まず向かったのが祈願合格神社であった。
御祭神の小野良実は小野小町の父と伝えられている人です。
良実公は、あらぬ罪を着せられこの地へ流刑されましたが、二上の横山に手を合 わせ、国の繁栄を願い、真に理想的な正しい世の中になるようにお導き下さいと祈願されました。
良実公は大木の枝を五角に削って杖を作り、願いを杖に刻み入れ、来る日も 来る日も山道を登り二上の横山に向かって「無双の誓願(比較するものの無いほどの熱烈な願い)」を捧げられました。
その結果見事に祈願成就され、流刑前以上の地位についたといわれています。
無双の誓願は、目標を定め、自分の力の限り努力し、祈ることです。
そうすれば必ずや二上の横山のパワーと小野良実公の力で願いが叶うでしょう。
祈願合格神社は、目標に向け努力した人、努力を誓う人に運と勇気を与え る神社です。
世界一、日本一、地域で一番を目指し努力している人、又は自分の目標に向け努力し限界に挑戦している人、努力すること祈り誓い、それを実践される人 に参拝祈願して頂いております。
目標が曖昧な人の参拝祈願は固くお断り申し上げます。
神社の中でも中々の厳しい文言に驚きました。
小野小町に纏わるエリアだけに鏡岩ってありました写真...他のスマホには残っているんだけど。
神社の名前からして御利益がありそうで参拝しました。
遠方からでしたが夕方の参拝で人も誰もおらず神主さんもおらずでした。
御朱印もらう方は事前問い合わせがよさそうです。
季節外れの参拝ですが手入れもされており良かったです。
追記…数年落ちてた資格試験に合格できました。
感謝いたします!
とても縁起の良い神社が熊本にあるということで合格祈願へいってきました。
すごーく、辺鄙な所で…思いっきり通り過ぎました(笑)目の前はグランピングもされてきて、熊本が一望できる素晴らしい絶景がありました。
受験生の娘と共に二礼5拍一礼し、合格祈願、、!!!!無事第一志望へ受かりますように、、。
合格祈願棒は肌身離さず、気持ちを強く、受験まで努力あるのみです。
あまり知られていないのか、超穴場!!な神社です🙆🏻👌✨
知人に教えてもらって、参拝させて頂いてます。
入試直前の合格率は35%の判定でしたが本当に合格し、入学後の成績も良く‥今年も受験の為、参拝させて頂きました。
ありがとうございます🙇追記︰なんと!枠の少ない特待生で合格しまし た。
植木にこんなとこあったんだ!合格しますように。
ありがたい名称の神社です。
熊本滞在期間に行きました。
よく探さないと通り過ぎてしまいます。
smts7201 松川真治。
みはらしが良いし静かです。
努力精進して目標に向かっている人に寄りそう神様です。
2021.5月については近隣工事の為に大型ダンプやらトラックなど頻繁に往復してるので必ず交通誘導員の指示に従いましょう。
ここでは二礼五拍手一礼です。
受験生の息子と一緒に合格祈願に行きました。
お天気が良く、見晴らしも良くて御利益がありそうな神社でした。
お守りと合格棒を頂いてきました。
合格できますように🙏追伸無事に志望高校に合格できました✨毎日合格棒を握りしめて勉強してたようです。
近々、ご報告に行きたいと思います。
ありがとうございました。
少し辺鄙な場所にあるので知らない人の方が多いのではないかと思います。
隣にソーラーパネルなんか以前はなかったです。
宮司は常駐していませんでした。
あまり人が来ない様ですが、絵馬を見ると案外とご参拝に来ている方が多いみたいですね。
周辺にス住んでいる方とかじゃないと熊本県内の人も知らないかもしれませんね。
合格祈願と言えば太宰府天満宮が有名ですが、植木にもこのような神社があるので受験祈願にご参拝するのも良いかと思います。
熊本市植木町小野横山は、小野小町の父、小野良実が「無双の誓願」を捧げ祈願成就した場所。
自分の目標に向け努力し限界に挑戦する人、努力する事を祈り誓い、それを実践される人に参拝祈願して頂いておりますとの事です。
近くには小野泉水と言う場所があり、小野小町像を安置しています。
R3.1.3 訪問3号線植木道の駅より右折ししばらく行くとカーブのとこに看板があります山の中腹付近にあり、周りも開けていて開放的な感じの神社です何より二礼五拍手の参拝方法が珍しい!御朱印もありますが神主さんが居る時だけみたいです💧毎月5日と、5月25日の大祭の時で9時から9:30までの参列者に限られます⇦ここ大事です娘の合格を願い、お参りしました^_^
場所は分かりづらいが太宰府は遠いと思われる熊本の方ならこちらの方が受験合格祈願として参拝された方が良いかも…
ここにお参りに行って見事、息子が難関熊本高校へ合格しました!人は少なくてゆっくりお参り出来きて眺めもいいので是非行かれてみてください!
眺めがいいですね、朝は雲海も。
ご利益を頂いて、国家資格に合格しました!次の資格試験もがんばります!
毎年お世話になっております❗
質素な感じの神社です。
周囲の眺めは良いです。
深呼吸したくなる環境です。
名前 |
祈願合格神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-321-6160 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
博識の友人と本日は県北の神社仏閣を初詣することになり、まず向かったのが祈願合格神社であった。
僕はこの神社のことをまったく知らなかったし、名前があまりにベタなので、正直胡散臭いものを感じていたのだが、実際に神社に着いてみるとこの神社の御祭神は、小野篁の息子の小野良実公であり、大変由緒正しき神社であることがわかって、すっかり今までの心配が杞憂になったのであった。
更にこの神社のロケーションが素晴らしくて、眼下に植木町から遠く熊本市内まで臨むことができたのだった。
神社の隣には洒落た二階建ての住居があって、ここは個人の私有地で、普段は立ち入りができないのだが、正月三賀日だけは参拝者に解放されるのだそうで、僕と友人は、この場所から素晴らしい景色を、モダンでお洒落な椅子に腰掛けて堪能することができた。
この家の持ち主も丁度おられたので、神社のことや、この住居のことを教えてもらい、友人はふるまわれた甘酒に感激しきりであった。
祈願合格神社に名前が変わったのは十数年前のことらしいが、いかにも現代的な名前でも、由緒正しき神社なので、ここでの祈願は大いにありと納得して社を後にした。