平安時代に作られた仏をそれほど近くで見ることはあま...
一木造の坐像。
西方薬師。
10世紀。
国重文。
地元の方がとても大切に守っていることが伝わってきました。
とても良く説明をして頂きました。
素晴らしい仏像でした。
このやや老朽化した場所には予約が必要ですが、平安時代に作られた仏をそれほど近くで見ることはあまりありません(原文)Reservation is necessary for this somewhat dilapidated place but it is not often that ones gets to see a buddha made in the Heian period at such close proximity
でかいワラジが印象的でした。
会津五薬師のうち現存する二体のうちの一体で西の薬師様。
平安中期の作で国重文。
183㌢の堂々たる薬師坐像で、勝常寺のそれと比べると時代が下がるのでお顔も彫り具合も柔和な仏様です。
惜しむらくは、幾多の水害に遭われて、その度に膝下が削られたりで、ボリュームたっぷりの上半身に比べて下半身が薄く、若干バランスが悪く、本来のお姿なら間違いなく国宝級でしょう。
地域の檀家さん達だけで、永年に渡って大切に保存してきた、正に地域の守り仏です。
拝観には管理の方に1週間以上前に電話をして、都合を擦り合わせて日時を決める必要があります。
もし都合が付きましたら、その時に御朱印も頂戴するようお願いしたら良いかと思います。
ここの境内のトイレは綺麗で、おまけにウォシュレット!いやはや、檀家さん達には本当に頭が下がります。
国重要文化財 平安時代のケヤキの一本造り薬師如来坐像。
会津五薬師の一つ。
名前 |
上宇内薬師堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
団体ツアーで参拝。
地元の方が丁寧に說明して下さった。
重文の平安仏は収蔵庫拝観出来る。
通常無住のため、拝観はおおむね1週間まえに事前予約が必要。