木漏れ日オートサイトを利用しました。
6月平日に利用しました。
5組くらいいましたが、静かでなかなか良い所です。
値段はさておき、環境、設備は良いです。
トイレがちょっと遠い感じかな。
シャワーは24時間無料で使えます。
店舗内には中古キャンプ用品や簡単な材料、食品も(アルコールも)売ってます。
食堂はありません。
柏、沼南当たりでは一番オススメだと思います。
オートキャンプエリアは一部のみ。
基本、駐車場からサイトまで移動するので、道具量が多いキャンパーは労力がかかる。
チャックインアウトはアプリから。
慣れる且つよく使うひとには大変便利だが一見さんや年配者には、すこし面倒にも感じる。
シャワーキレイ。
宿泊者は無料で使い放題。
炊事場きれい。
お湯出るので油もの洗いが楽。
管理が行き届いているので、少し高い料金も納得できる。
が、もう少し安くならないか。
デイキャンプで利用しました。
デイキャンプ利用料としては1日4000円でした。
高速からのアクセスは正直あまり良くありませんが、広い公園の中にキャンプサイトが広がっており、水回りの施設、ごみ処理施設などもしっかり用意されているので、使い勝手良いと感じました。
また受付となっている施設内には中古のアウトドア用品のお店があるので、忘れた場合など便利かも。
売ることもここでできるので、不用品を売っていくことも出来ます。
薪が高いです。
1100円でかなり少ないです。
ホームセンターなどで、持参した方がいいですよ!焚き火は21時までで、見回り厳しめです!静かに過ごしたい方などには良いかもしれません!正直特に目立って良いところは無いです。
近くで手軽にキャンプしたい方などには、良いのでは!
キャンプ場見学に訪れました。
背の高い木々が多く気持ちの良い公園内にあります。
車とサイトは別になりますので、オーニングタイプは使えません。
車横付けの区画サイトは狭いので大型幕は張れないと思います。
受付はこの建物。
炊事湯、ゴミ置き場はコンテナでかわいかったです。
売店もあり不足な物は揃いますね。
キャンプ場のクラフトビールや、かんたんサラダセットの販売が個人的には良かった。
スタッフさんはとても丁寧です。
薪が900円と1100円でお高めですが、薪割器を貸出しているのでお子さんには楽しいかも。
売店u0026受付棟にあるトイレですが、女性のサニタリーボックスが無く、黒ビニール袋があり、個人での持ち帰りとなっています。
これは初めてなのでびっくりですが今は防水紙袋タイプのサニタリー袋が販売されてますのでおすすめします。
キャンプ初心者家族で、人生二度目のキャンプをここで体験しました。
どんぐりサイトです。
以前にリキャンプ小田原の方で非常に快適に過ごせたのですが、そちらで予約が取れなく、系列のリキャンプしょうなんを選びました。
リキャンプ小田原と比較して初心者的にキツかった部分を先に述べます。
・キャンプサイトと駐車場がかなり離れている・キャンプサイトと洗い場がかなり離れている・レンタル品の在庫が少なく、借りられないものがいくつかあった以上になります。
キャリーカートの貸出があったのですが、荷物を運ぶのに2〜3往復したため結構しんどかったです。
また、雨の中のキャンプだったので片付けの際もレンタル品を洗い場で入念に洗わなければならなく、特に上記のデメリットが響きました。
逆に、良かった点としては・中古のキャンプギアショップがあったこと・売店がかなり充実していたこと・スタッフさんが優しかったこと・無料駐車場がそばにあること・地面が土の為、寝心地が悪くないことが挙げられます。
また、リキャンプオリジナルビールはカシスっぽい甘口のビールで、ビールが得意でない自分にはとても美味しく思えました。
夜間にかなりはしゃいでる人もいたのですが、スタッフさんがきちんと注意してくださっていたので、管理はきちんとされている印象です。
総じて、リキャンプ小田原の方が初心者にはおすすめですが、こちらも悪くなかったです。
お気に入りのキャンプ場は道志の森キャンプ場の柏住人ですが、なにせ柏からでは遠すぎるという事で、今回は初めて市内のキャンプ場であるこちらを利用させていただきました。
子供の夏休みとは言え平日だったのでペット可のエリアは貸切状態。
すぐ隣は道路でしたが車の音は全く気にならず、炊事場はお湯も出るし(夏なので今回はメリットではないですが)、シャワー室は綺麗だし、トイレはウォシュレット付きだったり、サイトの整備も行き届いているし、予想以上にとても良いキャンプ場でした(その分利用代はそれなりかと)。
市内ということで移動の時間が節約でき、余裕を持ってのんびりできました。
ただ予約の際にサイトの指定が出来なかったと思うのですが、サイトによって日陰の有無等で差が有りそうなので指定できると良いと思いました。
ソロキャンプに2回利用しました。
設備が充実しており、売店の品揃えも豊富。
かなり大胆な忘れ物をしても何とかなるので安心。
春先に利用した時はたまたま気温が急に下がった日で、防寒対策が不十分で寒い…そんな時に利用したのが中古ギアショップ。
シュラフ、焚き火台、クッカー、チェア、そしてウェアなどなど…かなり幅広く中古品が揃っており、見てるだけでも楽しい。
いらないギアの買い取りもしているようです。
初心者も安心して使える良いキャンプ場です。
木漏れ日オートサイトを利用しました。
隣の区画と少しばかり離れているので気にならず快適でした。
管理棟とは少し離れていますが、歩くのが気持ちがいいくらい自然がいっぱいです。
トイレもキレイです。
スタッフさんも丁寧な方ばかりでした。
私が利用した日は夜中の3時半にバイクの音がブイブイうるさくなり続けていました。
リキャンプがいけないのではなく、近隣の方なのか田舎道だから走る人がいるのか。
あくまでそういうこともまたあるかもという参考までに。
65㎡《手ぶら・シェルターテントプラン》1日1組様限定!1~2人に最適♪を利用しました。
テントは管理棟に最も近く、駐車場も近いため利便性が高い場所にありました。
テントに加え一通りの道具はセットになっているので、食材があればキャンプできます。
道具は使い方の説明が一切ないので、初めてのキャンプの方は戸惑うかもしれません。
薪は十分な量が付いていますが、管理棟で追加購入(1本100円)出来ます。
テントの中は地面が見えているので私はブルーシートを持って行きました。
雨が降って5月にしてはかなり寒くなりましたが、寝袋はとても温かくしっかり寝れました。
管理棟の売店には調味料や食材に加え歯ブラシなどうっかり忘れて必要になるものが一通り売られていて、値段も普通なのでスーパーまで買い出しに行かなくても大丈夫です。
ちなみにコンビニはすぐ近くにありますが、スーパーは近くにはありませんでした。
スタッフの方は丁寧な対応でした。
夜は消火、消灯の見回りもされるなど、快適に過ごせる様に工夫されていました。
とにかく空気が濃い😄🌿広さも中々で、良いですよ🎵 確かオンラインからの予約のみですかね🏕️✨クレカ払い💳️可能です🌿
都心から近くお世話になってます。
アスレチックで遊ぶ子供達の声が心地よいです。
設備や管理棟はとてもきれいです。
ディキャンプサイトは車がよく通る道路に面しているのと、隣のサイトが近いのもあり、自然の中でリラックスという感じではなく、近所の公園に遊びにきた感覚です。
奥の方のサイトの方がキャンプ感はあると思いますが、フリーサイトはけっこう密集していました。
それほど大きい施設ではないですし、都会からも離れていないので、便利で利用者も多く、そういう用途だと思えば、楽しめると思います。
初心者ファミリーキャンプです。
初めて自分のテントでお泊りなので近場でお試し。
区画の広いビューオートサイト100㎡のところを選びました。
車の横付できて楽ちんでした。
ゴミも捨てれたし、トイレもきれいで、子供一人でトイレに行けました。
シャワーは使いませんでしたのでわかりませんが、近くの満天の湯に行きました。
遊具とかあるようなのですがこのエリアは遊具から離れてますので自然で遊ばせる感じです!
以前知人がキャンプ利用し「夜は消灯、消火。
見回り夜通し」と話を聞きました。
飲み会とキャンプをはきちがえてる人が多い昨今…ファミリー向きかつ静かな夜のキャンプ場を求めて利用させて頂きました。
事前に予約するとキャンセル料が掛かるので、平日利用であれば前日とか当日に予約する事をお勧めします。
ちなみに飛び込みで行ってもその場で自分のスマホからネット予約になります。
管理棟から離れたオートサイト 下の道がちょうど長い直線からのコーナーなのかバイクのエンブレ音が夜中は多少気になりましたねwwわりとアスレチック群の真ん中あたりのサイトが一番静かなのかもしれない。
手賀沼ビューサイト?みたいなところからの景色は背の高い木がいっぱい生えてて…まぁ、うん。
管理棟のサービスは充実してるしトイレも綺麗ですし総じて満足です。
受付時に「結構みなさん近隣の銭湯に行かれるようですよ(^^)」と教えてもらいましたが、調べてみると徒歩圏には無いと思う…みんなめっちゃ歩く人なのか、お酒飲まない人なのか…?
ソロのフリーエリアを利用。
森林のフリーサイトなのでタープなしでも快適に過ごせました。
フリーサイトで一部斜めになっているところもありますが平らなところも多いのでソロなら便利。
シャワーも広くキレイ。
しかしロックが分かりづらいかもしれないので落ち着いてロックのかけ方が扉裏にありますので見ましょう。
(マヌケなせいで5分閉じ込められて焦りました。
)マイナスイチはトイレがトイレが虫の入るスペースがあり私が行った時セミがいてこわかったので虫嫌いの方は注意です。
施設もキレイで楽しくキャンプができました。
スタッフの皆さんも親切に対応していただきました。
期間限定のようですが、キャンプ用品の中古販売も楽しかったです。
初めて利用しました。
木々囲まれた手賀の丘公園サイトでしたが、周りとの距離も適度にあって安心して利用出来ます。
また炊事場でお湯が使えるのもGoodです。
難点は案内の看板が小さく分かりにくいこと。
場内に入っても、帰る時の出口も分かりにくい💦
夏の終りに急遽キャンプ。
申込みが直前だったのでオートキャンプではなく場内の駐車場(ごく近く)に駐車するスタイルでお世話になった。
民間企業が運営されているようで、安全に配慮した一方通行や、きっちりした区割り、駐車場整備少し細めの場内道路があり、新しい取り組みが多かった。
アスレチックも人気がありそうだ。
クルマで来場は、看板が少なく、ナビがないと少しわかりにくいと感じた。
交通整理のみなさん暑い中お疲れさまです。
熱中症に気をつけましょう。
猛暑の中だったが、林間で初日は風もあり、これなら快適にと思ったが夜には無風。
蒸し暑く寝苦しい夜だった。
早朝、ひぐらしの鳴き声にやむを得ず起床した。
もう少し気候が良ければと感じた。
かなり整備に力を入れているようだが、各種高めの料金設定をさらなる施設整備に生かしてほしい。
(特に夜のトイレ(虫やら)と手賀沼の見晴らし)今後が楽しみなキャンプ場だと思う。
名前 |
RECAMP しょうなん(手賀の丘公園内) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
デイキャンプで電源無しサイト50㎡で利用。
日曜日の利用でしたがスムーズに利用出来ました。
webチェックインになっていますので事前になっぷのアプリをインストールしておくと便利です。
サイトは管理練から近い道路沿いにあります。
テニスコート側の駐車場は17時クローズになってしまうのですぐ横の手賀の丘公園駐車場になります。
レンタル台車があるので荷物は駐車場から運ぶ、又はサイトの脇に一時停車が出来る場所がありますのでそこから運べます。
木が多いのでハンモックもサイトによっては張れます。
デイキャンプサイトとしては充分でまた使いたいと思います。
宿泊の林間サイトを見ましたが場所によっては駐車場から100メートル以上はあるので荷物を運ぶのはけっこう大変そうです。
公園の敷地はとても広く贅沢なキャンプ場だと思います。
ですが木がありすぎて歪なサイト形状の所もあり設営に苦労しそうです。
隣のサイトとも丸太で仕切られただけなのでもう少し間隔を空けて広々と作ってほしいなと思いました。
勝手に木を伐採するわけにもいかないでしょうから柏市の協力があればもっと魅力あるキャンプ場になりそうです。