うなぎはとてもふっくらしていて美味しかったです!
鰻の蒸籠蒸しを食べた事がない人は「うなぎのせいろむし(上)」を注文しましょう。
うなぎの旨味を引き出す濃厚な秘伝のタレを絡めて味付けしたもち米ご飯の上に、炭火で香ばしく焼き上げ蒲焼きにしたうなぎ、錦糸玉子を乗せ、せいろで蒸した福岡県筑後地方の伝統料理です。
(上)は鰻4切+ご飯の中に2切、並は鰻4切だけとなります。
作り置きはせず注文してから鰻を捌いて焼くので提供まで30分以上かかるから前日迄に予約し注文を伝えておく事を推奨します。
GWの土曜日開店11時前に10人程度並んでましたが予約していない人は「今から予約だと13時半になる」と言われてました。
有名店と違って地味なため、観光客は少なく昔から地元の人達に愛されるお店です。
駐車スペース7台程で藤吉交差点横なので空いている時の出入りは楽ですが交通の多い時は注意です。
早めに着いて川下りを眺めて予約時間に入店するのがオススメです。
各種クレジットカード電子マネーQRコード決済に対応しています。
せいろ蒸しを頂きました。
熱々で、美味しくて、お腹いっぱいになりました。
小鉢もついて、肝吸いもついて来ます。
50代の私にはちょっと量が多めでした。
くれぐれも味は美味しいです!お酒も頂きたかったので、今度は鰻だけ頼んでお酒と一緒に頂こうと思います。
予約して来店写真にある小鉢が酒泥棒でした。
程よく漬かっている奈良漬、酒粕で和えた貝ひも?のようなもの大根の千枚漬け寒い日だったので全て熱燗でいただきました。
この日は次の店も決まっていたため、1合でやめておきましたが、何もなければもっとグイグイ行きたかった…。
うなぎはせいろ蒸しの上を注文焼いてから蒸しているのかな?身の外側はぎゅっとしっかり噛みごたえはあり、中はふんわりといただけました。
多分焼いているので脂も程よく落ち、意外とあっさり食べられます。
〆でせいろ蒸しという感じで頂きましたが、もちろん鰻でも飲めますので飲まれる方は是非。
予約時に何を注文するか聞かれるため、食べるものが決まっている場合は伝えた方がいいと思います。
西鉄柳川駅からは少し歩きますが、お腹減らしにはちょうど良い距離です。
11時からオープンで、私が2人目の客でした。
蒸籠蒸しは30分時間いただきますとのことでしたが、小鉢がたくさん出るので、日本酒チビチビやりながら待つには長くない時間です。
小鉢を食べ終えて一息ついた頃、大御所登場‼️(上)セイロなのに、上に乗ってる鰻が少ないなぁと思ったら、たっぷりとタレがしみたご飯の下にもう一段の鰻さんたちが隠れておりました‼️タレも辛すぎず甘すぎず良い味加減で最後まで美味しく頂きました🙏
駐車場はお店の前と横にありますが、交差点にあるので少し止めにくいですね。
行く時間が決まっているなら予約した方がいいですね。
せいろ蒸しの上3,800円を注文。
出てくるまで30分くらいかかるので、気長に待ちましょう。
前菜5品はちょっと苦手なものもありました。
せいろ蒸しは美味。
うなぎ丼とは違う美味しさでした。
最強。
リーズナブルやし旨いしヤバいッス☺️
平日ランチで訪問。
お座敷です。
注文は上のせいろ蒸し。
店員さんから、せいろは30分ほどかかりますがよろしいですかとの確認がありました。
鰻の骨せんべいを食べながらしばらく待ちますと、小鉢が五点でてきて、メインのせいろむし、お漬け物、お吸い物で全て揃います。
錦糸卵に隠れた鰻はあっさりとしてご飯と相性バッチリ。
上はご飯の中に鰻がもう二枚入っていて、最後まで温かく、美味しく、小鉢も粕漬けや南蛮漬けなど大満足。
お腹いっぱい頂きました。
お会計もカード、各種pay払いにも対応で、こちらも便利。
ウナギのせいろ蒸しが注文から30-40分かかるとのことで、柳川の川下りの前にあらかじめ上せいろ蒸しを予約しました。
予約時間に来店するとすぐにせいろ蒸しを提供して頂けました!ウナギがご飯の上だけではなく、ご飯の中にも敷き詰められていますのでボリュームがすごいですよ😃タレも甘過ぎないので濃い味が苦手な方にはオススメです!ウナギで食べきれないのは初めてでした(笑)食べきれない分は、お持ち帰り容器を頂けました!ありがとうございます🎵
最強のせいろです。
柳川の雰囲気も最高。
美味しい。
せいろ蒸しを頂きました。
初めて行ったけど、予約なしでオープンと同時だったので入れましたがその10分後くらいからくるお客さんはみんな予約でいっぱいで入れてませんでした。
予約してなかったけど入れてラッキー!そして、予約は今度から必須だなと思いました。
せいろ蒸しなので運ばれてくるのに30分は待ちます。
並で、このサイズ。
ご飯もたっぷり。
美味しくて全部食べました。
また、伺います。
時間をかけて作るせいろ蒸しは大変美味しゅうございました。
見た目、濃いような感じがするが食べ終わったときにちょうどいい味つけ。
ふわふわでうなぎが好きではないが美味しく食べられた。
小鉢も多くたたきは美味しかった。
地元では「ここが一番美味しい」と、言います。
鰻のたたきもあります。
白焼はわさび醤油がいいですよw
何年か前に千鳥が来たうなぎ屋さん。
若い女の子の店員さんが可愛い。
せいろ蒸しは30分ほどかかるので時間がある人にはおすすめ。
30分待っても食べる価値あり。
13時に1人で来店したら、14時過ぎまで一杯です、とのこと。
で、14時に予約して、柳川散策してました。
予約時に、オーダーも聞いてくれていたので、14時には熱々の上せいろが運ばれてきました。
味は、柳川うなぎめしマップによれば濃厚、とのこと。
私的には好みの味でした。
せいろだけでなく、いろいろな鰻の小鉢が付いていてお得と思いました。
満腹になりました。
接客は、若いアルバイトさんが多いけど、フレッシュな感じです。
調理に時間かかるらしいので、必ず予約したほうがいいと思います。
うなぎの小鉢が色々付いてくるのが最高です。
せいろ蒸しもたしかに美味いけど、感動するほどじゃなかったかな。
自分としてはパリッとした関西風のうな重が好きということに気づかされました。
接客については普通に良い方だと感じました。
上せいろを食しました。
大変美味しかったです。
ボリューム満天!13時過ぎにお邪魔し即座れました。
あっさりしたせいろ蒸しです。
さっぱりした味付けが特徴。
とても美味しく、価格もせいろ蒸し2800円程度です。
接客も落ち着いています。
せいろ蒸しをいただきました。
価格に見合わぬボリューム(小鉢類が豊富!いろんな鰻料理をつまめます)も去ることながら、店着前に電話を入れておくことで、全く待たずに食事ができて、小さい子がいる家庭としては大変嬉しかったです。
有名な鰻の店に出向いた時に、散々待たされて、注文後も待たされて、、、という思い出があったので、週末予約できる点も含めて至福の時間を過ごせました(^o^)
とにかくせいろ蒸しが美味しい。
柳川でもトップではないか。
その分、平日の昼に行っても1、2時間待つことがある。
地元の人に紹介されてるから13年、うなぎを食べたくなったら必ず来ます。
注文を受けてから蒸し始めるので、30分前に電話をかけてから行くか、飲んで待つことをお勧めします。
名前 |
川よし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0944-72-2670 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~20:30 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

せいろ蒸しは注文してから30分くらいかかりますが、うなぎはとてもふっくらしていて美味しかったです!