10:40で間に合うか不安でしたが3人目と余裕でし...
比較的ゆったりとしたスペースで、気取らない雰囲気。
1階はオープンのテーブル席ですが、2階には個室もあるようです。
老舗の名店らしい店構え、味も間違いなし。
値段は相応ですが、その価値は十分。
蒲焼きは関東風と関西風を選べました。
1897年(明治30年)創業の「うなぎ久保田」で得意先と会食。
店舗の前には加工工場があります。
周辺は鳥料理の「鳥つね自然洞」とんかつの「ぽん多」「蓬莱家」などの老舗の和食店、居酒屋に加えてカレーや美味しい町中華も多い食の街です。
今日は奮発して牡丹コース小鉢(久保田特製塩辛)前菜4種類海鮮酢の物刺し身盛合わせ(写真撮り忘れ😅)焼き物(肝焼きと焼き鳥)蕎麦と煮魚(ブリ)関西風白焼き茶碗蒸し鰻重デザートどれも美味しい料理でしたが、肝焼きの美味しさは格別!肝焼きの概念を超える旨さでした。
パリパリ食感の白焼きを楽しんだら、鰻重はしっかり蒸した関東風。
タレは甘さ少な目のあっさりタイプ。
田酒、七田など美味しい日本酒との組み合わせは最高です。
ランチなら限定20食のうな丼がお勧めですよ😊
何度か伺ってますが、今回は土曜のお昼に来店!3組ほど並んでいましたが店内で10分程待って案内されました。
今回は3階で畳のテーブル席、ここは、お客さんを詰め込まないので、静かにまってられます。
注文はアジ酢と特上、アジ酢はさっぱりでお気に入りです。
うな重はあっさりですがボリュームもあり美味しく頂きました!
土用の丑の日の翌日だったので、10:40で間に合うか不安でしたが3人目と余裕でした。
10:50で7人。
11時でも14人と、そんなに急がなくてもうな丼は食べられそうですね。
ただ、ランチはコース予約のお客様もいらっしゃるので、待たずに1巡目で入りたいなら10分前には並ぶことをオススメします。
うなぎは口コミ通り、タレが甘すぎず濃すぎず、パクパク食べられます。
山椒は抹茶くらい鮮やかな緑で、とてもいい香りがします!辛さや痺れがなく、子供舌な私でもおいしく味変できました。
あきたこまちのお米は柔らかく、あっさりめのタレでご飯が進みます🍚タレ増量できるそうですが、私は増量せず十分でした!タレは程よくご飯にかかっており、ちょうどよくお米を食べきれます。
広すぎる店内ではないので、店員さんの目配りもよく、お茶をついでくれました🍵また行きたいです。
ありがとうございました。
ランチで初訪問しました。
ちょっと早めに入れたので何とか座れましたが、その後入店待ちの列が出来てました。
狙っていたランチ限定うな丼にありつけたので、肝焼きも追加。
肝だけかと思ったら身も焼いて頂けていたので、ボリュームありました。
しっとりとした焼き上がりと上品なタレで最後まで美味しく頂けました。
何しろうなぎの焼き加減も良いですが、ご飯も好みのやや硬めが自分的にストライクでした。
2023/01/05美味しい😋⭐️きも焼き一本追加で、2本にお新香が美味しい店は、美味😊30日休みを聞いたら、お掃除で、電話で、事前予約1人でも出来るので、次回は予約で1階椅子、2階座敷ですので、靴脱ぎます。
たまたまマルモラーダでしたので、脱ぎ履き大変でした。
開店、前から4番目ですと座敷になるかも、無難に予約した方がいいですよ。
特上うな重定食(5
以前から行ってみたかった店。
2人で行ったので、限定のうな丼と上うな重、肝焼きなど注文。
肝吸いは無くて、季節の吸いものは別売。
脂のあるきれいな蒲焼きで、肝焼きは抜群にうまかった。
お昼限定20食のうな丼は特上鰻と同じうなぎで1700円とリーズナブルなので、残っていたらラッキーです。
ただ男性には少し足りないかな。
上うな重と食べ比べても違いは分からず、ふわっふわの鰻が堪能できます。
う巻きや焼き鳥もとても美味しく、いつ行ってもクオリティの高い料理が楽しめます。
接客は可もなく不可もなく、ふつーです。
外神田にある 老舗の鰻屋さん。
駅で言うと、銀座線の末広町駅が近いです。
JRの御徒町駅、秋葉原駅からでも歩けます。
雨の日でも混んでおり、お一人様でしたが、二階の個室に通されました。
特製中入れ丼定食¥6000をお願いしました。
鰻はふわっふわで、ご飯の上に一尾分、さらにご飯の中にも小さめの鰻が入っています。
鰻はふわふわで口の中で溶けます。
味付けも醤油が強めですが、優しい味付けで万人受けしますね。
単品と定食があり、単品は簡単な漬け物がつくのみとのこと。
定食は上漬け物とお椀がついてきます。
上野や湯島辺りまで行くと鰻屋さんも多いですが、久保田の鰻のほうが一枚上手かもしれません。
限定20食の鰻丼食べれました! 先週訪れたとき売り切れで2回目の訪問。
女将さんに「今日は鰻丼ありますか?!」と聞いたら覚えてくれて ひとつしかないけど板さんにお願いしてくれました。
板さんも 先週も来てくれたの?それじゃあ作るしかねーなー と とても心暖かくなりました。
2階は畳部屋にテーブル席。
仲居さんは年配の女性が多くベテラン 長く働ける環境だと思いました。
出てきた鰻丼はタレ少なめですが鰻にしっかり味があり鰻そのものが味あえます。
美味しいです。
女将さんに板さん仲居さんお店の内装全て素敵でした。
うなぎはもちろんですが、こちらの鯉の洗いが絶品です。
泥臭さも全く無く、酢味噌も美味しく、いつももっと食べたい!!となってしまいます。
また通称アベック串という、鶏のもも串とうなぎの肝串のセットがこれまた素晴らしい。
久保田さんに伺うときは必ず食べたい一品です。
コースではいつもうなぎに行き着くまでにかなりお腹いっぱいになります。
うな重のお持ち帰りも出来るのですが、やはり出来立てが一番美味しいので、その場でいただくのが一番でしょう。
とても美味しい。
限定20食(うろ覚え)のランチはすぐに売り切れている。
いつも朝から並んでいる印象。
うなぎがふわふわで口の中で溶けます。
肝焼きも最高に美味しかったです!家近くでたまに食べに行くところですが、行くたびに美味しいうな重で、間違いないです。
店も高級感あって、鰻も柔らかく最高です!
御徒町近辺の老舗さん!とっても美味しい特上鰻を使った鰻丼がコスパ最強です!お昼限定20食ゆえにできるお値段かと!食べてとっても美味しかったので、今度は普通に鰻重も食べさせていただきたいと思いました!!
老舗巡り第170弾 1897年創業の老舗鰻屋さん 鰻丼1800円を注文 ふっくら柔らかくタレもさっぱりした感じで美味しい。
個人的にはもう少し香ばしく焼けてるとさらに良かった。
お昼限定のお得なうな丼。
口のなかでとろけるような柔らかさ。
最初、少し薄いかなぁと思うが食べ進むととちょうど良いタレの味付け。
絶品!
さすが老舗の味。
安心してお客様をお連れできるお店です。
白焼きも香ばしさを引き立てて最高でした♪
肉厚最高でした!焼き加減やタレのお味も私好みでした。
内装が落ち着いています。
店員さん達が、皆さん気さくです。
雰囲気が良いです。
日本酒が充実しています。
うなぎの中入り丼を注文。
うなぎ→ごはん→うなぎ→ごはんと層になっています。
うなぎが大好きな自分にとっては夢のような丼です。
とても美味しかったです。
2/1 老舗の鰻やさんに行きました。
タレの味と鰻の香ばしさは二重丸⭕ですが、鰻のふわふわ感が少なく感じました。
頂いたのはうな重定食です。
お吸い物とお新香がついたセットですが、肝すいでなく残念でした。
お店は混んでいますが、仲居さん達のテキパキとした対応が気持ち良くいい食事が出来はした!うなぎはもちろんフワフワで美味しく、肝焼きは絶品でした。
リピートしたいと思います!
うなぎ蒲焼きの名店。
蒲焼きのタレはかろやかであっさりめに感じるが醤油やみりんの旨味がよくでていて秀逸。
江戸前なので蒸しにかけているがその具合が絶妙で ただフカフカでサッパリではなく、うなぎそのものの風味と質感が楽しめる。
お昼時間にはうな丼を1600円で提供している。
夜は単価がそれなりにはするが、当節この内容なら割安と思う。
月一くらい 通いたいお店✨
@東京 御徒町毎年恒例の家族行事となった、御徒町の久保田さんにうなぎを食べに来ました。
ふっくら柔らかくて、美味い😋おまけに、骨を出していただきました。
もし、参考になったら「いいね👍」をもらえると励みになります‼️#うなぎ久保田 #うなぎ #鰻 #うな重 #肝焼き#うさうさグルメ部長#御徒町 #御徒町グルメ #御徒町ランチ#東京 #東京グルメ #東京ランチ #Tokyo#グルメ #食べ物 #食べ歩き #食べログ#美味しい #うまい #美味い#食べるの大好き #ごちそうさまでした#gourmet #food #foodie #foodiesな。
知人との会食で初めてお伺いしました。
鰻のコース料理が1万円未満で食べれるなんて驚きです。
そして凄く美味しい。
コース料理に含まれている一品料理は味だけでなく視覚でも楽しませてくれますので、女性には特に喜ばれると思います。
また、キモ串は是非ご賞味ください。
美味しいです。
白焼きは関東風と関西風がありますが、私個人的には焼き目がパリッと香ばしい関西風が好きですね。
コース料理は結構お腹いっぱいになりますので、ビールよりもお腹のふくれない日本酒がおススメかな。
うな重のタレがもう少し甘めの方が好みです。
老舗のうなぎ屋さん。
下町らしいある人間味がある雰囲気がよいです。
入りやすい感じ。
味も確かです!
あっさりのしょう油味。
若干、硬めのご飯とよく合う。
接客も◎。
典型的な常連客優先の店。
一元客の注文は、ビールやソフトドリンクでさえ5分は待たされる。
鰻も近隣の商業ビル店舗と同じレベル。
毎日30食限定の鰻丼をいただきました。
身はかなりあっさりだけど皮のあたりはねっとり濃厚でメリハリのある鰻でした。
東京には珍しく、タレもお新香も薄味で、鰻もふっくら蒸された関東風ではあるものの、上品な薄味は、どちらかというと上方の味付けを思わせるほど。
味が濃いと言っている人がいて驚くが、薄味好きな自分が薄味と思うくらいだった。
日によって味付けが変わるのか? 少なくとも、私の味わった日の鰻は極めて良い塩梅で、特上と上で迷ったが、「特上の鰻を食べた」と思える納得の味だった。
2017年6月に創業120周年を迎えた老舗お腹に余裕があれば、最近注文が増えてきた白焼きも頼んでおきたい一品。
畳で寛げる癒やしの空間。
うなぎでパワー回復!
神田の老舗 まあまあの値段で鰻が美味しく食べられます。
10年以上前から通っている地元のものですが、最近団体が多過ぎて使えません。
ここは個人が少人数でじっくり味を楽しむ店です。
大人数で騒ぎたいだけのかたは、そういう飲み屋に行くのがマナーです。
団体の方はご遠慮ください。
名前 |
うなぎ 久保田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3831-6082 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~21:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
美味しいです。
ほねせんべい→山椒の味が良く、ポリポリ止まらない。
肝焼き→日本酒と合う。
白焼き→塩とわさびが合って美味しい。
だし巻き卵→ジューシー。
各日本酒→バリエーション豊かで、どれも飲み方などに詳しい。
うな重→上記のメニューを食べた後でも、もたれずさっぱりいただける。
うな重、上うな重…とあるが、大きさが変わるのみ。
気に入って、何回か行っています。