明智光秀ゆかりの八上城支城へ。
法光寺城跡の特徴
八上城の直ぐ西側に位置する支城で、史跡としての魅力が溢れています。
明智光秀が陣を構えた歴史的な場所で、歴史ファンにはたまらないスポットです。
道路沿いには案内板があり、アクセスが便利で訪れやすい史跡です。
道路沿いに案内板が出てます。
神社の更に登って行った処です。
八上城を守る為の支城の一つ。
明智光秀の陣城。
八上城跡のパンフレットに紹介されており訪問しました。
八上城の城下町だったと伝わる集落を守るように西側にあります。
一乗谷にすこし似ていると思いました。
神社脇から直登し、尾根を分断するように設置されている鳥獣除け柵までのぼります。
尾根3個位が城域のようでしたが、3個目は草木に覆われていて断念しました。
名前 |
法光寺城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

八上城の直ぐ西側に隣接する支城です。
説明板があります。