事務所の近くにある、噂のラーメン屋。
人気店だけあって美味い。
醤油、塩をオーダー。
どちらも少し甘さを感じる味。
塩のが好きかな。
主張し過ぎない上品な出汁。
煮干し感を感じられ、美味い。
コシのある麺ではないので、好みはあるかもしれない。
美味い!
事務所の近くにある、噂のラーメン屋。
友人に連れられ、あまり1人では行くことの無いラーメンのお昼ご飯にしました。
注文したのは、「特製塩そば」。
あっさりとしたスープと豚・鷄の2種類のチャーシュー、そして平打ちの麺がとてもマッチして美味しかったです。
スープまでしっかり飲み干して、満腹で帰りました。
近いので、また来たくなります!
特製塩そばスープ、麺共に美味しかったです。
麺にスープがよく絡みます。
スープは最後まで飲み干しました。
トッピングにまでこだわりが感じられて、完成されたラーメンでした。
また行きます‼️
つけ麺と冬限定の味噌ラーメンを食べました。
どちらも文句なしの味でした!!!店内の雰囲気も店主さんの接客も落ち着いていて居心地がとても良かったです。
みなさんぜひ行ってみて下さい!1月5日の12時に着き30分ほど待ちました。
特製塩そばをいただきました。
麺、具材、スープどれをとっても秀逸で、何ひとつとして妥協のない洗練された味だと感じました。
ひとつだけ欲を言えば、少し値段が上がっても良いので、量がもう少しあれば。
おいしさ故のわがままですかね。
場所は豊川市の市役所の前でとても分かりやすいです。
豊川市民の方は食事の前後に、市役所の敷地内にある防災センターに立ち寄ることをオススメします。
駐車場は店の裏側で、なかなか気づきにくいかも。
決して美容室に停めないようにしないといけませんね。
昼の12時に行きました。
お店の裏の駐車場は車4台がギリギリ停められるくらいですが、1台も止まっていなかったので空いているのかと思いきや、店前には先客が並んでいて30分待ち。
入り口の帳簿に名前を記入して、席が空くまで外で待ちました。
順番が来て中へ案内され、正面の券売機で食券を買います。
今回は初めての入店でしたので、スタンダードな特製塩そばをいただきました。
透き通ったスープは淡麗ながらも旨味が感じられ、いくらでも飲める程美味しいです。
しかし特筆すべきは、スープよりもむしろ麺です。
啜った瞬間、その食感に驚きました。
唇の上を麺がぷるんぷるんと踊るほど弾力があり、美味しいスープと共につるりと喉を通ります。
自家製麺だと思いますが、ここまで美味しい麺には初めて出会いました。
暑いなか外で待つのは辛かったですが、なるほど、みなさん並ぶわけですね。
今度はもう少し空いている時間帯か、並ぶのが辛くない季節に行きたいと思います。
豊川市役所前にある。
10:35くらいに着いたが空いていた。
11じくらいには人もきたがこむほどではなかった。
特製つけめん(10食)を食べた。
スープは濃かった。
麺はそこそこ。
チャーシューは美味しかった。
次は特製塩そばか醤油を食べたいと思う。
ミシュラン一つ星のお店だけある。
見た目も美味しそうなビジュアルに感じの良い店員さん。
店内は清潔感があってソーシャルディスタンスもしっかりとされていて安心して食べられました。
入口専用と出口専用に一方通行されていて、一直線に風が抜ける様に換気にも配慮が見て取れます。
ガチ麺というだけあって麺にコシもあり香りもありとても美味しいです。
清湯の澄んだスープもとても美味しく一口また一口とスープが止まりません。
同僚はつけ麺を頂いていましたがうまいうまいの連発でした。
和え玉なるものがあったので注文しますが、替え玉の麺に塩のカエシとアオサ、玉ねぎ等が入っていて混ぜてそのままでも良し、残ったスープに浸しても良しの美味しい一品でした。
美味しかったです。
限定10食などの特製つけ麺、特製塩そばなどは12時ぐらい入店したときには売り切れていました。
塩そばを頂きましたが、ツルツルの歯応えの もち麦の平打ち細麺は美味しく、スープはあっさりしていて鶏の油と魚介の出汁が合わさりとても美味しかったです。
量は少なめなので、男性の方は麺の追加(350円)してもいいかと思います。
入店する前に店の入り口に置いてある予約表に名前を記入して待ちます。
(1時間に8~10人ぐらい入店)呼ばれたら入ってすぐに券売機があるので券を買って指定された席で待つスタイルです。
出口は入り口と別(店の奥)になりますので注意してください。
一期一会のこだわりを、何も語らず伝わってくるお店一品入魂の如く、また、きめ細やかな品を作るべく、店内に入店する人員を限定している為若干並びますが、混雑時も入店出来る時間の目安が、予約表に記載されており、ありがたかったです。
今回はつけ麺を食べましたが、柔らかめの麺かと思いきや、奥の深いところに弾力とコシを感じられるところがあり、上手い具合につけ汁とまじりあうので、一体感がありました。
つくねは、噛めば鶏の脂がジュワッと出てくるタイプで、これだけでも逸品と感じるのですが、今回は見送った「ふわトロつくね丼」とビール、最高じゃないですか〜と、車で来た事を後悔しました。
メンマは程よく柔らかく、チャーシューは豚と鶏の二種類、また煮卵もほんのうっすら旨味が感じる位の味付けで、更に、辛味のペーストが添えられているため、最後まで飽きる事なく美味しく食べれました。
最後に、魚の旨みたっぷりの出汁をかけたご飯に、つけ汁をかけて食べるオジヤは、これまでのつけ麺から食べ終わるまでの短くもあり、長い旅を振り返る〆として余韻に浸りながら最高の時間を演出してくれます。
名前 |
二代目ガチ麺道場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6583-9579 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日曜の昼過ぎ、13:30頃に行きました。
タイミングが良かったのか待たずに入れました。
こちらでは塩ラーメン(1000円)を頂きました。
とても丁寧な作りで、ラーメンというより立派な一品料理のような感じでした。
麺が特徴的で細い平麺というのかツルツルとしてそれでいてスープに絡んで美味しかったです。
他にもホロホロした鶏団子、低温調理(?)のチャーシュー、太いながらも食べやすいメンマ、アクセントにちょうど良い刻み玉ねぎと青ネギ、あと干しトマトと半熟玉子。
豊川でラーメンに1000円も出すのかと最初は思っていましたが、食べてみると手のこんだ美味しいラーメンを並ばずに豊川で食べれたのは逆に幸運だったと思えました。
次は他のつけ麺などを試してみたいです。