と考えれば内装や、メニューなど若い子向けなお店とい...
人気のお店でよく並んでます!判麺と明天水餃子と油条ホイップクリームu0026シナモンを注文しました。
判麺は少し油っこい感じがありました!水餃子は皮がかたかったかなぁ💦次回は他のメニューも食べてみたいかなぁー。
席を取ってからレジで注文会計、呼び出しチャイムを渡されるので鳴ったら取りにいきます。
豆花は甘過ぎないプーアルシロップでいただきました。
大きくはないけどわりと食べ飽きるのでおやつなら二人でひとつくらいが良さそう。
中目黒で一大台湾フードブームを牽引してきた『明天好好(Ming-Teng HAOHAO/読みはミンテンハオハオ?たぶん)』が、2021年10月末まで中目黒で営業し、下北沢のお洒落な店舗があつまる商業施設『reload』に移転し、2022年2月26日グランドオープンしたときき落ち着いた頃合いをみて訪問。
中目黒時代も台湾スイーツ&や台湾料理を求めるお客さんでかなり賑わっていました。
そんな話題店だったカッコ明天好好(Ming-Teng HAOHAO)』が、下北沢に移転となるとそりゃあ、初日から沢山のお客さんが押し寄せてお店のスタッフさんもてんやわんや、だったそう。
以前は若い女性客ばかりな印象でしたが、移転先の新店舗は幅広い世代で賑わいを見せていました。
従来の楽しそうなブランドイメージはそのままに、さらに新しい大人なお客さんも惹きつけていて施設内でも好調なお店の部類みたいです。
reloadの空き店舗にチラシでオープン予告が貼られて以来SNSでも話題になっていたのでスタートから大人気だったわけですね!1階と地下1階フロアがあった中目黒店時代は店の外観エントランスがピンクで遠目に見てもすぐにわかる映えスポットな可愛らしいイメージだったのが、新店舗はちょっと高級感がでつつノスタルジックさもありシックな印象でこれまたお洒落!映えるポイントはのこしながらも渋いイメージに生まれ変わり店主さんのセンスがあちこちに光っています。
パッとみた感じではわかりにくいですが店舗の奥まで進みドアを開けると、屋外スペースとして店専用のテラス席が数席ありました。
ちょうど晴れた日だったので春の風が心地よく吹き抜けて最高の雰囲気でした。
また店内はさっとたべられるカウンター席や、石調で洒落たテーブル席もあって、いろんな使い方で台湾フードが食べられるお店です。
聞くところによると全てのメニューは動物性食材を使用しないヴィーガンレシピだそう。
中目黒にあった時代から人気のメニューはもちろん、今回の下北沢への移転にあわせて新しいメニューも加わったとか。
大人気の定番メニューの、豆花は冬瓜豆花、明天豆花、薬膳豆花など。
また台湾土産でおなじみのパイナップルケーキ(鳳梨酥)はちょっと形がかわったカフェ仕様な開いた形状で美味しそう!また、油条(揚げパン)などもあって、台湾スイーツファンにはたまらないラインナップです。
テイクアウトの豆花は、100g単位で量り売り販売しています。
マイ容器を持っていっても良いそうで、冬瓜豆花、明天豆花、薬膳豆花、果物豆花、明天鳳梨酥がラインナップ。
台湾フードの食事メニューは、おなじみのルーローハンや水餃子、BAOは刈包(グアパオ)という、蒸したもちもちふわふわのバンズに具材を挟む台湾式のハンバーガーで、これら全てヴィーガンレシピとのこと。
魯肉飯以外にも皆さん結構頼んでいた、麻婆飯、混ぜて食べる伴麺や、水餃子、明天素食BAO、油条 (ホイップクリーム、ホイップクリーム&きなこ、ホイップクリーム&シナモン)などなど盛りだくさん。
容器もビジュアル映えして素敵なデザインなのでテイクアウトする方も沢山いらっしゃいました。
店の外の壁もきちんと撮影スポットになっていますのでお見逃しなく。
犬のふーちゃんとおじゃましました。
台湾スイーツのお店。
明天好好が中目黒から下北沢のreloadに移転、2022年2月26日グランドオープンしました。
豆花(トウファ)が有名。
わんちゃんはテラス席がOKです。
わんちゃんを抱っこしてエントランスから入ってテラス席に向かいます。
平日のランチタイム、午後に伺いました。
晴れて暖かい日だったので、テラス席は人気で満席。
でもタイミングよく出るお客さんがいたので、待たずに座れました。
そしてスイーツタイムの2時ごろは空いてきました。
お席を確保して、カウンターにオーダーに行きます。
食事メニューからルーロー飯とバンメン、デザートにトウガントウファ(一番プレーンなトウファ)を注文しました。
バンメンは店員さんのおすすめということで選びました。
台湾の焼きそばって感じでとてもおいしかったです。
ルーロー飯は私の知ってる味と少し違いました。
(七宝麻辣湯のルーロー飯が好きです) 大きめのお肉じゃなくて、小さめのお肉(ひき肉っぽい)と、そして大豆みたいな?のが入ってました。
あっ、写真ではお料理はアップで大きく見えますが、意外と小ぶりなお椀に入ってきます。
スモールポーション的な見た目。
テラス席は2人掛け席が4つと、3人掛け席が1つです。
ほとんど2人組のお客さんでした。
Instagram : ふーちゃんTOKYO
限定の緑豆麺?のジャージャー麺を頂きました。
肉そぼろのタケノコの食感が美味しかったです。
汁なし坦々麺?ぽい味。
ドリンクセットにして台湾ミルクティーにしました、豆乳ぽいさっぱり甘い味でした!全体的には満足です☺️
台湾の本場を求めるとやや物足りないけど、、、中目黒の台湾カフェ、と考えれば内装や、メニューなど若い子向けなお店といった感じです。
初めての豆花!甘いのもご飯としての豆花も美味しくてすごいなぁと感動。
飲み物は紙ストローを使っいて環境への配慮もいいなと思った反面、カップはプラスチックで、そこはなんでなんだろうと思いました。
リユース出来る器に変わってほしいです。
1つの量はそんなに多くないので、甘めの豆花と、しょっぱい系の豆花を頂きました♪今回初めて豆花をいただきました。
少しクセがあって食べづらいのかなぁと勝手にイメージしていましたが、そんなことはなくとても美味しくいただけました!トッピングが違うだけで、全然違う料理のようになるので飽きずに食べられます!友人が注文していた黒のゴマペースト?がかかっているものは食べ続けるとちょっと飽きてしまう感じがありました。
お店は一階と地下があります。
席数はおおくないですがテイクアウトができるようなので混んでいるときはお家でゆっくりいただくのもいいかもしれません♪またお伺いしたいです♪
麺線を台湾で食べたことはありませんが味はほぼ酸辣湯で酢がきいていました。
さっぱりしているので食べられました。
デザートにフルーツ豆花をいただきましたが優しい甘さで美味しかったです。
フルーツの豆花を食べました。
初めて食べて美味しかったです!クリームがある方が美味しいです。
店内も可愛かったです🐼
果物豆花チャレンジ!!ありのままの豆花が好きなのですが、これは素材の旨さが集まった一品という感じでgreat!!
台湾で豆花を食べたことがある人なら、これは豆花とは言わないと感じるはず。
豆花というよりミルクゼリー。
豆花は石膏を使って固めているはずですが、ここには絶対使ってない。
豆の風味もない。
美味しくないし「糖水」もただのグラニュー糖を使ってる。
一杯のコスト明らかに安いのに高く売ってる感じはします。
リピ絶対なしです。
外観も目を引きますが、店内も可愛らしくてテンションが上がります。
豆花はお粥など体に優しいメニューが揃っていているのでホッとします。
男の人にはすこしもの足りないかも?
可愛い外観の豆花とお粥のお店です。
台湾風の内観でプチ台湾を感じるにはいいかと思います。
黒ごま豆花をいただきました。
つるつるプルプルの緩めの豆花で、豆花というより、豆乳ゼリー。
豆花初心者の方や、豆花苦手な方にはウケそうですが、ガチ豆花がお好みの方は物足りないかも。
黒ごまソースは濃厚で、具もハトムギとゆでピーナツと白玉が入っていて食べ応えがあります。
私は本格豆花を求めてたので、星3にさせて頂きました。
店内の雰囲気やメニューにこだわりが感じました。
とても美味しかったです。
駅から遠いですね。
お店は2階がありましてちょうどいい大きさ。
揚げパンと鹹豆漿を頼みました。
美味しかったけど、東京値段ですね。
高いです。
オープンを待ちに待っていた 明天好好。
銀座での期間限定で通いましたが、まさか実店舗が出来るとは!まずは二人で豆漿を頂きました。
酸味のきいた豆乳味は身体にも良さそうです。
ザーサイなどの旨味もあって美味しい。
混ぜるとモロモロと固まっていくのも楽しいです。
そして、デザート的な豆花は、黒ごまの豆花とフルーツ豆花を選びました。
黒ごまは濃厚そのもの。
フルーツはサッパリと頂けます。
お水の提供はないので、飲み物を頼んだほうが良いかもしれません。
帰りに店内で使われているボウルが欲しかったのですが白は売り切れ!並んでいなかったのでサクッと食べられて良かったです。
夜遅くまで開いているので、また寄れそうです。
名前 |
明天好好 New Far Eastern Style Cafe |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6452-3102 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
2022年2月26日に下北線路街・reloadにオープンしたヴィーガン仕様の台湾スイーツ&フードのカフェ『明天好好(ミンテンハオハオ)』。
オーダーしたのは「魯肉飯(ルーローハン)」900円(税込)とセットの「プーアールミルクティー」300円(税込)。
このお店はヴィーガン仕様で、「プーアールミルクティー」はソイミルク、「魯肉飯」は大豆ミートを使っています。
そもそも、プーアル茶のミルクティーで飲むのは初めてだったのですが、プーアル茶×ソイミルクの組み合わせがとてもマッチしていてびっくり。
一方の魯肉飯ですが、本当に大豆ミートなの? と思うくらいの味わい。
今までに食べたどの魯肉飯とも違うスパイス感で、とても美味しい一品です。