由緒正しきオムライスが味わえます。
Blue Bell ブルーベル / / .
ランチで訪問ご主人が自慢のオムライスを提供していただけるお店。
来店時は先客は無しでしたが、後にお持ち帰りのお客様が来店オムライスはケチャップかな?思いきやデミグラ!大変美味しくいただきました。
オムライス990円にハンバーグを添えて1370円。
しっかり目の分厚い卵でチキンライスがくるまれ、絶妙なバランスのソースが絡むオムライスは絶品!手作り感のあるハンバーグはジューシー。
カウンター席では、とても上手にオムライスを作る姿に目を奪われる。
昔、東京駅八重洲で営業していた「Blue Bell」荻窪に移転してからは二度目の訪問となる。
久しぶりにマスターがオムライスを作る姿を拝見しましたが流石プロ。
まずはチキンライスから丁寧に作り、作り置きはしていません。
別のフライパンを熱してオムライスの仕上げに移ります。
綺麗に卵が巻かれていて美しい仕上がりです。
フライパンを振る姿は昔と変わらず、この技を見るのも味の一部です。
昔ながらの懐かしいオムライスです。
もちろん美味しいですよ。
硬派な洋食屋さん。
特殊なフライパンで持ち続けたらマスターの腕が変形してしまったとニュースでやってました。
ふわとろオムライスとは違うオムライスが食べれます。
以前は撮影禁止っぽかったけど時代の流れなのか解禁されたっぽい??何回も撮るのじゃなくてシャッター1回くらいに留めてさっさと食べましょう。
他の人がオムライスのことを書いているのでそれ以外のことを書くと、オムライスにつくサラダのドレッシングはお手製で美味しい。
サラダのキャベツはシャキシャキ感を残すためか盛り付ける時にすごくふわっと丁寧にのせる感じで器に盛っている。
カレーライスには何故か鰹節がのっているが意外に美味しい。
ハンバーグやチキンカツになるとサラダがマカロニに変わり、グリンピースとパプリカがのっている。
料理一つ一つにこだわりを持ってつくっている感じがする。
少し強面でマッチョな店主さんが一人で切り盛りしているので、店の入口の唯一のテーブル席に座ると、自然とセルフサービスになる(笑)カウンターに座ると、暇な時は頻繁に水を注いでくれる。
このお店に求めるのは小綺麗さや繊細さじゃないなとは思います。
ただ、マスターが目の前で黙々手際よくオムライスを包んでいるのを眺めるのは落ち着きます。
繊細さじゃない、とは書きましたが味は優しい味です。
オムライスはこういうのでいいよなあ、と思います。
ハンバーグが好きで、ハンバーグオムライスばっかり食べてしまいます。
他のもチャレンジしてみたいんですが…。
駅から少し離れた所にあった洋食のお店。
とりあえず星のとおりかな。
由緒正しきオムライスが味わえます。
それに加えてプリプリのハンバーグは味わう価値のある一品なのでお供にぜひ。
駅からやや離れており、パッと見入りやすい外観ではないですが、オムライスがオムもライスもとても美味しいです。
謎のソースが非常にオムライスと合っていて美味です。
チキンライスをしっかり包むオムライスとしては間違いなくこの界隈では一番美味しいお店です!ハンバーグも◎ですよ!!
今や数少ない、チキンライスを卵で包むオムライス。
キレイに包むのは技術的に難しいのでしょう。
余計な調味料が全くなく、シンプルな味付けなので調味料馴れした方や、濃い味付けの方は物足りなく感じます。
懐かしく、飽きのこない一品です。
名前 |
Blue Bell ブルーベル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5346-3582 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
荻窪駅西口から歩いて10分、縦長のカウンターのお店でした。
名物料理はオムライスとのことで、オムライスとハンバーグのセットをお願いしました。
手際の良いシェフの作るオムライス、フライパンをトントン優しく叩いて丸めて行きます。
グッドジョブ!!完成された芸術品がまいりました。
ソースはケチャップでは無くデミグラスソース。
ハンバーグにもかけられてました。
ギュッと詰まったオムライスとハンバーグ。
断面はこんな感じでした。
味は言うまでもなく、美味いの一言。
オムライス好きな方、味見されてみませんか?