孫の手で背中やお腹を掻いてあげると、超リラックスモ...
南阿蘇ふれあい動物園 フェアリーテール / / .
動物とめっちゃ触れ合えます!犬を永遠に撫でれますヤギにその辺の草をもしゃもしゃ食べてもらえます孫の手で豚のお腹をかいてあげることができますフラミンゴが園内を歩いてますロバやポニーを触れます大量のひよこに手を突っついてもらえます、ひよこを抱っこもできるモルモット/うさぎ/カピバラ/ラマ/うま/かも/でっかい亀動物が好きならくることをお勧めします入場料600円!やっす!!!!!
阿蘇には動物と触れ合えるスポットがたくさんありますがここは柵の中に入ってカピバラや鹿、リャマに触ることができます。
料金も大人600円と良心的です。
スタッフの方も気さくに話しかけてくださり、子供たちも楽しんでいたようです。
滞在時間は予定では30分くらいかなと思っていたのですが結局2時間程になりました!
こじんまりとした場所で、案内人の対応も大変気持ちよく。
居る犬さんや羊、ヤギ、豚、オウム、鳥類、ラマ、カピバラ、うさぎ、モルモット、亀も人馴れしており敬意を持って触る分にはみな優しい接客をしてくれました(笑)犬触りたい〜と思って行ったのですが、カピバラと豚への接客が思いの外面白く1時間ほど滞在。
ただ、入園料600円は赤字並みの動物達(馬とロバ合わせて5頭だけで月何十万レベル)なので、入園料上げて欲しいなと思う施設でした。
家族で2回目の訪問です。
いろんな動物とふれあえる小さな動物園🐐移動動物園もされています。
ヒヨコのエサやりは子供にも人気でおすすめです🐥今回タイミングが良かったのか、ヤギの生まれてすぐの赤ちゃんがたくさん居たので抱っこもさせてもらえました!(めちゃくちゃ可愛かった)あと、名物?のブタさんのお腹を孫の手で掻いてあげるとイビキをかいて寝ちゃいます(笑)ふれあうコーナーは、ほぼ屋根がある所なので天候に左右されないのも良い◎スタッフの方も話しやすくて、1人600円で時間制限無しでいろんな動物達とふれあえるのも嬉しい!子供も大人も楽しめるのでオススメです!
2024年5月の週末に訪れました。
13時頃着きましたが、家族連れで賑わってました。
園内に入るときに坂が結構急なのと道が狭いので運転には気をつけられてくださいm(_ _)m入園料は600円とお手頃で、そんなに広くはない園内になっています。
ちなみに5回来店すると次回無料になる無期限のカードを貰えます笑まずわんちゃん達がお出迎えしてくれます。
ゴールデンレトリバーのぴょん吉はめちゃくちゃ甘えん坊で人懐っこく可愛いです!!ニューファンドランドの麦はよだれを垂らしてますが、そこも可愛く思えてきます笑もう1匹居ましたが、人見知り(男性恐怖症)らしく近寄ってきてくれませんでした笑笑ここの動物園の売りはなんといってもほぼ全ての動物に触ることができるという事です。
カピバラやリクガメや豚など普段触ることがない動物にも触れて、こんな感触なんだ!!と発見があります👀またここのスタッフさん皆さん凄く感じがよく、動物たちの説明をしてくれたり、こうやって触ったらいいですよと教えて頂けます!!ずっと居ても飽きない、素敵な場所でした〜
大人になってもウキウキする動物園はここだけです😙いろんな動物が人懐っこいです。
たくさん触れ合えて貴重な経験できました。
小さい子供さんも絶対喜びます!
週末なので、お子さん連れの方が多かったです!園内には小動物のふれあいコーナーがあってスタッフの方も親切で色々話しかけてきてくれました。
他の動物園より、動物とのふれあいができると思いました。
動物たちの毛並みもきれいで落ち着いていて、幸せな気持ちになれました。
子供達の素直な笑顔を久しぶりに見れました!動物とたくさん触れ合えて時間を忘れるくらい!入場料600円以上です!子供から大人まで楽しめます!
とても素敵な場所でした!動物さんたちが沢山の愛情を注いでもらっているのが伝わってきました!動物さんたちが活き活き自由に生活していて、私たち人間を自然に受け入れてくれていました!スタッフさんが丁寧に対応してくださり、手厚く説明や触れ合うためのサポートをしてくださりました。
色んな動物園やふれあい広場に行ってきましたが、過去1番動物に触れ合える環境でした!なのに600円と破格!!良心的すぎでした。
動物さんたちに負担になりすぎない程度にバズってほしいです!!ぜひ!皆さんも足を運んでみてください!※夢中になりすぎて、写真を撮るのを忘れていました🥲
小さな施設ですが、カピバラさんやうさぎさん、モルモットさん、ひよこさんなど、色々な動物と触れ合いできます。
カーナビの検索で出てこなかったので道路をどこで曲がるかが最初分かりませんでした。
思った以上に動物と触れ合えます。
大型犬、ひよこ、はもちろん、鹿にも触れます!ほかにも沢山の生き物がいて、広さ以上の満足度です。
凄く癒やされます。
入園料一人600円、中であげられる餌はワンカップ100円、ひよこの餌は無料でくれます。
ラマ以外は基本おさわりOK。
但し、馬は触るのを注意しないと噛まれそう。
一番可愛いのはヒヨコですね。
ずっと見ていられる。
小ぢんまりとして、そこまで動物の種類も数もいませんが、阿蘇のランドや旭志の園より満足感が高いです。
正面サークルに犬が最大4頭?いますが、小さい子供さんは怖がって走ると、犬が面白がって追いかけるので要注意。
けして噛みつく訳ではないけど、小さいお子さんは怖いよね。
冬も開いてるらしいけど、道路が凍結したらCLOSEだそう。
目安はダイレックス交差点から道がうっすら白くなって凍ってたら駄目だそうです。
是非、癒やされに行ってみてください。
ゆっくり過ごせました、動物達とふれあって癒やされました。
ヒヨコさん、子やぎさん、モルモット、うさぎ、わんちゃんがさわり放題!!優しいこが多いので、一歳でも全然触れました。
人が少ないので、ゆっくり見て触れます。
馬にものれて満足です。
本当にふれあい満載。
係の皆さんも素晴らしかった。
動物達が生き生きして、落ち着いて。
今まで見てきた街中、観光地の動物園って見せ物小屋なんだなぁと感じた。
感謝。
気さくなご夫婦が経営されている小規模のふれあい動物園みたいです。
ひよこやカピパラ、フラミンゴやうさぎ、かめ、やぎ、ひつじ、犬等様々な動物とふれあえます。
場所が少しわかりにくいですが近隣などにおいしいランチスポット等も多いので午前中にいってお昼を食べて帰るという小おでかけとしては丁度いいです。
入園料が500円から600円に値上がりしたのかな?
めちゃくちゃ楽しかったです。
ふれ合い動物園はイロイロ行きましたがここは特にふれ合い度合がハンパない。
園の従業員のかたも凄く優しいですし何より動物達は人に慣れていて優しいです私はラマが1番可愛かったです。
あと何故かヤギ舎にカワイイ鹿がいますこの子もとてもカワイイです。
熊本南阿蘇には有名な動物園があるみたいですがここは本当に良いふれ合い動物園なので是非立ち寄って頂きたいです。
こじんまりとした動物園です。
大通りから入り込んだところにあり、隠れ家動物園といったとこですかね。
牧場みたいな感じです。
入場料は600円です。
うさぎとヤギと羊に人参をあげられます。
エサ代は100円です。
ひよこ、馬、犬、豚などの動物たちを触りました。
フラミンゴとマガモは近付くと逃げます。
鶏は逃げはしませんが、抱いたりは出来ません。
カフェテリア的なのがあるといいなぁと思いました。
ジュースやお茶などは販売されてます。
お茶は160円、ジュースは210円だったと思います。
支払いはすべて現金のみです。
ひよこやモルモット、うさぎ、ヤギ、ブタ、わんこたちがいます。
大人も癒やされる空間でした。
まごの手でブタをかきかきしてあげたり、ひよこを手に乗せたりできますよ☺️連休中だからか、思っていたより混雑してました❗️熊本市内から一時間くらいなので、ドライブで行くのにちょうどいいです。
人懐っこいスタッフさんがサポートしてくれるので小さい子でも楽しめる。
えさをあげたり、抱っこしたり少しずつ動物との距離感を縮めてくれるので怖がっている子も自然と笑顔になる。
動物も人に馴れているのでとても過ごしやすい所でした。
可愛い動物達がたくさん❗ 子やぎやうさぎ、モルモットと触れあったり、のんびり寛ぐブタさん達は、孫の手で背中やお腹を掻いてあげると、超リラックスモードに。
犬達は身体は大きくても、とっても優しいから、小さな子供でも大丈夫。
園の方々も明るく楽しく接してくれるので、とても楽しい場所です。
気さくなオーナーさんで、子供の情操教育には最高の場所ですよ!
冬の一時期を除いて、ほぼ一年中ひよこちゃんたちと触れ合えます。
他にも様々なフレンドリーな動物たちがたくさんいて、とても楽しめます。
500円は妥当な値段だと思いますが、お得な年間パスポートなどがあればもっと嬉しいです。
居心地がよいようです。
楽しい。
子供たちは大好き。
入場料500円小さな牧場ですが犬🐩・ヤギ・羊・ロバ・ポニー・ミニブタ・ケヅメリクガメ・🐤ひよこなどに触れ合えました。
牧場の人も可能な限り親切に説明してくれます。
名前 |
南阿蘇ふれあい動物園 フェアリーテール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-62-2613 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 10:00~16:30 [土日] 10:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
南阿蘇の奥地にある小さな動物園。
動物たちとの距離がちかく、身近に感じることができる。
1部の動物は触れることもできる。
餌もあたえられるので思い出になる。
豚さんは、おなかをかいてあげると気持ちよくて横になってくる。
フラミンゴとこんな近い距離にきたのは初めて。
カピバラは元気よくて走ったり、あたりを歩いたりしてる。
入園料は破格の600円。