いきなり由緒正しき神社に出会いました。
松原神社(日峯大明神) / / / .
松原神社は、佐賀駅の南1.5kmどの国道264号線沿いの佐賀城跡の北側に鎮座している神社です。
旧社格は縣社です。
安永元年(1772年)、鍋島家の始祖鍋島直茂を祀る神社として創建され、直茂は法号を日峯と称するところより、「日峯(にっぽう)さん」として親しまれ、春と秋にお祭りが開催されます。
文化14年(1817年)に直茂の祖父・清久、直茂の正室・彦鶴姫を合祀しました。
明治6年(1873年)元からあった本殿の北と南に新たに神殿を造営し、南殿に10代藩主鍋島直正を、北殿に鍋島氏以前に佐賀を治めていた龍造寺家の隆信・政家・高房を祀りました。
元からあった本殿は、これ以降「中殿」と称されるようになりました。
大正12年(1912年)南殿に、2年前に歿した11代藩主鍋島直大を合祀しました。
昭和8年に佐嘉神社が造営され、南殿の鍋島直正の霊を遷座しました。
昭和23年、南殿の鍋島直大の霊も佐嘉神社に遷座し、南殿は廃止されました。
昭和38年、松原神社本殿を改築し、中殿・北殿を一つにしました。
綺麗な拝殿でした!佐嘉神社を参拝したら是非、松原神社も参拝することをおすすめします!
いきなり由緒正しき神社に出会いました。
知らなかった歴史に出会い、感謝しました。
外堀の川が風情あってよかです。
隣の佐賀神社よりも歴史のある神社です。
境内の手水舎や拝殿が綺麗でした。
有田焼の鳥居は陶山神社と同じ印象です。
御朱印は隣の佐賀神社で受領出来ます。
☆2018年6月3日 参拝☆
松原神社。
佐賀神社敷地内。
鍋島藩の功績の資料なども展示。
佐嘉神社の敷地内にあります。
他にも八社巡り出来たり、敷地も広いので、よくイベントがあります。
龍造寺隆信と鍋島直茂を祀っています、隣接する佐嘉神社は鍋島直正を祀っています、直正は人材を育て軍備を近代化しました。
佐嘉神社拝殿より立派に感じる。
佐賀八社詣の三番社、松原神社。
大変立派な御本殿です。
佐賀・松原八社詣の三番社です。
初詣三社詣り②
名前 |
松原神社(日峯大明神) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0952-24-9195 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
設置されている大きな公衆トイレが取り壊しになるようですが、新しくできるのか気になっています。