夫と熱海旅行♪テレビで見たスイーツ店へ!
道の駅の複合施設です。
季節柄フレッシュなイチゴはありませんでしたが、いろいろ趣向を凝らしたイチゴの食品が取り揃えてあります。
どちらかというとお土産需要の商品が多いので、イチゴ好きの人がわざわざ足を運ぶというよりも、気軽に立ちよる感じのお店です。
それより近くの農産物直売所の方がやたらにパワフルです。
苺のスィーツビュッフェのコーナーと苺のお菓子やジャムなどのお土産のコーナー、苺のソフトクリームなどの販売コーナーが一緒になっています。
食べ放題のスィーツビュッフェとワンプレートのスィーツビュッフェがありました。
今回はお皿に一回だけ、食べたいスィーツを盛れるワンプレートビュッフェでいただきました。
種類が豊富にあり、ドリンクは時間内おかわり自由でした。
すみません。
欲張りまして、凄い画像になってしまいました。
道の駅 伊豆のへそにオープン以来、何年も前から週末ドライブで来ています。
最近はいちご食べ放題になっていました。
飲み物付きで大人(中学生以上)2000円 小人1150円利用時間は75分 いちごの食べ放題は追加500円(1名あたり)生ハムのサラダがあるので箸休め?いちご休めになります。
サラダ無かったら甘いもの連続になりますので助かりました。
スイーツの味も上品です。
イチゴババロアが巨大なイチゴみたいで可愛かった。
隣接のビュッフェでドリンクバーを350円で頼むとケーキ屋さんのケーキも持込可能です。
アフタヌーンティーのケーキスタンドも無料貸し出ししているので今度は試してみたいです。
10時から受付終了16時までのいちごの国のティーパーティ(食べ放題1時間15分で大人2000円)に参加しました。
マスクと手袋着用して取り分けるお約束がこのご時世仕方ないとはいえ結構めんどくさいですね。
お菓子ごと個別にアレルゲン情報載せてても、置いてあるトングが少ないためお客さんに使い回しされたら意味ない気もします。
コーヒーやジュース紅茶はセルフサービスですが、お茶はティーバッグにティーポット、さらにケーキスタンドも自由に使えます。
いちご大福の串を食べました。
いちごの香りが強くて美味しかったです。
いちご大福としての販売は粒あん、串はこし餡だそうです。
いちごのパンがコスパ良さそうでした!
いちご好きにはたまらない場所です。
いちごのアイスめちゃ美味しいまた、近くに行ったら寄りたい場所です。
道の駅 伊豆のへその敷地内にあるお店。
イチゴがメインのお店でソフトクリームやお菓子、和菓子やパンなどもあり女子向けです。
イートインスペースではそこだけでしか食べられないメニューもあり、スイーツ好きは要チェックなお店です。
店内にインスタ映えするブランコやネオンもありますよ。
ザ・いちごパラダイス。
全てがいちごのスイーツやジャムです。
いちごやカワイイが好きな方には堪らないお店ではないでしょうか。
ガーリーな店内とコンセプトはロリータファッション愛好家の伊豆ツアーがあったら、必ずコースの目玉になる事でしょう。
甘いもの好きな方の気持ちはよく分かりますが、決しておじさんが1人で進入して良いお店ではありません。
どの商品もカワイイという視点で見ると大変クオリティが高いと思います。
新宿マルイアネックスにあるシナモンロールカフェの隣に出来たら相乗効果で凄い事になりそうです。
ただそこまで大きくないボンボンパフェのお値段は都内でもあり得ないと思う設定。
観光地価格と考えてもちょっと高いかな…他の商品はそこまでの値段じゃないので余計に割高感を感じてしまいます。
見た目やコンセプトのクオリティが素晴らしいですので、いちご店長の値段設定の頑張りに期待します!
静岡に行った際に気になったので寄りました。
とにかくお洒落でかわいい店内。
そしていちごがこれでもかと乗せられたスイーツ。
イチゴをいかに美味しく食べるかが研究されています。
お土産も充実。
わざわざここに来るために静岡に来てもいいくらい最高でした。
ここは…苺パラダイス!ここまで苺だらけにすると気持ちいいですね。
苺のソフトクリームを頂きましたが濃厚苺でも酸味は少なくおいしいソフトクリームでした。
その方苺のお土産物やスィーツ盛りだくさん!何度か足を運んで楽しみたい場所です。
また伊豆に来たら寄ります。
こんなとこでハピまるが使えたら最高なのに…。
お店の外観、中の雰囲気はとても素晴らしいと思いました!メニューもどれも食べたくなるものばかりでしたが肝心の味は私の口には合いませんでした。
イチゴもちょっと酸味が強く感じました。
パフェも見た目はいいのですがパフェとしてのバランスはいまいちかと思いました。
あと、冷蔵のショーケースで売ってるイチゴのバターサンドクッキーを買いましたが、2個で745円するのですが開けたらものすごく小さく味もとても値段の割に価値を感じませんでした。
道の駅「伊豆のへそ」の中にある、ちょっとメルヘンチックな建物。
お持ち帰りもできますが、そこでお茶とセットで食べることもできます。
今回はいちご大福をいただきました。
いちごの酸味とクリームの甘みが絶妙で、大変おいしかったです。
これはおすすめです。
静岡県伊豆の国市にあるいちご専門店です。
ここはいちごが一年中食べれるので、いちご好きの私からすると天国の様な場所です。
しかも、パフェの味も見た目のインパクトも良く、いちご好きの方にはかなりオススメです。
パフェにはドリンクも付き、紅茶か珈琲が選べます。
道の駅にあるお店なので、駐車場も広くて駐車スペースに困る事は無さそうです。
お土産もいちご関係がずらりと並んでおり、是非近くに来た際は立ち寄ってみては如何でしょうか!
苺中毒患者なので、無条件で最高を付けます。
苺推しのスイーツやらお土産やらの専門店。
正直メニュー等、大量に捌く事が念頭に置かれていていて、ちょっとズルい所もあるにはある。
例えばパフェの真ん中はスポンジケーキで嵩ましてるとか、いちごゼリーサイダーもいちごゼリーを作ったのを普通のサイダーに切り入れてるだけ…みたいな。
でもそれを計算に入れたって、苺好きには天国でしかない!苺好きは是非行くことをおすすめする!
インスタ映え 可愛い 美味しい スイーツプレートは予約しないとダメらしく食べられませんでした😭店内綺麗ですお水はレモン水がありますセルフです駐車場は広いです平日なら混んでいません。
可愛いソフトクリームがあると噂になっていたので訪問。
2種類のソフトクリームを食べました。
太まき、細まきどちらもイチゴの味が濃厚で美味しい!見た目だけではなく味も本当に美味しかったです。
他にもポップコーンやハチミツ、パンなど、苺を使った料理がたくさん。
伊豆方面へ行った方はぜひ寄るのをおすすめします。
夫と熱海旅行♪テレビで見たスイーツ店へ!熱海駅近。
熱海プリンの隣の隣、坂の下です。
テレビ番組に出ていたからか、プチ行列が出来ていました。
行列に並ぶとスタッフさんがメニューを渡してくれます。
手際が良いのであっという間に自分の番が来ます。
お値段はお安くはないですが、魅力的な商品が数々ディスプレイされており、アレもコレも買いたくなってしまいます。
女心を擽る店内。
デートに、一人で、家族と、気分が上がるお店です。
商品のサイズ感がとても良かったです。
味は、甘すぎずしつこすぎず食べやすいお味♪味でリピというよりは、見た目?でまたリピしたくなるお店かな。
いちごおり1200円冷凍苺と濃厚ミルク氷を一緒に削っていて、きめ細かくふわっふわ。
甘酸っぱい苺ソースとホイップクリーム、別添えで練乳もある。
中にケーキで使用するスポンジ生地と苺のスライスが入っていて、ケーキみたいに楽しめるかき氷。
これは食べるべき一品。
名前 |
いちご BonBonBERRY 伊豆の国factory |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-99-9300 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いちご好きにはテンションが上がるお店。
生のいちごはないが、さまざまないちごスイーツを楽しめる。
店内の至る所にいちごが展示されており、小さいがフォトスポットもある笑。
カフェスペースもあり、飲み放題食べ放題プランが提供されている。