駐車場2台分はあります。
先日初めて伺いました。
癌封じで有名なお宮さん。
御守りの初穂料は賽銭箱へ。
日本はまだまだ平和で有難いですね。
寝牛が可愛いと言っていいのか分かりませんがほっこり和みました笑駐車場はありますが少し細い道を入りますので皆さん運転お気をつけて。
天満宮で何故癌封じの御守りが置いてあったのかその辺りの由来が境内案内板には書かれておらず公園が併設されており子供達の元気な声が響いていました。
近くの方が朝からお参りに来られる神社で静かな住宅街にあります。
駐車場も5~6台停められますが途中道が狭いところがあるのでので注意です。
病気平癒、特に癌封じの御守りがあるとクチコミで見て訪れました。
細々とされてる感じの神社ですね。
他の方も書かれでましたが御朱印はありません。
無人でしたので御守り代はお賽銭箱に入れるスタイルでした。
駐車場は徒歩で行ったのであまり見てないですが横に数台ほど停めれるようでした。
住宅街の中にある、今まで気づかなかった神社。
お守りは社のお賽銭箱のとこに並べてあり、料金はお賽銭箱に入れるシステム。
大祓えの人形がありましたが、初穂料がいくらなのかはっきりと明記がなく、、、恵比寿さんが元気そうでした!!
御利益がありますように。
ガン封じの御守りがあります。
癌封じで参拝者が多い神社です。
桜が咲く直前でした。
一週間早かったかな。
参道の雰囲気が良い神社鎌倉時代に源頼朝が作ったともいわれており、菅原道真が祀られている。
久留米、田主丸と、いくつか神社巡りをした中で、最初に訪れた場所です。
久留米市内の住宅街にひっそりと立つ、古くからの素朴な雰囲気の神社ですが、とても良かったです。
久留米や田主丸は、たくさん神社が点在しており、こういった古い風情のある、昔ながらの石造りの狛犬や灯篭、石仏などがそのまま残っていて、しかも街の中に静かに溶け込んでいるのが魅力的です。
宮司さんもいない所が多いです。
なので、神様と向き合って静かなお詣りができます。
水天宮なども大きくてよかったですが、こういったさりげなく神様が日常の場所に溶け込んで、見守ってくれてる感じが羨ましい気がしました。
あと、桜の木から紅葉の葉が出ているという不思議な木もあります。
大宰府天満宮とも深い関係が有るみたいです。
藤原道真公をお祀りしてあります。
限られた空間の中にギュット歴史を感じられる神社です。
東側に車4台程の駐車場。
神社の西側に神社が久留米市に貸し出している公園がありますので車は停められます。
公園のトイレが1つあります。
宮司さんは、他の神社もみてあられますので常駐ではありませんのでお祓い等は電話をおすすめします。
優しい宮司さんですよ😃
2018.1.8参拝 御不在の為御朱印頂けませんでした。
住宅街の為、意外と狭いです^^駐車場の入り口が狭いので注意。
自宅近くの落ち着く優しい神社です🌻御祭神・菅原道真公末社・事代主神(恵比寿さま)・天忍穂耳命(アメノオシホミノミコト)・大山咋神(オオヤマクイノカミ)・大三輪神(オオミワノカミ)・少弐高経「風吹けば落椎拾う松の下 あらぬ方にて身をば捨てけり」
宮司さんが変わって説明書きや行事が多くなって、昔に比べて活気があります。
西鉄櫛原駅から10分ほどですが ほぼ神主様は不在みたいです。
今回2度目の参拝で、御朱印を頂きました。
御朱印を頂く際は、TELされた方が良いと思います。
五穀神社の御朱印もこちらで頂けます。
住宅地にあります、境内は其ほど広くありません、境内のあちこちに説明書があります、初めてお詣りに来る人にとっては非常に有難い事です。
平成29年6月10日参拝御朱印いただきました『櫛原天満宮』と『五穀神社』の二社いただけます。
1社あたり500円です。
平成29年5月5日参拝御朱印あり(櫛原天満宮と五穀神社分一社500円以上)住宅地の中の神社。
境内の様々な説明書きがあり親切。
駐車場2台分はあります。
「桜にもみじ」という木があります。
御朱印は宮司さんがいらっしゃれば書いていただけます。
電話で確認してから参拝されるのが良いと思います。
五穀神社の御朱印も、こちらで書いていただけます。
名前 |
櫛原天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-80-8000 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
大砲ラーメンで食事した後、伺いました。
歩いて15分弱でした。
こちらでの書き込みにもありますように、御朱印はありません。
御守り類のお代は賽銭箱に投函する方式です。
目的が明確な方であれば、伺う価値はあるのではないでしょうか。
お参りの後は櫛原駅まで歩いて5~6分、次の目的地である大宰府天満宮に向かいました。