随分昔に友達の付き添いで訪れました。
江戸時代に江戸千代紙の版元として創業貴重なものおおくある。
ここでは江戸千代紙や江戸小物などを販売しているコロナ禍前は外国人や観光客などで賑わっていました。
江戸土産として大変人気があります。
良い人に会って感動!! 良い本に会って感動!! うまい料理を食べて感動!!等々心を動かされることが多々ありますが、「いせ辰」さんにも感動させられました。
「いせ辰」さんは江戸千代紙という日本の文化を伝承している老舗です。
初代辰五郎は、鷺沼村(習志野市)の農家から江戸日本橋、堀江町の団扇問屋、伊勢屋惣右衛門に奉公し刻苦便励の結果のれん分けをしてもらい、同じ堀江町の団扇河岸に錦絵と団扇制作の問屋を開いたのが元治元年(1864年)。
その後、文明開化という日本文化を捨てて西洋文明を受け入れる運動に晒されて最初の危機を迎え、浮世絵などの出版物が急速に衰えていく中、二代目辰五郎は発想の転換をして錦絵、千代紙を築地居留地や開港の横浜外国商館に売り込み見事存続の危機を乗り切ったそうです。
その時に海を渡った花の絵柄がゴッホの絵の中に描かれていると店員さんが教えてくれましたので調べてみると。
写真白い○で囲んだ部分がそれのようです。
よくみると朝顔の花のようにみえます。
1880年代に描かれたゴッホの作品「タンギー爺さん」の背景として描かれていました。
フランス、イギリス画壇でジャポニズムの影響を多くの画家が受けた中で特に憧れが強かったのがこのゴッホで何点もの浮世絵をキャンパスに描いています。
二度目の危機は大正十二年の関東大震災で、今まで集めたおびただしい紙芸に関する蒐集品をはじめ、命綱である千代紙の版木をことごとく失いましたが、三代目辰五郎は約一千種の千代紙版木を復活したそうです。
このおかげで江戸千代紙が東京に残ったようです。
三度目の危機は第二次世界大戦によりほぼ全財産を失ったが、四代目は疎開してあった版木をもとに復活し震災被害の少ない谷中に店を移したそうです。
写真東京メトロ千代田線「千駄木」駅から団子坂下交差点から三崎坂(さんさきと読む)をのぼっていくと右手に花魁の絵の看板が掲げてあるのが、菊寿堂「いせ辰」谷中本店。
ちなみに左の「フレール」は本格的なチーズフォンデューのお店。
写真店自体は小さい。
この小ささが谷中には良く似合う。
写真ショウウインドウの中はカラフルだ。
最初は猫の張子だと思っていたが、犬の張子で犬は安産にあずかり縁起物として江戸時代よりあるそうだ。
そういえば水天宮も安産祈願として犬関連のものが多く売られていましたね。
この犬張子は結構な値段でしたが、型に一枚一枚と紙を張り付けて乾燥して固めてから型を抜き、絵付をするなど手間のかかる作業を江戸時代と同じ方法で行っているとのことで納得しました。
写真店内撮影禁止なのでHPから転載しました。
店内は女性が喜びそうなあでやかな雰囲気で、京都千代紙、江戸千代紙とも当初は上流階級の婦女子のものであったことが忍ばれます。
女性客が次々と入ってくるが、男は私がひとり。
女性トイレに間違って入ったときの気持ちに近い。
おもわず、店の人に「男が使うものはありますか」と聞いて見た花柄の中で申し訳そうに隅で息をしている数点を出してくれた。
写真巾着袋と小物入れと小銭入れの3点。
あとは男が身に着けると「おねえ」と間違われそうなので即決購入。
右端の手ぬぐいは「いせ辰」千駄木店で購入(徒歩2分のところに支店を出しているのがなぜか知りたい)値段はそれぞれ800円、800円、600円、1000円でした。
二週間ほど財布、携帯、小銭、カメラ入れとして使用してみましたが、型崩れせず非常に使勝手がよく、裏地になにかコーティングしてあり、これが型崩れを防いでいるようです。
また防水の役目もしているかもしれません。
縫製も丁寧で好感がもてます。
これが老舗のプライドなのでしょうか。
柄も飽きが来ない柄でわざと人に見せたくなるほど感動ものです。
江戸千代紙は幾多の消滅の危機を乗り切った「いせ辰」のご主人達がいなければ、博物館でしか見慣れなかっただろうと思います。
伝承される日本文化の陰に人ありですね。
どの千代紙も色鮮やかで、たくさんの柄があって、とても可愛いです。
江戸時代を感じられます。
むかし、横浜元町にお店があったので、よく通っておりました。
素敵なお店です。
毎年、干支の紙張子と版画絵を購入しています。
うちはここに来ないと年は越せない。
店内は写真撮影禁止なので写真はありません。
楽しく明るくかわいい店員さん(お子様いらっしゃいます)に使い方もお教え頂きました。
これからいろいろ子供と試すので訪問したいと思います。
手拭い買いました。
880円は高いけど木版の絵葉書すごいよかった。
折り鶴のピアスも可愛かった。
昔の版木を使った千代紙や、昔のデザインを活かした絵葉書などこの地域に根ざしたものがあります。
謂わば地場産業。
外国の観光客などで賑わっています。
少し高め。
以前、美の壺で千代紙の紹介で出てきたお店。
暑いのでガーゼタオル買いました。
おしゃれなデザイン。
店員の女の子が暗くて感じ悪い和紙は大きいものは無い現代的な洋花物も多いのでちょっとガッカリ。
綺麗な千代紙や版画があり、どれを買おうか迷ってしまう。
メモ帳やハガキなどは、お土産にとても喜ばれます。
随分昔に友達の付き添いで訪れました。
たくさんの和紙?が売って居て好きな人にはたまらないお店だと思います。
江戸文化ワールド東京土産にも最適。
和紙のお店です。
カラフルな 和紙ってあまり見たことないと思います。
アルバムが大好きで ここのカラフルな物をまとめ買いして 写真を整理しています。
和紙文化、版画の素晴らしさを堪能出来る小さな店。
手頃なものから本格的なものまで。
詰め合わせギフトセットも素敵。
カードは2千円から利用可。
歴史ある和紙専門店。
2015.5.2 いせ辰いせ辰 original u-kiyoe 有り。
ニャンコの浮世絵。
他、犬張子…
アドまちっく天国で紹介。
江戸千代紙の老舗とか。
名前 |
菊寿堂いせ辰 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3823-1453 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
広島でも人気があるらしく広島の方にお渡ししたらすごく喜んでもらえました。