その他にも懐石など荷物など美味しいです!
うなぎ屋でうなぎを食べなくて申し訳ない幕内弁当いただきました全然幕内弁当でも美味しい!ちょいと贅沢な感じでご褒美な感じでごちそうさまでした次回は白焼でもたべてみるかな?
年期の入った中居さんが多かったです。
良い方もいましたが、物を頼んだら【はい】といってくれれば良いのに、【今やってますから】と言います。
始めて頼んだのに…返しが変だと感じました。
ちょっと大勢だったから、バタバタしてるのはわかるけど、言葉って大切ですよね❕お料理は、美味しかったです。
皆さんご存知の老舗和食屋さんです。
のんびりおいしいものを食べたい時に、ふらり〜と伺って鰻を食べます。
最近はたくさんの観光客が訪れているようで、中々の待ちってこともありますので予約も良いかもしれません。
私は散歩がてら〜なので問題を感じた事はないです。
上の階に通していただく事が多く、いつものんびり過ごさせてもらっております。
仲良しの友達からお誘いを受け、日曜日のランチ時間にお伺いしました。
少し並んでいましたが、タイミングが良かったのか割とすぐに通していただくことができました。
ご案内いただいたのが7階の席で、上野の景色を一望できる最高の席でした。
白焼と鰻重の梅(お吸い物を肝吸いに変更)を注しました。
どちらも身がふっくらして柔らかく、それでいて鰻の味わいをしっかり堪能でき、友達ともども大満足でした。
また機会を作って、伺いたいと思います。
上野近くに住んでいて、初めての伊豆栄です。
「いずえい」ですよね。
「いずいえ」と言っていましたが。
鰻の高騰から、6000円を超える鰻も珍しくない世の中になりましたが、ここは竹のうな重で5000円を切るリーズナブルな値段で夕方も提供されています。
池波正太郎さんは、来なかったのか?上の界隈でもいろんなところで食事をされていたようですが、蕎麦屋、とんかつ屋は多く彼の著書に登場しますが、ここは出できませんね。
当日の予約は出来ないとの事で、18:00頃に伺いましたが、席は十分に空いており、問題ありませんでした。
店員さんの接客も良かったです。
鰻が食べたくなったら、また、ここに通うことでしょう。
美味しくいただきました。
最低⤵なんで、高級なの?!鰻の味はふつう。
からからの水分ない刺身最低⤵肝のない肝すい。
一杯飲んで、昼五千円。
値段だけ高級。
落ち着いて食事ができ、鰻の蒲焼きは勿論美味しいですし、その他にも懐石など荷物など美味しいです!
コロナ対策もしっかりされており安心して飲食できました。
さすが伊豆栄ですね。
鰻も最高でした。
鰻が有名ですが、帰国してどうしても天丼が食べたかったんです!rr甘さ控えめの上品なたれ。
rエビは二本♡rさつまいもも甘くて最高。
rrちなみに天ぷら定食は天丼と具材は同じでプラス鮪の佃煮がついてました。
rr1人でいらしてる方も。
rr不忍池を眺め、簾のインテリアを愛でる♡rお着物の熟練されたスタッフも、お琴のBGMも素敵。
rr会食からデートまで幅広く使えます。
rお茶まで美味しい♡
東京ー江戸で現存するー最も古い店のひとつ。
老舗だが気さくで親切。
鰻以外の献立も洗練された逸品が多い。
鰻を食べる前に肴をつまみながら飲むのは至福。
広いスペースの客席と静かで落ち着いた空間が好きです。
うな重のたれは甘過ぎず辛すぎず好みの味です行くと必ず頼む海老しんじょうもお気に入りです。
ここのうなぎは不味いです!店の対応も最低でした。
普段から質の高い物を食していれば誰にでも分かる味でお上りさん相手の店です。
うな重を頼み当然肝吸いが出て来ると思いきや違っていたので従業員に問うと言われなかったのでとの返事が返って来ました。
本当に凄い店です!此れなら場末のうなぎ屋で食べても一緒!
老舗の鰻屋。
立派な店構えに7階まである店内には個室座敷や宴会もできる広いスペース有り。
窓際席から不忍池も眺められ景観はいい。
うな重は醤油と味醂ベースの辛口タレ。
うな重竹☆☆☆☆
上野で鰻を食べたいとおもったらココですね。
伊豆榮は江戸時代中ごろから鰻割烹一筋で商いを行っているようです。
池之端の坂の途中、雰囲気のある「ただずまい」お一人さまから大人数までいける老舗の鰻割烹名物「殿重」は絶品!!!ぜひお試しあれ。
「松」「竹」「梅」の順番が逆になりますのでお気をつけ下さい。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
事前予約必要度:★★☆☆☆サービス:★★★☆☆雰囲気:★★☆☆☆お一人様OK度:★★★★★モクモク度:★☆☆☆☆利用したいシーン:土用の丑の日、とにかく「鰻」が食べたいとき、法要や慶弔での利用のとき、気の置けない仲間との食事会、会社での宴会、とにかく美味しいものを食べたいと彼女に言われとき。
この料理と、味と、値段と、スタッフのサービスには、大満足です。
老舗だけのことはあるり、美味しく、いただきました。
注文したものは、池ノ端御膳⁉️と、ビールです。
たしか¥4750×2+ビールで、¥10300でした。
写真のものです。
今度は、鰻重な食べてみます。
少しだけ入っていた鰻が、とても😋🍴💕おいしかったです。
あと、味噌汁がしょっぱくて、ぬるくて飲みませんでした🙇でも、是非また行きたいお店です。
店内☆☆☆☆スタッフ☆☆☆☆料理☆☆☆☆値段☆☆☆☆居心地☆☆☆☆
不忍池の鰻は伊豆栄本店。
6月には上階から見える不忍池の蓮は見事。
風物詩の景観です。
黄昏時の景観は素晴らしいの一言。
今年は年1回開催される京都先斗町「山とみ」の東京山とみ会がまた伊豆栄で開催される予定とのこと、今から楽しみです。
8640円コース7名個室で予約。
低い座椅子がある和室で落ち着いて食事ができた。
料理は見た目も味も良かった。
鰻重は最初にお土産にもできると聞いたが全員お店で食べた。
重が来る前に希望のご飯の量を聞いてくれた。
部屋についてくれた中居さんがお酒を飲むのに銘柄毎に新しいお猪口を用意してくれたり、メンバーに合った話題で話しを繋いでくれたりサービスも良かった。
ごちそうさまでした。
休みの日に行ったが、アジア系が多い。
どこも一緒か、というより、座席に座るまで40分、注文するもさらに30分待つも後から来た隣の客が先にうなぎ来た。
もしやと思い、店員に確認、完全に通っていなかった。
そのままお断りして店をでた。
サイテーなサービス!サイテーな1日。
美味しく頂きました!昼食20食限定を注文。
リーズナブルに金額で鰻重を満喫。
食事中も静かで涼しく過ごせました。
雰囲気◯サービス△うなぎ△ごはん◯肝吸い◯山椒◎総合△〜◯値段の割には、鰻がイマイチ。
本当に国産かなあ〜??山椒はさすがにいいものを使っている。
人がいっぱいいたからなあーサービスイマイチだけどその価格が鰻に乗ってるかも笑。
鰻重松頂きました。
久しぶりで美味しかった。
山椒をいつもの量かけたら、かなりぴりぴり。
そのせいか最後ちょっとしょっぱかった。
料亭で雰囲気は◯値段×サービス△味×総合×個室に通され6人部屋を2人で使わせて頂けました。
ここまでは良かったのですが、ドアを閉める事もなく2人だけの空間を演出してくれたのかと思いきや違ったみたいです。
ただ単に机の席がなかった為座室に通されただけ。
またドアが開けっぱの為従業員のおばちゃん会話が筒抜け。
はぁ、高い金出して楽しみにしてるのだからそこらへんのサービスしっかりしようよ、って感じ。
姫重を注文。
作り置きの弁当。
うなぎもふっくらしてなくうまくない。
これで四千円?他の方が発言されてる老舗の味でうまい!って、方が多いみたいですが…本当にうなぎの焼きたての美味しい鰻重を味わったことがないのでしょうね…このような味を出してる事に恥だと感じて貰いたい。
本当に勘弁してもらいたい。
味と値段の乖離が激しすぎです。
庶民感覚で味わうならば妥協できるがどちらにしても値段が高すぎ。
銀座となんら変わらない。
ま、結果死に金だけど二度と行かない料亭にランクイン。
いっちょまえな値段を取るならばそれなりのサービス、味を提供しないと繁栄はないと強く感じた。
今まで食べた中では最下層の味とサービスを頂きました。
2人で八千円、ありがとうございました。
名前 |
伊豆榮 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3831-0954 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
外国人の方が多かったです。
連休の中日、2時過ぎに伺ったのに並んで混んでいました。
7階の最上階でした。
窓際なら眺めが良さそうでした。
(私は壁側でしたが大きい窓でこちらからでも綺麗でした)並びましたが、ゆっくり食事が出来て良かったです。