ちょっと乗ってすっと帰ってこれる列車ありますか。
無料駐車場が駅の西側、人吉駅前駐輪場西隣にあります。
人吉のマップを貰うことができます。
またここは夏目友人帳で有名な所なので聖地周りのマップも貰うことができます。
JR人吉駅は閉鎖されていますが観光案内所は営業中です。
寂しくなった駅ですが人吉観光には必要な所ですよ。
夏目友人帳の聖地と言うことで、観光案内所も夏目一色。
スタンプラリーはスタッフの方に声を掛けるとカウンターから取り出して用意いただけます。
人吉駅に着いたらまず観光案内所へ。
夏目友人帳聖地巡礼の案内もお手のもの。
最近では一枚のパンフレットでQRコードが付いており、スマホで読み込めば観光のほとんどが分かります。
案内所のお姉さんもとても親切です。
駅に入ってすぐの所におでかけマップが置いてありますので、人吉を散策する場合はこちらのマップを手に取ることを強くオススメします。
2020年7月の球磨川氾濫による水害により閉まっている所の情報などが手書きで追記されています。
また営業時間なども記載されているので、とてもありがたい情報となっています。
るろうに剣心最終章のロケ地でもあり、実際に使われたSLやレンガ壁などが展示されていました。
とても雰囲気の良い所案内所ですね。
親切、丁寧な接客でとても、良かったです!
人吉にうなぎを食べにきて、時間があったので寄りました。
懐かしい鼻バスに出会えて良かったです!JRのアプリのチェックインラリーをしました。
いさぶろうに乗車する前に寄っておきましょう!観光拠点にまずはここから!
人吉観光に関する情報は殆どここで入手できます。
職員の方が親切で好感が持てます。
夏目友人帳聖地巡礼のマップも貰えますが、一つ一つ手作りで作成されているそうで、あまり数が無いそうです。
趣のある駅を見てたら列車に乗ってみたくなった夕刻に、ちょっと乗ってすっと帰ってこれる列車ありますか?と無茶振りをしてみたらばっちりなプランをひねり出してくださいました。
一人で降りた川沿いの夜の無人駅はとても寂しくて、非日常が胸に沁みました。
こういう旅情もよいものです。
2017年8月22〜23日に、初めて人吉観光案内所を利用したのですが、ここがとんでもなく親切なところでした!また人吉を訪れることがあれば、この人吉観光案内所に気軽に相談できる!と思えました。
私が苦手なバスに乗り込む際、わざわざ目的のバスの到着と同時に、案内所から出て来てくださり、後ろから「いってらっしゃい」と手を振ってくださる案内所の方がいらっしゃいました。
その方の存在が本当に印象に残り、とてもあたたかい思い出ができました。
こういった案内所を利用する際には、横暴なお客様態度ではなく、一般の礼儀を持って相談をすれば、相手方も意外と丁寧に対応してくださるものですね。
そこは考えるべきだと思います。
ぜひ、人吉に初めて訪れる方がいらっしゃいましたら、この人吉観光案内所を利用してみてほしいです!
夏目友人帳の聖地巡りで行き、聖地巡礼マップと案内所の方が作った地図をもらいました。
その際案内所の方に詳しく説明していただき助かりました。
夏目友人帳聖地巡礼マップと人吉駅限定のニャンコ先生のスタンプがありました。
きれいに整備されています。
たまーに お世話になってます たまーにです夏はぬっか冬は寒か 盆地やっけんがですね。
名前 |
人吉市観光案内所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-22-2411 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
城風な駅だが現在は休止中案内所は営業していた。