縄文・弥生の土器に出会う郷土資料室。
東久留米市 郷土資料室の特徴
縄文時代や弥生時代の土器が展示されている場所です。
地域の歴史を感じられる貴重な資料が集まっています。
東久留米市の文化に触れられる博物館の一つです。
縄文〜石器時代と昭和時代のみ。
展示スペースが無いのかも知れないけど、地元の人以外はわざわざ行く必要はないかな。
名前 |
東久留米市 郷土資料室 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-472-0051 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.higashikurume.lg.jp/shisei/profile/bunkazai/1002396.html |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

縄文、弥生時代の土器が見ることの出来る郷土資料室。
学校を使っているのか、廊下が懐かしい感じがします。
笑。