佐賀の産業・温泉地・歴史を知る良い機会に成りました...
佐賀県立美術館・佐賀県立博物館 / / .
ロマ佐賀コラボの展示を見に行きました。
歴代グッズの展示は圧巻。
また再販して欲しい。
結構駅から遠いので注意。
ロマ佐賀の展示に行ったけど無料とは思えないぐらい楽しかったです(^o^)
初めて行きました。
駐車場が無料なのにびっくり。
写真も、撮れます。
なんといっても、作品をめちゃめちゃ近くで見れます。
ここだけは、時間がゆっくり流れてます(^-^)
常設の部分は分からなかったが、限定の現代アートはとても良かった。
併設されている博物館も無料なので、佐賀の風土に関する物が見れて楽しい。
佐賀城公園の一角に、佐賀県立美術館と佐賀県立博物館が隣接して建っています。
この二つは本来別々の施設ですが、両館の間には連絡通路もあり、合わせて佐賀ミューアムズとして一体的に扱われることもあるようです。
訪れたときは両館とも特別な企画展などは行われておらず、無料の展示のみ観覧しました。
博物館では常設展を観覧。
佐賀の自然・地理、歴史や文化などが簡潔にまとめられています。
教科書的でそつのない展示です。
ただ、スペースの制約はあるでしょうが、全国他にない佐賀の特徴として、自然では有明海の生態系について、歴史では吉野ヶ里遺跡について、もう少し踏み込んだ説明が欲しい気もします。
美術館では書道展などが行われていました。
展示スペース的には結構ゆとりのある感じで、企画展などが開催される際に再度来館したいと思いました。
入館してすぐにシアタールームがあります。
心が熱くなる維新を駆け抜けた、偉人の想いが分かりやすく、エンタメで表現されてます。
オススメです。
仕事の約束の時間が迫ってきた為、駆け足で鑑賞したので、改めてゆっくり学びたいと思います。
こちらも無料です。
本当に佐賀が好きになる博物館です。
常設展は無料でした。
中で隣の博物館と繋がっており、移動が楽でした。
天井が高くて開放的。
落ち着いた雰囲気の素敵な美術館です。
博物館とも繋がっていて常設展示で佐賀県のいろんなことを学ぶことができます。
周囲の雰囲気も良いのでゆったりとした時間が過ごせます。
ウルトラマンのイベントやゴジラのイベントで入場しました。
毎回子どもたちも楽しめているようです!朝イチで入場してのんびり展示をみてまわったのですが、最後の物販コーナーだけはとても混雑していました。
コロナ禍の今、気になる人はその点注意が必要そうです。
古代から現代迄の佐賀県の刀の歴史展、興味深いものでした。
2000年の悠久の歴史そのものですね。
「ウルトラマン55周年 TSUBURAYA EXHIBITION 2021」に行ってきましたが、本館の常設展が充実しており、見応えがありました。
常設展は無料で、勉強になります。
カフェも充実しています。
ウルトラマンの展示会が開催されているので行ってきました!初日だったので凄く混雑していましたが、凄く内容の良い展示物を見る事ができて良かったです。
恐竜の好きな子供と一緒に行きました。
ティラノザウルスの標本に大興奮で、大人も子供も楽しめました。
入場料無料、駐車場も無料です。
子供はクイズラリーをして、お土産に缶バッジをもらいました。
クイズラリーは今だけなのか、通年かわかりませんが、受付の方に言うと、クイズ用紙をもらえました。
クイズは博物館内を回ると、解ける問題です。
(幼児には難しいので、保護者が記入しても大丈夫と言われました)人が多いなら、やめようと思っていたのですが、お昼時で、天気がいい日だったからか、館内は貸切状態でした。
雨の日とかだと多いのかもしれません。
洋画家岡田三郎助の出身の美術館とは知らなくて、改めて感動した次第です😃宮崎から足を運んだ苦労が報われました👍矢調べの絵画にはまたもや釘付けでした👍
一世代前に岡田三郎助が女流画家を育てていたとは驚きました。
佐賀県立美術館は明るくて、緑に囲まれた静かな所です。
大作Penで描かれている池田学さんの作品も最高に良かったです😀
無料としては素晴らしすぎる展示です。
展示されてる美術品のレベルも高く、伊万里の陶芸館を上回っていると感じました。
美術館と博物館が併設されています。
展示も良かったですが、庭も綺麗でした。
2017年7月2日に「あらかしコンサート」が開催された。
チェンバロ奏者の山本庸子さんと、バロックチェロ奏者の山本徹さんによる心のこもった素晴らしい演奏を楽しむことができた。
曲はバッハやビバルディなど。
写真は、実際に演奏されたチェンバロ(中村壮一さん作)。
近くで拝見すると、ピアノよりも小振りだが格調高く感じられた。
内部には美しい花の装飾が施されている。
※ あらかしコンサートは定期的に行われており、無料だが質が高くおすすめ。
ホームページでチェックできる。
有名な美術展や博覧会は有料ですが常設博物館は基本無料の珍しい博物館。
また、建物自体も博物館らしい個性的で迫力ある建築物で素晴らしい。
博物館裏庭は彫刻の森公園になっています。
名前 |
佐賀県立美術館・佐賀県立博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-24-3947 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ロマンシング佐賀10周年見に行ってきました、ただの展示ではなく地域と絡んだコラボの為、佐賀の産業・温泉地・歴史を知る良い機会に成りました。
今回が初の訪問でしたがまたコラボが行われた際には伺ってみたいと思います。