日曜日のランチで利用しました。
何を食べてもどれもとても美味しい!マスターの人柄も良くて満足しかない特にクラゲの頭の和え物と山椒と唐辛子の鳥肉甘辛炒めが私のイチオシ!技が光る逸品香辛料の使い方がほんとにお上手で素晴らしいさすがプロだなぁと感動生ビールは丁寧に注がれていて泡まで旨いやつでしたまた行きたいです。
麻婆豆腐俺の生きる道通りにある中華料理処。
麻婆豆腐の評判が上々なので麻婆豆腐好きとしては、注文しないわけにはいかない。
↑そんなことは、無いけれど。
注文:麻婆豆腐1200円、ライス250円(税込)山椒、花椒スパイスパンチが凄くきーちゃつていて辣油の辛味もキーてる麻婆豆腐。
甘味は、粗なし。
麻婆豆腐好きなので色々食べたけど今迄食べてきた中では、四川飯店の麻婆豆腐にかなり近い印象。
明らかにちゃうのは、辣油の味。
四川飯店の辣油は、辛味は勿論のこと香りがすんばらしー当店のものは、辛味は凄かったけど香りはそれ程でもなかった。
何れにせよ甘くない麻婆豆腐が好みとゆーお方ならオススメ出来る。
ごっつぁん。
店舗の内装の都合もあると思いますが、食器選びから調理まで厨房の様子が見えるのが印象的でした。
麻婆豆腐は旨味よりもしびれが優っていましたが、他のお料理も含めて、見た目も味も丁寧にこだわって作られている印象でした。
日曜日の昼時に入店しました。
入口の引き戸が重い。
4人席3つは全ての先客がありましたが、1人だったのでカウンター席3席の内先客は1人、入店直後に奥様と思われる方が料理は20分かかりますがよろしいですかと聞かれたが了解して、カウンターの示された席に着席。
注文は麻婆豆腐(¥1000)とライス(¥250)と焼餃子(¥600)をお願いすると、麻婆豆腐は山椒がかかってるので辛いですが辛さは控えめにしますか?と聞かれたが大丈夫ですと回答。
また、焼餃子は比較的大きいので大丈夫ですか?良ければライスを半分にしますか?と問われた。
写真を見ると普通の餃子より多少大きい見たいので5個入り焼餃子をお願いしました。
そうしたらご丁寧に本物の餃子を1個持ってきて大きさを見せて下さったが大丈夫ですと言って5個入り焼餃子をそのまま注文となりました。
10数分待つと焼餃子の出来上がりのブザーが厨房から聞こえるとご主人がブザーを止めて、焼きあがった餃子を取り出して奥様に声をかける。
そうしたら、奥様が焼餃子を運んで来た。
焼餃子を置く時に「味は付いていますが、必要であればタレをつけてください。
また、豆板醤、黒酢もお好みでどうぞ。
」一緒に置かれた。
お言葉の通り何も付けずに食べたらなんと、言う通り美味しい。
ただ、タレを作ってつけるとなお美味しい。
更に、豆板醤や黒酢をつけて食べるとこれも美味しい。
焼餃子を2個食べたあたりで麻婆豆腐が着丼です。
山椒がかかってるいますが辛さが必要ならと追い山椒を置いて行った。
麻婆豆腐の器の大きさに唖然として、表面を見ると山椒が結構かかってる。
そして、中央に赤唐辛子がドンと居座る。
辛さを確かめるため麻婆豆腐をスプーンですくい食べると山椒の香りが結構して美味しい。
けど辛さは丁度良いくらい。
ライスは少なめだけど麻婆豆腐をスプーンで3回くらい食べたらライスを食べる。
終わりごろには追い山椒をしてみると更に美味しさを実感。
最後には、唐辛子以外の麻婆豆腐を全てスプーンですくい、ライスにオンして食べる。
これがまた、超美味しい。
満足。
次回は、周りの半分の人が注文していた炒飯を頂くこととします。
───これからは22/3/7────────先日の味を忘れない間に平日の昼間に2回目の訪問です。
今回は、エビ炒飯(¥1000)と水餃子(¥600)を注文しました。
席に着くとお水と暖かい烏龍茶とおしぼりが出てきます。
ところで、このお店のご主人は奥様がお客様の席に料理を運ぶ際に奥様の配膳前に必ず「お待たせしました」と一声かけます。
これを言われると今日は言われなかったが入口を入ると料理は20分以上かかりますと言われていてもひたすら待てます。
最初に運ばれて来たのは水餃子です。
焼き餃子と同じく餃子には味が着いているのでそのまま食べられますが、黒酢や豆板醤、自家製のラー油でお召し上がりください。
と言われた。
ので、まずは、何も付けずに1つの頂く。
水餃子の中のスープが想像出来ないのでレンゲに乗せてお箸で袋を破ってスープを飲んだ。
美味しい。
水餃子が入っていた器には同じくスープが入っているのでこれを飲んでみるとこのスープがそもそも美味しい。
最後には、この水餃子の器の中のスープも頂きました。
しばらく待つと、エビ炒飯がザーサイ付きでナメコ汁付きで登場です。
見るからにパラパラ感が半端ない。
専用のスプーンで1口すくって食べたら感激です。
エビは大きめのエビで合計で5尾ありました。
この炒飯は私が今まで食べた炒飯の中でベスト2に入る美味しさです。
今日のメニューの取り合わせは感嘆しました。
次回は、坦々麺としゅうを食べてみたい。
リピで行っています❗駐車場は2台しか止められませんが近くのパーキングがあります。
すずなりの餃子は他の餃子と違います‼️中からジュワーっと肉汁が溢れ、タレも付けずにそのまま召し上がってみて下さい。
勿論タレもあります。
黒酢です。
醤油ではありません。
ホントに美味しいですよ😋🍴💕しかも大きいです👍そして黒酢のフルーティー酢豚‼️これは最高~(*u003e∀u003c*)これを食べたら他では食べれませんね❗是非行って確かめて下さい。
間違いありません💯🎶私は日替わりのランチと単品で餃子、黒酢のフルーティー酢豚を食べました❗お腹いっぱいです🎶🎶🎶ランチは900円です。
Aか、Bの2種類あり、辛さなども調整でき、苦手な食材があれば全て聞いてくれます!最高のお店です。
夜に行きましたが、レベル高いですね。
普段は別の中華のお店を利用してますがそこと遜色無い美味しさでした。
餃子も評判通りだったし、麻婆豆腐も痺れる旨さでした。
あと上海蟹の餡かけ炒飯も絶品でした。
何よりオーダーしたものがテンポ良く出てくるのもいいです。
(もう一軒の店は美味しいけどでてくるまで時間がかかるんで^^;)今度は酸辣湯麺にチャレンジします。
街中華という言葉は当てはまらないんじゃないかと思うくらい美味しい中華屋さん。
高級ホテルに入ってる中華店と遜色ないです。
餃子も炒飯も超美味しい。
料理人もホールの方も優しくて雰囲気がとてもよいお店です。
大好き!
山椒の効いた料理のオンパレードを注文、正直辛いけど、でも美味しい!!それに女将さんは食事を終え帰られた客席をその都度丁寧にアルコール除菌されてました。
店に対しても好感を持てました。
オキニだった中華店が持ち帰り専門店に変わった。
代わりの店を探しに探してたどりついたのがこのu003dすずなりu003d。
いつもおいしくいただいています。
調理するシェフの姿に納得。
清潔感もプラス材料。
最高です!何食べても美味いしリーズナブルな価格お店は清潔感があるしご夫婦でやってらっしゃるのですが人柄も素敵です。
以前あった深澤ラーメンの深澤さんの後輩の方らしいです。
ほんわか優しい雰囲気のご夫婦がされてるお店で接客も優しく気がきいています。
一番のオススメは餃子。
柏でナンバーワンの美味しさ!!ラーメンも一品料理もどれもハズレがありません(*^^*)欲を言うとお酒がもう少し安いと嬉しいなぁ(^^;
お昼はラーメンを食べようと調べていたこちらの店舗に入店。
カウンターは5名程座れそうですがコロナ対策で椅子は2つになっており4名席の座敷に案内されました。
酸辣湯麺(税込900円)の写真が美味しそうだったので注文したところ「当店の酸辣湯麺はかなり辛いのですが大丈夫ですか?」との事。
辛さ調整が出来るようですが、辛いものは得意なので辛さが足りなければ自分で調整しますと言い初見なのでノーマルで注文しました。
ラーメンが到着し食べてみると餡が絡んで辛いけど旨い本格中華。
黒胡椒がかなりきいていてパンチがある感じで胡椒の辛さが得意ではない方には辛すぎると思うので辛さは控えめで頼んだほうが良いかも。
麻婆豆腐と餃子も美味しそうだったのでリピート確定で次回注文します。
ちなみに以前あった深澤ラーメンと比べてる方々がいらっしゃるようですが知り合いでもなんでもなく全く関係ないとの事です。
酸辣湯麺が食べたくて検索したら、こちらが美味しいとの記事を見つけ、日曜日のランチで利用しました。
11時40分ころ着いて先客ゼロでしたが続けて二組ほど来店がありました。
クルマは店の前に数台停められますが、かなり窮屈な感じなので、大きなクルマは近くのコインパーキングの方がいいかもしれません。
店内はカウンター席とテーブル1卓、小上がり2卓ほどでこじんまりしていますが、メニューを見る限り町の中華屋さんというより、かなり本格的な中華料理店のようです。
いろいろ目移りするメニューから、自分は初志貫徹で酸辣湯麺(税込1000円)、妻はちょっと豪華な海老三昧湯麵(税込1450円くらい)、それと焼き餃子(税込600円)を注文しました。
するとお店の人に「当店の酸辣湯麺は初めてですか?」と聞かれたので「はい」と答えると、「かなり辛いですが、辛いものは大丈夫ですか?」とのこと。
自分は激辛レベルになると苦手ですが「かなり辛い」がどれくらいかわからないですし、ちょっと考えましたが通常メニューなら大丈夫だろうと思い「はい大丈夫です」と答えました。
するとお店の人は「辛さ調整しましょうか?」と念を押してきました。
・・・そんなに辛いんだろうか、と思いましたが、もともと酸っぱ辛いものが食べたくて頼んでいるので「そのままで大丈夫です」と言うと、「それでは当店の辛さでお作りします」と三度目の念押し、、、(汗;待つこと数分、最初に餃子が来ました。
「餃子は皮から手作りです。
こちらは豆板醤と黒酢です。
そのまま食べても美味しいです」とのこと。
焼き餃子5個で600円は、比較的いいお値段だな、と思いましたが1個がけっこう大きいです。
しかもすべて手作り。
まずは何もつけずに食べてみると皮はモチモチ、餡はジューシーですごく美味しいです。
ニンニクやニラのようなにおいの強いものは入っていなくて、上品ですが肉の味がしっかりします。
黒酢で食べると、ほぼ小籠包のようです。
後ろの厨房ではカンカンと中華鍋を振る音がして、香ばしい海老の香りがしてきました。
ご主人の「おまたせしました!」という掛け声とともに海老三昧湯麵が運ばれてきました。
最後に自分の酸辣湯麺(写真撮り忘れた、、、)。
海老の殻入れの器と、とりわけ用の器も同時に持ってきてくれました。
とても気が利いています。
酸辣湯麺はとろとろの餡で熱々です。
辛さは・・・・・・かなり辛い!そして酸っぱい。
でも自分的にギリ大丈夫な辛さ。
美味しいです。
妻の海老三昧湯麵も、頭殻付きの海老、むき海老、海老つくねなどが入っていてゴージャス。
そしてスープも海老の味が出ていて美味しいです。
大汗をかきながら完食。
食後に温かい烏龍茶を出していただきました。
餃子も麺もかなりレベルが高いお店だと思います。
他にも気になるメニューがたくさんあり、妻も「この店に通いたい」と言っていました。
接客も明るく丁寧で、すばらしいお店だと思います。
お昼時に伺ったら、笑顔で一杯ですと扉をピシャッと閉められた。
少し時間かかるとか言葉を添えた方がいいですよ。
おいしいです。
お肉はやわらかいし、デザートまでしっかり食べたくなります。
今日のお昼に初めて伺いました。
以前から知っていたのですが、定休日とこちらの予定が合わず、ようやく食べに行けました!私と妻の二人で伺いました。
お互いに『エビのフライドガーリックチャーハン』、それと『焼餃子』『黒酢のフルーティー酢豚』を注文しました。
酢豚は黒酢餡がとても美味しい味で、お肉自体も柔らかくて美味!焼餃子は、「何もつけずにお召し上がりください」との事で、そのまま頂きましたが…これが初体験!本当に美味しいんです!フライドガーリックが容赦なく入ったチャーハン見美味しかったです!ここに来てしまうと、その辺にある安めのチェーン店の料理が美味しくなくなる…それほど本格的な中華!と言う美味しさでした!必ずまた行きます!悩んでいる方は絶対一度はお試し頂きたいお店です。
五目チャーハン。
柏の中華料理屋さん。
少しお値段高めですが、焼餃子や酸辣湯麺など、どれも美味しいです。
店内禁煙というのもポイントが高いところ。
「禁煙で美味しい中華料理屋」というだけでも、とても貴重だと思います。
名前 |
中華料理房すずなり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7128-8033 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
上品な町中華という感じで、店内も清潔感があります。
焼きギョーザがジューシーで絶品。
自家製ラー油と合わせると最高です。
ラー油は八角が入っているのか、くせになる味でした梅肉チャーハンとうま煮麺も美味しく、ビールがすすみました。