緊急事態宣言が終わり純喫茶から居酒屋に戻ったみたい...
てっちゃん大好き。
美味しい。
あとはたれ、塩はおまかせ!また伺います!
元々池袋の人気店のスタッフが独立して成増に来たというお店。
とにかくスタッフの接客能力が高い。
酔っ払いがやらかす前に即対処。
もちろん、客の好みは頭に入ってて、客が欲しがるものを提案してくれる。
そんな百戦錬磨のホールさんがいるお店。
それだけじゃない。
料理がうまいし、びっくりするような酒も提供してくれる。
そもそもだけど、午前中から炭に火を入れて準備してるお店。
美味くないはずがない。
地元民に愛されるお店のお手本のような店です。
休日前、休日は早い時間から混むので、平日の夜は狙い目。
でも、平日でもカウンターに座りたい時は早めの予約をおすすめします。
緊急事態宣言が終わり純喫茶から居酒屋に戻ったみたいですね(笑)有名だった「丸徳」跡に出来たお店。
居抜きかと思いましたら座敷を無くして瓶ビール用のケースで作られたテーブルを置いていたりして中は変わっていますね。
カウンター席は常連さんと店員で盛り上がっていました。
15時からやっていますので混む前に、近くの銭湯「浩乃湯」の湯上がりの一杯に利用したいお店です。
※その後、混雑前の時間でしたけど、「予約ですか?予約で埋まってます」と断られました。
人気店ですね。
テーブルの1人席は一つしか無いからかな?
駅からは遠いのですが、人気の焼きとん屋さん!以前は丸徳と言う焼きとん屋でしたが、店内をリニューアルし、オープンした店で、低温調理したツマミ、焼きとん、ガツポン、など美味しくリーズナブルです。
飛沫防止パネルで、しっかりコロナ対策!
テイクアウトで頂いています😃我が家ではレバーと煮込が大好評です☺️
地元密着系のワイワイ楽しいやきとん屋さん(`・ω・´)ホホォご近所の常連さんで毎晩賑わう憩いの場になることは間違いないのだが、やっぱりこのご時世なので、その時まで頑張ってもらうしか(´・ω・`)この店にはかつては某やきとん屋さんが入っていたのだが、(そこは結局僕は行くことはなかったものの)そこの常連さんも引き続き通っているようで、この場所にこういうお店が存在することの意義を感じる(`・ω・´)やきとん 泰希やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフシーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である( `・ω・´ )ひとりの夜が怖いかね……ひとりのやきとんが怖いかね……ひとりの成増が怖いかね……だからこそ私はそんな君と、絶品のもつ煮が食べたい(´・ω・`)シランガナさて、こちらはオープン前から、Twitterで、開店準備してますよ!と、ここら界隈の人をフォローしていって、12月のオープン当初にはギュウギュウで入れず、今回、満を持しての訪問。
(やっくるはアレで、今回はソロ攻略)この界隈のブロガーとしては、訪問が遅いじゃないかと、読者のお嬢さん方からは、お叱りを受けそうだがご容赦を(´・ω・`)スマンナまあ、成増のニトリ方面なので、なかなか辿り着かない気はするものの、こういう距離感の接客のできるお店は大事(`・ω・´)さて、こちらの中の方は、池袋のやきとん屋さんで働いていた方のようで、そう聞くと、木々家 かかぶら屋くらいしか思いつかないのだが、まあ、美味しければなんでもいい(`・ω・´)黒ラベルの生に、赤星という完全なるサッポロなお店なのだが、サワーはハイサワーで、僕はとりあえずレモンサワー(`・ω・´)ポテサラは具材ゴロゴロ系だけど、芋は割と混ぜてる感じで、黒コショウがアクセント。
もつ煮は、もつを味わうためにこんにゃくしか入れてない設計。
このもつは間違いなく美味しいし、腸系の部位だけなので、実はもつが苦手な僕も美味しくいただける。
何より味が濃いので酒が進む(`・ω・´)フフフ何本か注文したところ、まずししとうが出てくるあたり、まず野菜を食えという優しさを感じる(`・ω・´)サスガそして、ハラミとかしら。
塩とタレは客に聞かないスタイルで、オススメの味があるなら客に好みを聞くな!うまい味で出してくれ!という僕にぴったり(`・ω・´)たぶんかしらのこれ、タマネギを挟むタイプ。
そして、一応焼き鳥もあるのだが、このタレは完全にやきとん特化系の粘度の高いタレ。
そして、にんにくの芽を肉巻きにしたこの日のオススメ。
にんにくの芽が大量に巻いてあるので、これこそにんにくの芽だよなーという強い味を楽しめる(`・ω・´)そして、ハイサワーの40周年記念の、スンチー(´・ω・`)ナンダソレ杏仁の程よい甘い香りとレモン果汁たっぷりの甘酸っぱい味で、ハイサワーの中では一番甘いタイプらしい。
この薄いピンクがいい色。
気になったので飲んでみたもののやっぱり甘いので、バイスとか、それ系の単品でぐだぐだ飲み続ける系のポジションかなと。
食事と合わせるならやっぱり日本酒かなー(`・ω・´)という感じで、千歳鶴のカップ酒を熱燗で(`・ω・´)フフフこの後、レモンサワーに戻ったら、ホールのお嬢さんから、スンチーやっぱり駄目でした?☆(ゝω・`)vキャピと言われてしまったものの、やっぱりレモンサワーかなぁと(´・ω・`)スマン以下メニュー本日のオススメはこちら。
テイクアウトメニューはこちら(`・ω・´)ということで、やっくるにテイクアウトY(`・ω・´)Yこちらの自慢の逸品はレバーらしいのだが、レバーを一人で食べる自信がなく、とりあえずレバーをテイクアウトしようと思い、その他と合わせてやっくるにテイクアウトY(`・ω・´)Yこちらのお店は炭火焼なのだが、やきとんというのは、焼き鳥よりも冷めた時に、炭の香りアピールが少ないのかもしれない。
そして、テイクアウトは基本的にタレになるらしい。
なんといっても、ここのタレ(`・ω・´)コイッ!!このタレはレバーに合わせる設計をしたのではないかと、そう思うくらいレバーにピッタリ(`・ω・´)スゴイそして、意外とおなか一杯になってしまったので、肉巻きトマト串は、店内からテイクアウトに切り替えたのだが、まあ、間違いなく美味しい。
このナンコツは、豚ナンコツが苦手な僕でも美味しく頂けた(`・ω・´)色々な部位をうまいこと組み合わせているご様子。
シロは、王道的なシロで、このタレとも相性バッチリ(`・ω・´)カウンター席は4,5席と少な目であるものの、どう考えても常連さんや店員さんがワイワイする系統なので、成増の南側に住んでいたら通っちゃうよなぁと。
キッチンの2人はもちろん、今年成人式なホールのお嬢さんも、地元密着系居酒屋の接客の距離感を習得しているし、住宅街居酒屋でここが流行らなければどこが流行るんだよと、そういう力量を持っていることが伝わってくる。
また、かつてここにあったお店よりも若い世代も入ってきていると思われ、今後の活躍が楽しみ。
恐らく、ゆくゆくは上板橋の某〇賀乃湯みたいな毎日常連さんで予約がいっぱいの店になるんだろうなと。
まあ問題は駅からの距離なんだよなぁ。
東上線沿線の方は駅に戻るのが面倒だろうし、(地下鉄の方がまだマシ)歩いて酔い覚ましもいいかもしれないけど、いっそのことタクシーで家まで帰るのがよいのではないかと。
元気があって旨いお店。
レバーが絶品ですね。
生でもイケるというレバーは中がプリっとその新鮮さを残す絶品の焼き加減。
しかも80円!私のやきとん注文はレバー、かしら、シロを先ず注文するのが常なのだが、いづれもこのお店おススメの一品でどれも確かに美味しい。
元気があって安くて旨いお店ですね。
成増駅からやや離れた住宅街にある穴場チックなお店。
だが店内はすごい賑わってる。
いろいろ食べたがどれも美味い。
安価で美味しく清潔なお店。
モツ煮込みやネギ塩レバー等の定番がしっかり美味い。
スタッフさんも明るく元気で楽しく呑める店。
写真忘れた(笑)
朝挽きレバーが絶品です。
全てのメニューは基本タレです。
うまい。
名前 |
やきとん泰希 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6784-8965 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
焼き鳥が激安なのに超〜美味いです。
特に、キモとハツ、タン。
ツクネをキャベツに特製みそをひと塗りして巻いてガブリ……たまりません😊👍💖