たまたま通りかかってはいりました。
ヨウポー麺のビャンビャン麺を注文。
麺はコシがあり、刀削麺ときしめんの中間のような食感だ。
辛い麺を、途中で茹で汁を飲みながら頂くのも乙だ。
正に医食同源。
胃腸に喝が入る。
一方、ビャンという漢字を一生懸命に覚えながら食べていたからそれ以外に食の記憶はない。
皆さんも、食べる時には食に集中し、ビャンの字にはこだわらない方が良い。
なぜかって?だって今の私は、味もビャンの字も覚えていないのだから。
初のビャンビャン麺。
厨房の中は見えなかったけど麺を延ばしているのかな?ビャンビャンという音が聴こえた気がした(嘘です)麺の見た目は薄めの刀削麺ぽいけど、明らかな違いは長さ!いつまでも途切れない!途中で噛み切らないと口に入りません。
ひょっとして麺を延ばして両腕を広げたくらいの長さになるのかな?味付けは刀削麺店でもお馴染みの麻辣、つまり間違いなく旨い!味も相まって大満足。
良い体験でした。
ビャンビャン麺。
何それと思いながら注文笑手打ち麺ですって!メニューは色々あり、迷っていましたが辛いものが食べたいと伝えたところマーラー麺を勧められてそれにしました。
見た目はそんなじゃないのに、ちゃんと辛い!食べたかった味なので大満足です。
麺はヒラヒラで割り箸じゃないと持てない。
太くてとてもじゃないけどすすれない。
けどモチモチで美味しいです。
そしてスープも美味しかった!辛さの中にもちゃんと味があり、でもちゃんと辛いから注意しないとむせます笑他にも美味しそうなメニューもあり、連れの汁無しを食べたけどそれもすごく美味しかったです。
また行きたいお店を開拓出来ましたー!
西安麺荘 秦唐記 永代総本店(佐賀1-1-16)の「全盛り麺」(1080円)。
麺はビャンビャン。
炸醤、西紅柿、油溌のあいがけ。
おとなしめのお味。
私にはやはり「辣」が…(以下略。
麺の茹で汁付。
胃腸の負担を和らげ、ビタミンB群の補給も出来る西安の習慣ですと。
全然知らなかった。
ヨウポー麺という汁無しのメニューを頂きました。
850円。
ビャンビャン麺という薄く平たい麺を使うメニューで、もっと幅狭、幅広の麺に変更もできるみたいです。
茹でキャベツ、もやし、ネギ、ダイス状のチャーシューが上に載っており、一緒に交ぜて食べます。
歯ごたえはうどんよりも中華麺に近く、刀削麺よりも薄くて形が整っているため食べやすく感じました。
辛さが控え目、中辛、激辛と選べます。
汁無しラーメンや汁無し担々麺とはまた違う気取らない味付けで、後を引く旨さでした。
また食べに行きます。
使われているスパイス等本格的な味でしたー。
苦手な人もいるかもですが好きな人は多いと思いますー。
辛い物好きには良いです。
めちゃくちゃピリピリして、美味しかった!
前から気になっていたビャンビャン麺を使ったヨウポー麺。
パクチー、角肉増し増しで。
モチモチの平打ち麺に山椒の辛味が効いて此処でしか食べられない美味しさ。
ごちそうさまでした!
ビャンビャン麺中辛、辛いもの好きですが結構辛くて麺はモチモチでとってもおいしかったです。
5歳の子供は五目チャーハン。
チャーハンもパラパラで具沢山でおいしかったです。
子供のために薄味にするか聞いてくださり、細かい気遣いが素晴らしく嬉しかったです。
店員さんは穏やかな感じで、お料理は美味しくて店内は清潔感があり居心地が良い。
また他のメニューを食べに行きたいです。
ビャンビャン麺をはじめ、数多くの中国麺が楽しめる店舗。
ある意味貴重だが、まだまだ未知数。
羊肉の串揚げもある。
モチモチでのどごしの良いビャンビャン麺。
パチパチ麺を打つ姿も健在!新川店と異なり、ランチはビャンビャン麺以外の定食もあります。
本日二回目。
味もさることながら、お店の方(男性)の細やかな気遣いが、とても心地良いです。
次回は、麺料理以外も試してみたいです。
けっこう通っています。
びゃんびゃん麺は太麺で食べ手ごたえがあります。
写真はトマト麺。
お店イチオシのヨウポー麺を食べたら、かなりもたれた…若くて健康な人向けですね。
胃腸の機能を整えていかないとつらいです。
次回は普通に担々麺を食べてみたいです。
注文から出てくるまでは比較的遅いです。
Go To Eat 対象店(2010.10.1〜2011.3.31?)。
ビャンビャン麺には以前から興味があって、コンビニで売っているのを食べてみたら、刻み唐辛子がザクザク入っていて、そういう人向けの食べ物だと思っていたら、そういうものでもないようでした。
日替わりの羊肉の麺をビャンビャン麺(麺の種類として選択する)で注文。
10分くらい待って到着。
スープは牛骨? パクチーが大量に載っていて、これは苦手(笑)。
汁ありだと麺がふやけてしまうので、汁なしのメニューにすればよかった。
はね除けの紙エプロンがデフォでつきます。
たまたま通りかかってはいりました。
ランチ利用です。
最近ビャンビャン麺流行ってますね。
店主の方が食べ方や(茹で汁の飲み方)色々気さくにお話してくれて良い雰囲気でした。
お店もきれいです。
名前 |
秦唐記 永代総本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5875-9685 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
東京においてのビャンビャン麺の発信地らしいです。
痺れる辛さが好きな人はいけるかもしれませんね。
まあ、フツーですね。