賊田油津姫をご征討の後、更にその兄夏羽追撃の途次、...
若咲神社縁起若咲神社は、昔神功皇后が三韓より御還啓の節儀に、賊田油津姫をご征討の後、更にその兄夏羽追撃の途次、此處に暫く御駐蹕の砌り、西北一丁余の所に清き真水の湧き出るを聞き召されて、この池に水鏡遊ばされ「いまだ面やせず若く咲きて木の花の如し」と仰せられ給ひしに因り、この池を若咲池と称し奉り、皇后の功徳をこの池に永く慕い奉ろ可くとし神功皇后を齊き祀れる御社として、又遠き祖神若狭彦命、並びに若狭姫命を配祀せらるるに因り若咲と若狭の名称を合称して、明治四十年より若咲と敬称し、両称一体以って若咲神社と称し奉る霊験あらたかなる神にして古来より村民の崇拝を集めている。
名前 |
若咲神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日頃は、だれもいない。