昨日今日は、朝夕幾分秋の気配を感じます。
水前寺江津湖公園(上江津地区) / / .
昨今は、いつまでも夏が長く、9月も半ばというのに暑い日が続きますが、昨日今日は、朝夕幾分秋の気配を感じます。
連日発令されている熱中症アラートも今日は珍しく発令されてないので、久しぶりにウォーキング。
犬を連れて散歩中の方にも数多く出会し挨拶すると心もはずみ、水面を渡る心地よい風に足どりも軽やかになります。
珍しい光景に出会しました。
繁り過ぎた水草を刈っている働く船のようです。
初めてお目にかかりました。
天気が良かったので初めて散歩へ行きました。
暑い日でしたが、日陰やトイレも多く、すごくいい公園でした。
グルっと一周するとキレイな景色がたくさんありますが、ココからの景色が1番好きでした。
この公園は、水前寺公園近くの県立図書館裏手から歩道が、動植物園まで行けます。
運が良ければ、「カワセミ」柵越しにキリンも挨拶してくれます❗
湧水のきれいな池の畔に広々とした広場があります。
夏はじゃぶじゃぶ池で水遊びができます。
じゃぶじゃぶ池では運が良ければカワセミを見ることができます。
駐車場に飲料の自動販売機がありますが売店はありませんので食べ物は事前頂戴が必要です。
また、駐車場は無料で二カ所ありますが休日は満車になることが多く、周辺のコインパーキングも少ないですので、公共交通機関の利用がおすすめで、市電の神水交差点下車が便利です。
歩いて5分ほどです。
広くて気持ちの良い公園です。
じゃぶじゃぶ池は5月終わりから6月初めまでホタルがいます。
(水が涌いてる方)カワセミ撮りのカメラマンが夕方多いです。
遊歩道をずっと行けますよ。
動植物園の南側を通って広木公園までつながってます。
平日に来ました。
天気もよく肌寒くもなかったので、ブラブラ歩きながらウォーキング❗(笑)
ジョギング、ウォーキングに最適。
釣りやボート、屋形船もあり、1日ボーッと過ごすには良いかも。
地方都市なれど都心部に湧水によるこれだけ広大な湖があるのは珍しいと思う。
あちらこちらから水が湧いており、子供の遊び場にもデートにもうってつけ。
貸しボートもあります。
犬の散歩にも!個人的なおすすめは、上流の芭蕉自生地の湧水群で、独特の雰囲気です。
また上流付近は鯰も見つけることが出来ます。
とにかく水がきれいで熊本が水の都と呼ばれるのも納得です。
熊本市の貴重な財産でもあると思いますので、もう少し上流域を整備し、市民の憩いの場所としてだけでなく観光地としてもアピールしてもよいのではとも思います。
平日に来ました。
天気もよく肌寒くもなかったので、ブラブラ歩きながらウォーキング❗(笑)
自然の生態系を感じることができるしかし、工事中のところもある。
自然がいっぱいの公園生き物もたくさんいます夏は水遊びにいっぱい子どもたちがいます☆
何十年経っても変わらない想い出の場所。
熊本旅行の朝に散歩をしました。
水が澄んでいて気持ちよかったです。
熊本市民の憩いの湖。
小さな河川が流入していますが、実は大半の水源は湧水です。
水の都熊本ならではです。
水前寺公園由来の水路も流入しています。
年間を通して水温も安定しているので、コイ、ふな、カワムツ、カマツカ、バラタナゴなど淡水魚が豊富です。
夏はアメリカザリガニを子供達が追います。
震災後水が減ってしまったそうですが、雰囲気は良かったです。
遊んでいる子供たちをはじめ、水鳥を撮るカメラマンやランニングをする方など、皆思い思いの時間を過ごしているかのように思えます。
国道沿いかつ市電も近くてアクセスがよく、レンタルボートもあります。
ゆっくりとした時間を過ごせるはずです。
名前 |
水前寺江津湖公園(上江津地区) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-360-2620 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
夏はセミが凄く(抜け殻と地面から出てきた穴)、冬は水鳥が凄い公園です。