椎茸焼きそばは数に限りがあるようです。
ラーメン・椎茸やきそば 天龍 / / .
椎茸焼きそばは数に限りがあるようです。
焼きそばは、間違いなく美味しいです。
太麺でパリパリです、肉も日田やきそばとしては多めかな。
椎茸が美味しいお店です。
ラーメンは昔流行った白湯スープと味噌です。
メインの日田焼きそばは、他の方の言う通り固く、食べ応えがありました。
しかしソースが薄いので、生卵と椎茸の味で食べているような気分になります。
味が薄ければ、カウンターにあるソースで味を足す事ができますよ。
とても美味しい!という味ではないのですが、「これが日田かぁ」と思わされる不思議な味です。
重要文化財的ご当地グルメです!私がお伺いした日は年配のお母さまが鉄板を担当されていましたが、運よくカウンターに座れたので、その華麗な手さばきを拝見することができました。
さっと茹でた麺をカリカリに焼いて、そこから野菜を加えて炒め合わせていくときのスピード感はまさに職人技です。
鉄板は1つしかありませんので、タイミングによっては少し待つこともありますが、作っている姿を見ているとあっという間に時間がたちます。
今回は椎茸焼きそば、焼きそばそれぞれいただきました。
椎茸焼きそばは、焼きそばに生卵と椎茸の佃煮が載っています。
載っているのはそれだけなのに、通常の焼きそばとはまったく違った味わいなので、限定20食に間に合えば椎茸焼きそばをオススメします。
とにかく椎茸がおいしい。
そして猫舌の私には卵で丁度よい温度になるのでなおさら食べやすくて助かりましたwソースは薄めですが、卓上にソースとこしょうが置いてあります。
特にこしょうをかけるとまた違った味でおいしかったです。
麺がモチモチカリカリで甘みが強いのでペロリと一人前食べました。
ついてくる豚骨スープは優しい味で、締めにぴったりでした。
ちなみにマスクは食事中以外はつけておくように注意があっていました。
感染症対策もしっかりされているようです。
最強のパリパリ麺玖珠で玄米を買い付け、帰りに日田で焼きそばをいただこうと、日田市内へ向かいます。
さて、お店はどこにしようか。
「想夫恋総本店」はいつも行列ができているので避けたい。
久しぶりにこちらのお店へ向かいます。
駐車場は店裏にありますので、車を止めて店内へ。
お店はノーゲストで、カウンターの端を指定して座ることにしました。
お店は女性二人で切り盛りしています。
水が出てきそうにないので、給水器まで行ってお水を汲んできます。
水を飲みながらメニューを拝見します。
前回伺ったときよりかなり値上げしてるみたいです。
私の記憶が正しければ、椎茸のせは100円増しだった気がするが、メニューを見ると300円増しになっている。
ちょっとここまでは出せないので、普通の焼きそばを注文します。
おばちゃんが麺を茹で、鉄板で肉を焼いています。
麺が茹で上がったら、肉の上に麺を乗せ、じっくり焼いていきます。
焼いてる間、もやしと葱の準備をします。
もやしと葱はちゃんと分量を量っています。
さすがですね。
麺が両面カリッカリに焼かれたところで、もやしとニンニクを入れてソースをかけて最後の仕上げに入ります。
お皿に盛って私の前にやってきます。
そのとき、失敗したと思った。
こちらのお店、紅ショウガがありません。
日田焼きそばにバッチリ合う紅ショウガがないのにはちょっと落胆気味。
胡椒を振っていただきます。
麺はパリパリの皿うどんのようにパリパリです。
思わず刺さってしまうんじゃないかと思うぐらいです。
たぶん日田で一番パリパリじゃないかな。
紅ショウガがなかったので味変できませんでしたが、美味しくいただくことができました。
こちらのお店、女性二人で切り盛りしてるので、満席になると大変だろうね。
日田焼きそば800円ごちそうさまでした。
数量限定の椎茸焼きそば食べました椎茸めっちゃおいしかったです個人的にはかた焼きそば好きではないのですがバリエーションで普通の麺の焼きそばもあればいいなと思いました。
椎茸が上にたっぷりのった日田焼きそばしっかり、麺を焼かれていて焦げ目がくっきり。
椎茸焼きそばをいただきました。
麺がパリパリ、もやしがシャキシャキの王道日田焼きそばに、甘煮椎茸と生タマゴが乗っています。
タマゴが食べられないひとはオーダー出来ないようでした。
よく混ぜて食べるとタマゴでソースがマイルドに。
先のお客さんの調理中は20分以上待つこともあるので急いでいるときは避けた方がいいかも。。。
日田焼きそば、美味いです。
中太麺が、カリカリになるまで焼かれて、たくさんのもやしとソースが絡まっています。
もちろん、普通の焼きそばも美味いですが、この店にしかない?椎茸焼きそばが一番のウリのようです。
限定20食、焼きそばの上に、甘辛く煮た椎茸と生卵が乗ってきます。
何故か、生卵抜きは、出来ないみたいなので、生卵が苦手な人は、注文できないです。
ここも、日田焼きそばらしいパリパリ感の強い香ばしい焼き加減です。
しっかりした味付けなのに、大盛が最後まで飽きずに食べられた。
モヤシを中心とした野菜類が豊富に使われているせいではないでしょうか?
カリカリの麺がたまらん。
昔ながらの皿がたまらん。
コロナ禍でお昼の短い時間の営業。
常に満卓のお店。
お昼に訪問。
地元の方?はラーメンを注文される方が多かったのですがせっかくの日田ですので初見の椎茸焼きそばを注文。
通常の焼きそば(750円)に甘く煮た椎茸4個ぐらいと生卵をトッピングする形で1,000円でした。
お味は一般的な日田焼きそばだと思います。
紅生姜がなかったため、油っこさが残りました。
おしぼりやティシュ等が無いのでポケットティシュを持参したほうが良いかと思います。
人柄の良さそうなお婆ちゃんが作ってくれる美味しい店本場の日田焼きそば初めて食べたけどパリパリの麺にソースは新鮮な味行って良かった♪ちゅうしゃは裏に有るみたいですが分かりにくい止む無く前の家裁の駐車場に…広い駐車場だしいっか♪
日田のご当地グルメ日田焼きそばを提供している有名店チェーン展開している某有名店よりも多く通ってますw
日田焼きそばならではのカタ焼きそばで美味しかったです!少し個人的にはカタ焼きそばが苦手ではありましたが、美味しく食べれました。
日田市役所近くにある日田焼きそばのお店。
店員さんの元気な挨拶が響きます。
ラーメンや焼きめし等メニューも絞り込まれて潔い(^_^)椎茸焼きそばを注文。
焼きそばの上に甘く煮た椎茸と生卵が乗り、良く混ぜて食べます。
日田焼きそばは油で麺をパリパリにするので油っこいのですが、生卵で上手く中和されて美味しくいただきました(*^^*)コロナで席数を半分にしているのと、焼きそばが出来るのに15~20分位かかるので、時間に余裕を持って行きましょう🎵
普通の焼きそばと思ってはいけません!その場で茹でた麺を油でカリカリに焼いています。
これは美味しい!日田焼きそば、関東でも食べたいです。
念願の日田焼きそば食べる事ができました。
パリッとしていて、今迄に無い食感でした。
中々口で表現するのは、難しいですね!1度は食べてみて下さい。
以前秘密のケンミンSHOWで紹介されてからずっと行きたいと思っていました。
全国の中で1番食べたい焼きそばでした。
ただ、並ばないといけない事を覚悟しておきましょう。
余裕を持って行って下さい。
駐車場は店のすぐ裏にあります。
そんなに台数は多くありません。
不定休過ぎて、何度行っても振られます。
店に着いても閉店してることの方が多い印象なので皆さま注意です。
味は美味しいのに残念。
せめて営業日などが分かるようになれば良いと思います。
地元の方が普段食べている焼きそばの味を堪能できます(^_^)飾らないスタイルですが、それが逆に本場のB級グルメ感を出していると思います🎵是非、日田に来られた際は食べてみてください。
椎茸を使っているところが珍しいですね〜。
天龍は、日田駅の北東1.2kmの日田市役所の北側にあるお店です。
焼きそば(680円)をいただきましたが、他の店に比較して安価で、焦げ目がつくまで焼き上げたパリパリの麺とお肉とネギとたっぷりのシャキシャキのモヤシがのっていて、とても美味しかったです。
天龍、ツーリングの途中で寄りました。
友人オススメでしたが、美味しかったです。
パリパリの麺ははじめてでしたが最高です。
味付けは濃いめですが私好みでした。
人気店だけに結構待たされます。
時間に余裕を見て行ってください。
日田駅から徒歩10分程の官庁街にあります。
日田市役所の並びです。
11時30分頃に入店するとテーブル席が半分ほど埋まってました(7.8テーブルあったと思います)。
L字型のカウンターに座って大盛り焼きそばを注文。
店員は2,3人いるみたいだが、焼きそばを作る人は1人。
結構時間かかります。
持ち帰りもやってるからその分が多かった影響かもしれません。
時間の余裕を持って行くことをオススメします。
焼きそばはと言うと、パリパリの日田やきそばです。
美味しかったのですが、麺ともやしの割合が1:1くらいで、もはやもやしそばです。
大盛りにしたからバランスがこうだったのかな??その他の具はネギと豚肉が少々。
バランスが…ただ味には満足です。
長屋の隙間から店舗の裏に廻れ、未舗装で線引きのない駐車場があります。
11時の開店前に着いて、店舗前で待機していると、店内から椎茸を煮ている香りがしてきました。
11時10分過ぎ頃に開店、店内はL字形のカウンター7席と奥にテーブル席3卓と小上がり4卓。
高齢の女性が椎茸を煮付けていました。
店主と思われる女性が、5人まえの焼きそばを手際よくパリパリに焼き、椎茸焼きそばは皿に盛り付けてから、生卵と一緒に椎茸をトッピングします。
椎茸焼きそばも麺のパリパリがあって、とても美味しかったです。
午後1時頃行きましたが、かなりバタバタしていました。
30分位待ちました(^^;)焼きそばは美味しいかったです。
駐車場はうらにあります。
お水はセルフサービスでした。
大分県の日田市B級グルメ 焼きそば 麺が カリッカリッに焼かれておりモヤシのシャキシャキとナイスなコラボ。
若干値段が高いと思う。
椎茸焼きそばを食べました。
大晦日で大忙しでしたが、無事食べることができました。
日田やきそば、なぜ硬麺なのか?不思議。
美味しい。
どっかの高いやきそばよりずっと良し。
初めて行ったんですが最低です。
焼きそば以前の問題で、優しくない店です。
水がセルフサービスならそう言ってくれれば良いのに、注文を取りにきても何も言わない。
壁にも書いてない。
最後まで何も言わない…。
椎茸焼きそばには生卵が入っていて祖母が生卵たべれないと話していると、「壁紙に書いてあるように生卵食べれない方はご遠慮ください」と書いてありますよ!と無愛想に進言してくる。
とどめは祖母が半分くらいしか食べれないので、『取り皿もらえますか?』と聞くと「子どもにしか小皿は出していません」とキッパリ断る。
お店の事情で断るとしても、言い方と言うものがあると思います。
全般的に上から目線で、お客がお店に気を利かせるのが当然といい雰囲気が漂っていました。
常連さんは「僕はスープいらない」というと『助かります♪』と愛想が良かったです。
このレビューでは男性の店主さんが載ってるんですが、店員は全て女性でした。
もしかして、亡くなってしたったのかな?と。
それでいろいろ変わってしまったのかなと感じました。
味については、モヤシ半分で髭も取らずにボサボサ。
以前の写真を見ると麺がまだ多かった気がします。
これが日田焼きそば?とも思ったんですが、正直、自分で日田焼きそばのセットを買って自宅で作った方が美味しいレベル。
皆さんのレビューを見て楽しにしていただけに残念でした…
日田焼きそば全体に言えることですが、麺がパリパリしていてソース焼きそばのそれとはまったく違う料理です。
好き嫌いが分かれる料理だと思います。
最初はパリパリの麺で良かったのですが食べているうちに麺が湿気を吸って歯が立たない様な硬さになり炙ったスルメを食べている様な状態になり食べ終わるのに45分以上も掛かりました。
日田を訪ねた折に入店しました。
焼きそば(大)を注文。
美味しくいただきました。
焼きそばにはスープが付いています。
焼きそばは日田焼きそばなので、麺を強く焼き上げパリパリに仕上げています。
しかし決して焼きすぎることなく、適度な焦げ目がついており、香ばしくなっています。
そして全体がパリパリではなく、半分くらいは「半パリ」以下程度の状態で、やや太めで腰のある焼きそば麺の焼きそばらしい食感を楽しむこともできます。
具材はもやし、長ネギ、豚肉で、ちょうど野菜炒めのようなシャキシャキ感のある焼き上がりでした。
全体をまとめるソースはやや薄味気味でしょうか。
スープは九州ラーメンの豚骨スープで、白濁してややとろみがあり、獣臭が少し残る伝統的な味でした。
これは好き好きがあると思います。
具材は厚めのきくらげの細切りが結構入っていました。
テーブルトップには紅ショウガ、コショウ、ソースがあります。
私は焼きそばには紅ショウガを添え、スープはコショウを少々振りました。
スープはコショウで一気に締まります。
獣臭が気になる人はコショウが効きます。
なおテーブルに置かれたメニューには記載されていませんが、ビールもありました。
しいたけ焼そば美味しい。
日田焼そばの店の中でもお気に入り。
名前 |
ラーメン・椎茸やきそば 天龍 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-22-7473 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~19:00 |
評価 |
3.8 |
椎茸の甘い味と焼きそばの食感が最高。
椎茸焼きそばの大盛りを食べた直後、追加で注文したくなるくらい美味しかったです。