ谷の高台にある美術館です😃設計は、北九州市でも市立中央図書館など数々の設計で知られる大分県出身の磯崎新氏です。
オープンしてもう少しで半世紀経つのですが、とてもモダンで居心地の良い空間です。
オススメは、北九州の戸畑・小倉、響灘を望むカフェレストランです。
貴重な芸術作品を見た後のランチは最高だと思います。
また、17時半まで営業していますので、秋や春の夕暮れ時の景色も素晴らしいと思います。
4月末に再興院展を観に行きました。
素晴らしい作品ばかりでまた行きたくなりました。
展示の環境もゆったりとしていて、穏やかな気持ちで鑑賞できました。
見た目が独特で、眺めは最高の美術館。
ちょっとした森の上にあるので空気もとても綺麗で落ち着いていて良かったです。
次は併設のカフェに行きたい。
歌川国芳展 in 北九州市立美術館・本館 Now!奇想の浮世絵師・歌川国芳~魅惑の演出スペクタクル北斎や広重とは少し、いや「かなり!」違う浮世絵師好奇心をくすぐりまくる大胆かつ奇想天外な絵師です素晴らしい! めちゃくちゃ面白い! ありがとう! (^_-)-☆
1974年(昭和49年)竣工。
磯崎新の設計。
カテドラル(聖堂)をイメージ。
二つの大きなヴォリュームがキャンティレバーの外観。
シンメトリーの構成である。
その外観から、「丘の上の双眼鏡」の愛称を持つ図書館戦争のロケ地でした。
行きました!国芳!サイコーです!北九州美術館…中に入るのはメッチャ久々かも!こーやってみると…ヨゴレのイメージの北九州も捨てたもんではないですよ〜
リニューアルもして中はとてもきれいでした。
小倉の街中を一望できるので開放感も適度にあって居心地の良い美術館です。
吹き抜けや巨大なオブジェを一つだけ置ける空間があるのは磯崎新だなあと感じます。
また行きたい。
新しく立て替えられていて綺麗でした。
カフェが隅っこのわかりづらい所にありましたが、異空間に行くようでワクワクしました。
全国の美術館や博物館のチラシも多数あり、行きたくなります。
エリアごとに分かれてないのでわかりづらいですが、情報としてはありがたかったです。
かなりの種類(エリアだけに関わらず)の情報がありました。
僕の芸術の原点のです。
広いし環境も良いです。
国内の有名な美術館や博物館のパンフレットもありますから、旅先で何か企画展がないか調べられますね。
菊竹氏の建築が圧巻!大宰府天満宮から、直通のトンネル通路があり、行き来できて便利なのと、そこもまた異空間なデザインになっていて、楽しいです。
リニューアルオープン記念で英国最大の巨匠と言われる「Joseph M.W.Turner(1775-1851)」の「風景の詩」と題した展覧会を親子三人で観に行った。
彼はイギリスの風景画家で、フランス、イタリア、スコットランドなどを旅行し、多くの風景画を描き、イギリス最初の光の画家として自然光の表現に新生面をひらき、印象派の画家に影響を与えたと言われている。
読者諸氏は不思議に思うかもしれないな。
何故「坊ちゃん」がと。
それはね、我輩が44年前に読んだことを思い出したからで、そこにはこう書かれている。
「船頭はゆっくりゆっくり漕いでいるが熟練は恐ろしいもので、見返ると、浜が小さく見える位もう出ている。
・・・向側を見ると青嶋が浮いている。
・・・赤シャツは、しきりに眺望していい景色だと云っている。
野だは絶景でげすと云っている。
・・・「あの松を見給え、幹が真直で、上が傘の様に開いてターナーの画にありそうだね」と赤シャツが野だに云うと、野だは「全くターナーですね。
どうもあの曲り具合ったらありませんね。
ターナーそっくりですよ」・・・・すると野だがどうです教頭、これからあの島をターナー島と名づけようじゃありませんかと余計な発議をした。
赤シャツはそいつは面白い、吾々はこれからそう云おうと賛成した。
この吾々のうちにおれも這入ってるなら迷惑だ。
おれには青嶋で沢山だ。
」とこれを思い出して是非ターナーの絵を見に行かねばと思い立ったわけである。
夏目漱石もこの絵を見たのだろうからな。
展示内容も展示の仕方も良。
スタッフもとても感じが良い。
高台にあるため景色も良いが、そのため駐車場から入口まで傾斜があり、足腰の悪い人(高齢者など)にはキツそうだった。
昔、家族で遊びに行きました🙌✨建物が綺麗で室内もとっても心地良いです😳💕
車が必要です。
鞘ヶ谷行きで美術館回りのバスは少ないです。
企画展も最近はリバーウォークに食われている感じです。
ただし、到津の森からここまで歩くと、良い気分転換になります。
建物の形がかっこいいです。
静かに鑑賞出来ます。
インパクト抜群の建物をした美術館。
某有名な漫画の映画撮影もここでされていましたね。
今は改装工事のため閉館中。
ポケモンgoのストップが密集しているため、毎日訪問してしまいます。
名前 |
北九州市立美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-882-7777 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
昔からよく行きます。
外観も中もとてもきれいです。
窓からは街中を一望できるので開放感も適度にあって、贅沢で居心地の良い美術館です。
吹き抜けや巨大なオブジェ、迷路のような通路、空間も芸術感があるのは磯崎新だなあと感じます。
また行きたいですー\(^o^)/2023