徳川軍と朝倉軍がぶつかったのが、この辺りだそうです...
おどろおどろしい地名と紅葉で雰囲気たっぷり。
夕日も綺麗でした。
現在はグラウンドゴルフで激戦が繰り広げられているようです。
浅井と織田の激戦地、姉川古戦場に訪問。
当然、姉川沿いにありウォーキングコースとして整備されてました。
血原、血川など激しい戦闘を想像させる地名もあり室町末期から安土桃山にかけての近江争奪戦に想いを馳せるには良いスポットでした。
2022年9月10日行って来ました。
行き方Googleナビで姉川古戦場跡にセットすれば行けます。
駐車場専用駐車場は有りませんが、近くに血原公園が有るのでそちらに止めて大丈夫です。
歴史背景織田、徳川連合軍VS浅井、朝倉連合軍の姉川を挟んでの戦いです。
⭐️姉川古戦場跡u003d1570年「姉川の戦い/織田・徳川連合軍左翼の戦場」三田村エリアは徳川勢/兵5000vs朝倉勢/兵8000が激突した場所⚔️徳川方は先鋒/酒井忠次とし小笠原長忠・石川数正布陣、朝倉景健を大将とする朝倉勢に大苦戦、徳川四天王の一人/榊原康政が迂回し朝倉勢の側面に突撃敢行、形勢逆転、家康の窮地を救う、さすが榊原小平太🐎⭐️東に伊吹山、北に小谷城、周辺の田園風景、織田・徳川連合軍25000vs浅井・朝倉連合軍14000が遮蔽物の無い、この平地で激突、徳川勢の奮闘で織田勢の窮地を助ける、徳川家康の野戦の強さ示す⚔️
徳川軍と朝倉軍がぶつかったのが、この辺りだそうです。
榊原隊が後方から迂回して朝倉軍の横から攻撃したことで、朝倉軍が崩れたそうです。
碑はありますが、グランドゴルフ場として整備されていて、おじいちゃん、おばあちゃんの平和な戦いが繰り広げられています。
この辺りが朝倉・徳川両軍の激戦地。
紅葉の3色のグラデーションが、貴重でした。
名前 |
姉川古戦場跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小谷城の帰りに関ヶ原方面に向かう途中で寄ってみた。
これといってめぼしいのが無かった。