ラーメンスクエアにある台湾まぜそば店。
美味しかったので2回目。
がっつりニンニクを入れて。
弾力のある太麺が好きです。
もっと辛くできると嬉しい。
3回目。
やっぱり美味しいなぁ。
店舗もだんだん増えて、最近色んな所で見かけるようになった。
立川駅南口からすぐのラーメンスクエア内にある店舗です。
台湾まぜソバとライスを注文‼️油そばに似ているがさっぱりして味は丁度いい感じ卵の黄身がのっていてかき混ぜながら食するが辛くなくまろやかで美味いしライスがすすむのでいい。
〆に追い飯ってのがあり無料らしい。
オススメは刻みニンニクを入れてくれ。
ラーメンセンターの店台湾混ぜそばの店で混ぜそばだけでも かなりな種類がある普通に台湾混ぜそばを注文した最近台湾混ぜそばがいろんな町にあるが20年位前に台湾に行ったが、台湾混ぜそばなんてあったのか記憶がないとにかくスタミナ満点なそばだニラ、ニンニク、玉子、ひき肉、油で混ぜ混ぜ かなり旨かったあと麺の大盛無料、ライスの追飯無料なので僕はやらなかつたけど これやるとかなり腹いっぱいになるこれで一日一食でもたしている若者もいるようだ。
「麺のモチモチ感と程よい辛さが好印象」ラーメンスクエアにある台湾まぜそばのお店です。
ラーメンもありますが、見た感じラーメン食べていた人は一人もいませんでした。
台湾まぜそばは他のお店も似たような感じなので、今回はカレー台湾まぜそばにしてみました。
麺のモチモチ感が良くて、辛さもちょうど市販のカレーの中辛ほどで美味しいです。
追い飯が無料で880円は悪くない価格設定。
接客もテキパキ、回転も良かったです。
麺がモッチモチで美味しかったです!味はピリ辛で、やみつきになる味付けです◎私は一人前だと多く、追い飯まで出来ないことが多々あるので麺少なめなどのメニューもあると嬉しいです。
お酢が大好きなので、味変でいつもたくさんかけますが雰囲気がガラッと変わって更に食欲がわきます!ラーメンスクエアに入っていますが、いつも迷わずこころさんに入っています笑。
ラーメンスクエアにある台湾まぜそば店。
台湾まぜそば自体は聞いたことがあったが、食べたのは初めてだった。
味付けは濃いめ。
麺は少し太くて食感がよい。
ニンニクを入れるか訊かれるので、入れることをオススメする。
この味付けにとてもよく合う。
麺を食べたらタレは残しておこう。
器を持って厨房に行くと、「追い飯」なるご飯を入れてくれる。
これがまたうまい。
麺より合うかもと思うくらい。
ラーメンスクエア内で1番おいしいかも。
明太まぜそばを食べました。
追い飯無料だし大満足!
立川駅南口の東急ストアがあるビル(アレアレア2)の3階、ラーメンスクエア内にある。
台湾混ぜそばの次に人気の塩味玉ラーメンを注文。
極細麺に透き通った最後まで飲み干せるスープ、チャーシューは薄いが炙ってあり甘め&香ばしい食感が美味しかった!味玉は完璧な半熟だけど味の付き具合は薄めかな。
次回は台湾混ぜそば→追い飯(無料)コース予定。
追記:2021.3月台湾まぜそば→追い飯(無料)してきました(画像追加)。
ややピリ辛で、モチつるの太麺が美味。
魚粉がアクセントで味に深み出ます。
個人的にはもう少し甘めが好み。
追い飯は自分でカウンターに持っていき丼に入れてもらうスタイルです。
ラーメンスクエアのLINE友達追加で送信された『トッピング無料』画面で玉子(ゆで。
半分)トッピング無料にしてもらいました。
別購入の餃子は、こぼれない程度のジューシーさと皮も薄め(透明感軽度)で好みでしたテーブル調味料の昆布酢が美味しく味変も出来た。
ちなみに、入り口に手指衛生用のアルコール消毒、テーブルにはセルフで使えるアルコールスプレー(テーブルを拭く?)完備。
隣のテーブルとの間に透明のビニールで仕切りあり安心できた入り口で食券購入スタイルだが、PayPay使えます(食べたい料理を店員に伝えて、精算画面を店員さんに見せる)
近隣では以外と提供しているお店が少ない台湾まぜそばが食べれるお店 よく混ぜて食べるとピリ辛だが凄く美味しい 少し量が少ないかなと思ったが追い飯が無料でそれらを食べると中々の満腹感 追い飯は厨房横に丼を持って行き店員さんが入れてくれます この辺は改善されると良いかも通常のラーメンも提供しているみたいなんでそちらも食べてみたい。
初めて台湾まぜそばを食べました!新しい発見、これは美味しい…立川にはここくらいしかないのではないでしょうか?無料で食べられる追い飯をしたら2度美味しく頂けました!また行きます〜
はるかと比べると若干盛りが少ない気がする、学割が羨ましい。
ニンニク入れてもあんまりくどくなく、タレも追い飯にもあうし最高ラースクから台湾まぜそば消えてガッカリしてたけど、ここが出来たから安心✨
名古屋名物の台湾まぜそばが旨い!辛くない塩まぜそばもハズレ無し。
学生サービスがあり嬉しい。
定番の追い飯も無料でいただけます、少量ですが、最後に残ったタレと混ぜて食べるのが最高。
2020年6月に訪問。
台湾まぜそば (小) 790円 をいただきました。
極太麺とこってりしたタレを良く絡めて食べるとガッツリ系としてまとまっていて、美味しかったです❗無料の追い飯は白飯でした。
これも残ったタレと混ぜて食べるととても良い感じでした❗まぜそばは、小が150g、普通が200g とのことでした。
6/1オープン 追い飯(セルフサービス)無料で完食。
台湾まぜそばというジャンルが登場してからだいぶ時間が経ちましたが、西東京エリアではイマイチ定着したとは言い難いところがあるかもしれません。
個人的にはビールに合う麺類No.1かと思いますので、ぜひ定着していただきたいところ。
こちらの「麺屋こころ」も東京区部では何店舗かあるようですが、激戦区立川のアレアレアに登場です。
シンプルな台湾まぜそばをいただきました。
追い飯用に白飯160円も購入しましたが、どうやら追い飯は無料だったようで……ちゃんと確認すればよかったです。
食券を渡した際にニンニクの有無を聞かれましたが、当然有りでお願いしました。
肝心の味ですが、シンプルにパンチのある台湾まぜそばです! 余計な足し引きを一切しない名古屋発のモノに習った感じなので、個人的には高評価。
そもそもしっかりパンチの効いてるまぜそばなので、個性が出しづらいのかも? まぁ私自身せいぜい3店舗程でしか台湾まぜそばを食べた事がないので、なんとも言えない所ではありますが。
追い飯を入れて最後まで美味しく完食しました。
台湾まぜそば入門としてとても良いお店だと思いますので、ここを足がかりに東京西部でも台湾まぜそばが定着してくれると嬉しいですね!
名前 |
麺屋こころ 立川店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-512-8228 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
麺にコシがあって食べ応えあります。
他の麺も食べてみたいと思います。