種類も多く、味も濃くておいしいと思う!
10種類くらいのジェラートが楽しめるお店。
シーズンには川床にも出られて、ごはんの後に風を浴びながらジェラートを楽しめていい時間を過ごせます。
イートインは500円の席料あり。
大半は床席なので、500円で京都ならではの床を楽しめる!空いてるし安い!と考えるか否かで評価が割れるような。
休日14時ごろ、店内は半分ほどの入り状況。
食べ歩きしてる方が多いな、と以前から気になっていたのですが、なるほど納得。
席の利用に500円かかります。
ジェラート自体も高価格帯なので、学生さんには厳しいんじゃないかな。
ただ、お会計後「席料をお支払い頂いた方に」と、お菓子ボックスを差し出されました。
定番のウエハースやテリーヌから好きなものをひとつ選べます。
その分席料安くして、と思ったのは野暮かな…(^_^;)【食べたもの】ダブル ¥700(席料 ¥500)#外税のため、支払いは¥1320レモンはかなりしっかり酸っぱく、ピスタチオがこってりなのでチョイスミス。
酸っぱさに悶絶しながら食べました。
美味しいけれど、好みからは外れていました。
ウエハースのメーカーなので期待してコーンにしましたが、ちょっとパサついていたのも微妙でした。
(ごめんなさい)この界隈、とにかくすごい人です。
空いている店内でゆったり涼めたのはよかったです。
ごちそうさまでした。
オープンしたとは聞いていましたが混雑していることを見込み行列が苦手なのでずっと保留にしており先日初訪問。
百貨店の催事でしかいただいたことがないので楽しみにしていました。
日曜日の正午過ぎでオーダー待ちは2組くらいでした。
行列は回避できました。
鴨川に面した店内の奥にあるテーブル席が満員でショーケースのカウンター近くのベンチ席で少しだけ頂いたところ空きができたとのことで奥の席を案内してもらいました。
案内の回転は早いかもしれません。
食べ歩きは得意ではないからイートインですが鴨川沿いなので気候の良い時期は外でもいいかも。
店員さんは初めての訪問で注文システムがわかっていない当方にも丁寧に教えてくれました。
オーダーした、黒胡麻のジェラートは濃厚で大満足。
定番のピスタッキオもくどすぎず、いただけました。
こちらのチョコレートも、店内でいただけるようなのでまた行きます。
ウエハースが有名なみんな大好きバビ。
京都では店内でジェラートも食べられます。
もちろんウエハースも買えます!!イートインスペースはそんなに広くなく、時間帯によってはかなり混むのでイートイン狙いなら時間を見つつ行くのがおすすめ。
コーヒーも頼めます。
回転はそこまで早くありませんので狙い目は開店直後12時までと夕方。
ちなみにジェラートのおすすめはピスタチオとヘーゼルナッツが私は好きです。
ピスタチオの濃厚さ、ヘーゼルナッツの妖艶さ。
たまりません!!笑(写真はヘーゼルナッツとティラミスです)
京都らしい建物、鴨川添いにありロケーションが抜群のジェラート屋さん。
晴れた涼しい日にはテラス席で食べるのがお勧め。
味は選んだ味のせいか甘過ぎました。
鴨川を覗くと鴨の親子が泳いでおりなんとも風情のある空間になりました。
ごちそうさまでした。
手頃な価格で川床を楽しめるお店です。
安かったら550円のジェラートで川床を利用できます。
パフェをいただきましたが、ジェラートがとってもおいしかったです✨パフェはちょっといいお値段でしたが、景色も込みでよかったです!ただ川床は陽の当たる時間は暑かったので、川床が日陰になる時間帯がおすすめです。
11:30くらいに行くと暑いですが、空いてました😊
プラリネとピスタチオを頂きました。
とても美味しかったです。
川床営業をされていて雰囲気も良いです。
ジェラートを食べたくなったら、再訪します。
今だけ企画でチョコの計り売りをしてくれるらしいので手土産に。
ジェラートが有名ですが、カロリーをとりたくないので今日はやめときます。
で、チョコ🍫の手土産に。
なにやらこのダイニングだけのほしいのを選んだ計り売りをしてくれるらしい、衝動買いしてしまいました、次は床でジェラートにします‼️
ピスタチオが一番人気とのこと。
カカオコーンがほろ苦くて美味しいです。
ジェラートは最後まで食べ切らず、コーンと一緒にも食べてみてください。
味は普通です。
ハートのトッピングコーンや店構えが可愛いので写真映えすると思います。
黒ゴマジェラートがオススメです。
本当に美味しいジェラートをテラスで頂けて雰囲気がとても良かったです!
とにかく美味しいイタリアンジェラート屋さん。
種類も豊富で鴨川沿いのお洒落な川床には、ランタンも置いてあってインスタグラムにアップするのにおすすめです。
BABBI特製ジェラートで作るフローズンドリンク「(飲むジェラート) Nomugela」は飲みやすい甘さでした。
各種フロートや冷たいジュースのほがにコーヒー、紅茶もあります。
美味しそうなジェラートを持った人たちが歩いていたのでつられて立ち寄りました。
大好きなかき氷のメニューもありました。
最後まで美味しいかき氷を注文。
いちごの酸味とバニラジェラーとがすごく相性良くパクパク食べていたところに下にあるピスタチオのソースが混ざり合ってきて、味変。
本当に最後まで美味しいかき氷でした。
クリームソーダーも普通のバニラアイスよりもジェラートだからめちゃくちゃ美味しかったです。
種類も多く、味も濃くておいしいと思う!コーンの種類を選べるのは珍しいと思いました。
ジェラートとしてはかなり好きです。
店内で食べることも出来るけど、混雑具合によります。
あと少しクーラー効きめでした。
7月8月は17時以降で、川床の外席が使えると貼り紙に書いてあったように思います。
黒ごまのジェラートが美味しかった!今回は食べなかったけどおすすめはピスタチオらしい!店内利用には先に注文が必要。
夏の川床はランタンがおしゃれで良い雰囲気。
2020.5来店15:45頃来店しましたが、テラス席も空きがありました。
今回は飲むジェラート「あまおういちご」を注文。
暑くなってきたので、冷たいジェラートドリンクがとても美味しかったです!ただ、ストローだけだと飲みにくかったりクリームが食べづらかったりしたので、長めのスプーンがあるとより良いと思いました。
60年前にジェラートむけのコーン工場からスタート、コーンやジェラートの卸しも行っているイタリアのウェハースブランド【BABBI(バビ)】ウェハースのイメージが強い【BABBI】がジェラートもスペシャリストであることを知ってもらう為に、昨年10/10に京都にジェラテリアをオープン(≧∇≦)b日本ではここだけΣ(゚∀゚ノ)ノキャー【BABBI】を代表する、ローストしてからペーストにするピスタチオやヘーゼルナッツの他に、京都オリジナルの抹茶や黒ごまなど18種類がラインナップ。
全て店内工房で作りたてを提供、鴨川を眺めながらゆったりとイートインが楽しめますε-(´∀`*)ホッジェラートはスクープで丸く盛られて、最後にハートのウェハースをトッピング、しっとり滑らかな口当たりです。
頂いたのは、2種盛り(660円)(ピスタチオ、あまおう)
名前 |
BABBI GELATERIA KYOTO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-585-5200 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ぜーんぶ美味しい♡その一言に尽きる!店内も綺麗で川床席もありますよ。
この日は暑くなってしまい、お土産のチョコはお店ロゴが入った保冷バックを購入しました♡