太平燕発祥のお店 昭和8年創業と言うから90年を超...
近くに用があり、以前から気になっていたこの店を初訪問しました。
太平燕の熊本発祥とのことで、当然ながら太平燕と熊本名物の高菜飯のセットを注文しました。
太平燕は、見た目薄めのスープですが、飲んでみるとしっかりと独特な風味の濃いめの味で、春雨のあっさり目な味を補う、絶妙なバランスでした。
高菜飯もただ高菜を混ぜたご飯ではなく、高菜の味を引き立て、とても美味しくいただきました。
坪井川沿いに位置し熊本市内の中華料理としては老舗中の老舗🍜諸説ありますが太平燕はここが発祥とされてます学校の給食以外で食べることの無い太平燕を発祥地で食べたくなり足を運びました鶏ガラスープのやさしい美味さ春雨大盛りにしたつもりなのに春雨より多く入れた野菜鶏の香味揚げもただの唐揚げと違いシナモンの様なスパイシーさまた食べたいのですが駐車場がないのがネックですね。
太平燕発祥のお店 昭和8年創業と言うから90年を超える老舗 太平燕+高菜飯+鶏の香り揚げを食べる。
おお〜良いかも🦆 ペロリと完食😋
他県から観光で訪れましたが、これまで聞いたことも見たこともない太平燕という食べ物、、。
興味本位で、来店。
正直とても美味しくて驚きました。
スープの深みと白菜の食感としみ具合が絶妙でした。
太平燕の素が売っていたので。
自宅用とお土産にも購入してみました。
あとデザートの杏仁豆腐がこれまた絶品でした。
昭和8年創業の太平燕(タイピーエン)発祥の店と言われています。
太平燕は、熊本のローカルメニューで、学校給食にも出ますし、熊本県内のほとんどの中華料理屋さんのメニューにあります。
こちらの太平燕は、あっさりしてるけどコクのあるスープに春雨、ぷりぷりのエビ、お野菜(白菜、竹の子、きくらげなど)が入り、揚げゆで卵を切ったものが1/2入ってます。
スープも最後まで飲みたくなる味です。
太平燕+中華粥+香揚げのセットを注文。
香揚げは、中華系の香辛料の唐揚げでおいしいです。
お粥・高菜飯は数量限定です。
人生初大平燕で、こちらのお店で食べて大正解でした。
何よりスープがおいしい!あっさりしてて旨みがある、コクがあるのにするする飲める、飲み干せる!丁寧に作られてるんだろうな、全てがいい塩梅。
味が好みすぎて水筒に入れて持ち運びたい。
具材の春雨はマロニーちゃん寄り。
むちっと感が好き。
野菜類は細切りで春雨と一緒に頬張れて美味しい。
白菜の甘みがこのスープとよく合う!エビが大きくてすごくプリプリで満足感高し!味変の辛いやつ(発酵唐辛子)も美味しい。
発酵食品独特の旨みがくせになる…!旅行を終えて熊本を離れましたが、いまだ余韻がすごいです。
この大平燕を食べに、また熊本を訪れます。
店内が陰気な感じ、一人で行くと店内ガラガラなのにカウンターに座らされる。
名物大平燕と高菜チャーハン、唐揚げのセットを注文。
味も凡庸、これといったインパクトもない。
二度目は無いですね。
熊本観光で土曜の昼間に訪問。
行列は無かったですが、数分待って入店。
太平燕u0026阿蘇高菜飯u0026鶏の香り揚げを食べました。
初めての太平燕に感動。
味は優しく、量もしっかりしていたので満足です。
高菜飯は予想していた高菜炒飯とは異なり、高菜の炊き込みご飯でこちらも優しい味付けでした。
1歳の子ども一緒に入ることができ、子供用のお皿とフォーク、スプーンを出していただき助かりました。
支払いは現金のみ。
太平燕5、高菜飯u0026鶏の香り揚げ3.5、サービス4で平均☆4としました。
日曜日のランチタイムに行きました。
タイピーエン、鳥の香り揚げ、お粥セットで1400円だったかな。
量があってコスパ良し。
家族は高菜チャーハンのセットにしましたが、口に合わなかったようです。
タイピーエンは野菜たっぷりであっさりした味でした。
大平燕はあっさりして食べやすかったです。
唐揚げは中華系の香辛料を使用した唐揚げでした。
中華粥が売り切れでしたので高菜飯を頼みました。
こちらも美味しかったです。
20年程ぶりの来店で、太平燕、中華粥、鶏の香り揚げのセットと、杏仁豆腐をいただきました。
太平燕は野菜たっぷりで、春雨は太めの物を使用してます。
香り揚げは、香辛料の好みがあるかもしれませんが、サクッとして美味しかったです。
中華粥は薄味ですが、搾菜の塩気が強いので、丁度いいと思います。
杏仁豆腐はレモンの爽やかな風味があり、最後まで楽しめました。
熊本駅から熊本城までぶらぶら歩いている途中に偶然見つけたのですが、後で調べてみると大平燕の有名店でした。
大平燕は麺類というより野菜たっぷりのスープという感じ。
美味しかったです。
熊本で大平燕といえばこの店と聞き初めて行きましたが、素材の味を生かしたさっぱり味で箸がすすみました!揚げ鶏と高菜飯も美味かったです(^^)!!
美味しかったー‼️駐車場も何台か停められます。
友人の案内で、初めて来店した。
日曜の昼時だったが、人気店だけに店に入るまでに1時間、席についてオーダーしてから30分待つことになった。
休日は、昼は避けたほうが賢明だろう。
私は、太平燕u0026中華粥u0026鶏の香り揚げ を注文したが、とても優しい味わいの太平燕にまず唸ることになった。
とても美味しかった。
また同時に出された中華粥も優しい味わいで、添えられた漬物の辛みが心地良かった。
鶏の香り揚げもなかなか味わえないから揚げで、友人は中国の味と評したが、私もそれにすぐ同感したのであった。
待っても得るものは少なくないお店であった。
太平燕発祥のお店シンプルなスーパイコも美味しいです。
太平燕は、昔給食に出ていてあまり好きではなかったのですが、こちらの太平燕の味は、癖になります。
そして、甘いものが苦手な私も必ず頼むのが杏仁豆腐です。
絶品です。
初めてテイクアウトもしました。
家でも美味しくいただきました。
今日からまた、店内飲食を始められるとのこと。
コロナに負けずに頑張ってください‼
熊本の現地に置いてある冊子『るるぶFREE』に掲載されてるお店です。
阿蘇熊本空港の総合案内の方に太平燕の美味しいお店を聞いたところ、ここのお店を紹介されたので食べました。
立地も市電駅からすぐなので便利です。
食べたものは、以下の2つです。
太平燕…熊本ローカルフード中華粥…日本のおかゆより水分多め太平燕は前宣伝どおり、とても美味しかったです。
野菜がたっぷり入っていて食べ応えがあり、麺とスープが合います。
ただこの美味しさを言葉で形容するのが難しいので、ぜひ出向いて自分の舌で確かめて欲しいです。
中華粥は日本のより水分多めでほとんど噛まなくても食べれるほどです。
味はとても甘いです。
このお店は地元の方が多く訪れるので、店員とお客で仲良く会話されてて熊本の姿も見れてよかったです。
※食べ物以外の撮影はご遠慮くださいとありましたのでご留意を。
タイピーエン美味しかった。
今まで食べた中で一番だわ。
夜は予約制なので要注意。
たいぴーえんの有名店。
優しいお味でした!野菜たっぷりでとても美味しかった。
太平燕の有名店です。
具だくさん!エビは2尾。
プリップリでした。
さっぱりしていて、美味しいです!春雨は自家製との事で、市販のものより太く歯応えがありました。
食べごたえあり!お店は中華料理店。
知人と一緒にきたい雰囲気のお店でした。
次回は、別の料理もいただきたいです。
ごちそうさまでした。
初めての太平燕🍜沢山の白菜が気持ちの良い歯ごたえを誘う、あっさりしているが、こくの有るスープ。
焼き飯、香り揚げのセットメニュー、ボリュームが有り大変美味しいかったです👍女将さんの笑顔と気持ちの良い対応が最高でした🎵又ゆっくり行きます。
『太平燕』鶏ガラ中華スープにモチモチ感のある春雨麺、トッピングはたっふの白菜、タケノコ、キクラゲ、エビ、イカ、豚肉などの炒め物、そして揚げ玉子とっても美味しかったです🤗
大平燕シンプルだけどスープが絶品!たっぷりの白菜がスープを引き立てる。
熊本に行く際は一度は食べて欲しい。
セットメニューが品切れだった為、単品で注文、よだれ鳥も頼んだがこれも甘過ぎない黒酢と山椒の効いた1品。
生憎、混んでた為カウンターに案内されましたが次回はテーブル席で味わいたい。
太平燕はここが一番。
酢杯骨に大学芋も最高ですが、夜の予約のみになったみたいです。
太平燕(タイビーエン)発祥のお店だけあって、熊本では一番美味しいと思います。
熊本に行ったら是非寄って欲しいお店の一つ。
炒飯が不思議な味だった。
あまり美味しくはない。
店長らしき横柄な男性が、耳に障害のある調理師を蹴り、バイトを罵倒し、さらにオーナー夫人でしょうか?てんてこまいなバイトを手伝うことなく、レジで菓子パンを食べていた最低の店です。
美味しいたいぴーえんが食べれる。
静かな雰囲気。
美味しい中華。
名前 |
会楽園 昼予約不可 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-352-2844 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 12:00~14:00,17:30~20:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
気立ての良い女将さんが明るく和やかにもりたてています。
太平燕はアッサリとした味付けで大盛りでもぺろっといけます。
パリパリ焼きそばは長崎でいうところの皿うどんですがボリュームがすごいです。
食べ終わった後は膨満感半端ない感じですが消化が良いのか4時間も経てばお腹は空きました(笑)駐車場はお店の横に有ります。
支払いは現金のみです。