広重が御殿山の上から品川宿越しに江戸湾を見下ろした...
散歩をするのに丁度良い広さの公園です。
多くの人が散策していました。
ホテルの庭園ですが自由に出入りでき落ち着いた雰囲気で近所のかたにはとても良いのではないかと思います。
夕方ほぼ貸切状態、贅沢に空間を堪能させていただきました。
外から通ると一見わからない、正に穴場!夕方以降は安心安全では少しないような雰囲気な気がしますので、その点考慮される場合は日中に訪れるのがいいかもです。
紀尾井町にも日本庭園ありますが、こういうのがずっと色んな所で楽しめる未来であってほしいと心の底から願います。
日本庭園大好き‼️‼️
昨日(3/21)の夕方ごろ散歩がてら、お花見をしに行きました!場所は京急(京浜急行線)の北品川駅から徒歩5分程度です。
桜は満開ではありませんでしたが、だいぶ咲いていて夜桜のライトアップも綺麗な感じでした!春祭りが27日から始まるみたいです!お散歩しながらのお花見は勿論、春祭りでは屋台も出るらしいので楽しめると思われます!😄🎶
これぞ庭園、決して広くはない面積の中に草木、池、小道をデザイン。
少し移動しただけでも色んな景色を見せてくれる。
まるで万華鏡の中に入ったような不思議な空間。
たくさんの緑が飛び込み都会の中に入ることを忘れさせてくれる癒やし空間。
訪れるのは、2度目です。
5月の若葉が綺麗でした。
朝の時間帯は池の水面に若葉や青もみじが映って、とても綺麗でした。
東京マリオットホテル、御殿山トラストコートのすぐ隣にある庭園です。
水の落ちるオブジェ、散策する小道、沢山の木々や草花が目を楽しませてくれました。
人と車の往来が激しい大通りから、すこし反れた道の途中に庭園。
まさに都会のオアシス。
冬の季節は木々の葉も枯れ落ち、赤と緑と黄色に染まる光景と園内の落ち着いた雰囲気に癒される事でしょう。
午前中に行きましたが、人もおらず静かでした。
御殿山トラストシティ内にある庭園です。
御殿山トラストシティまで品川駅から無料の送迎バスが有ります。
送迎バスも良いですが、天気が良ければ北品川駅、品川駅、大崎駅、五反田駅、高輪台駅からも徒歩圏内です。
特に大崎駅から目黒川を渡って来ると山であることがわかります。
それほど大きな庭園では有りませんが管理がしっかりしていて園内各所に防犯カメラがあり、安心して過ごせます。
隣接するホテルでランチするもよし、トラストシティにはコンビニも有りますので色々便利です。
隣接する原美術館とセットでお散歩することが多いです。
気が向いたらもう少し歩いて東海寺の墓地に行くのも良いかも知れません。
広くはないけれど、高低差を利用した滝や小道があって見ごたえのある公園です。
無料なのにとても綺麗にされていて癒されます。
すぐそばの電車と車の音が滝で少し減っている気がします。
都会にこんなにも綺麗な空間があるとは!癒されます。
昼よりは少し日が傾いた頃が良いかも。
周囲の地面より低い位置にあるので没入感があります。
品川にある都会のオアシス。
人が少ないので穴場です。
ホテルマリオットの隣にあります。
庭園周りをジョギングするのも気持ち良いです。
広重が御殿山の上から品川宿越しに江戸湾を見下ろした浮世絵が風景として気に入っている。
鮫洲、浜川、鈴ヶ森、森ヶ崎、そして蒲田の梅屋敷あたりが遠望できる。
この御殿山に室町時代には太田道灌の館が、そして、江戸時代には将軍家の別邸、品川御殿があったことから「御殿山」と名づけられたと言われている。
この地を八代将軍吉宗が開放した時から桜の名所として人々が楽しみ、広重も好きな場所で幾つもの浮世絵を残している。
幕末1863年にイギリス公使館が建設されることになり、御殿山は再び庶民の立ち入り禁止区域となり、その公使館も、建設途中に高杉晋作、久坂玄瑞、井上馨、伊藤博文らによって焼き討ちにあう、という物語を、この御殿山を見上げるたびに思い出す。
品川から鈴ヶ森刑場跡までの旧東海道をお正月に神社仏閣巡りを楽しみながら散歩を何度か楽しんだ事があるが、今回、蒲田の梅屋敷跡まで延ばしての散歩を楽しむ。
京急線北品川駅から徒歩5分くらい、ぶらり散歩しました。
人がまばらで静か。
まだ紅葉が残っていてきれい。
秋の紅葉を見るにはいいところだろうなあと思った。
そんなに広くないのでプチ散歩に。
品川駅からシャトルバスがでている。
マリオットホテルの裏側にある御殿山庭園にやってきました。
滝が悠々と流れており、癒されながら散策することが出来ます。
沢山の木々が生い茂っており、緑豊かな都会のオアシスとしてひっそりと佇む庭園です。
アクセスはよくありませんが、桜や紅葉のスポットとして楽しめそうです。
近所のリッチな方の散歩の地としてもよく使われているようです。
老若男女に喜ばれるような素敵な庭園でした。
御殿山トラストシティーの一角にある庭園。
同じ敷地内にはホテルやタワーマンション、オフィスビルなどもあり、他の設備も充実しています。
庭園には滝もあり、今の時期はやはり紅葉を愛でられ、ほっとした気分にさせてくれます。
一通り巡った後はホテルで食事もいいです。
無料。
3/28-4/5桜が美しい。
モダンアートの滝がある。
池の橋は写真に良い。
11月の紅葉も楽しめる。
人工の滝があるので、夏は良いでしょうね。
無機質だな😫 ビルの谷間 公開空地的なのかも知れません。
「東京マリオットホテル」の南側に位置する「御殿山庭園」は、江戸時代の桜の名所である御殿山の、昔ながらの面影を今に伝える日本庭園。
約2000坪の広々とした敷地には、建築家・磯崎新氏が設計した茶室「有時庵(うじあん)」や東京マリオットホテルのチャペル「ザ・フォレスト」があり、御殿山の四季のイベントを彩ります。
ここが都会だと言うことを忘れるほど自然豊かなお散歩スポットです。
散策路沿いに並ぶ樹木が四季折々の表情を見せ、豊かな水をたたえる池や滝とともに、訪れた人々へ癒しの時間をもたらしてくれます。
立派な公園です。
人工的な滝が圧巻でした。
ペリーの黒船来航の歴史もありとても面白かったです。
北品川駅から徒歩で5~6分の場所で「御殿山トラストシティ」内にある。
徳川の歴代将軍が愛した品川御殿山に立地する日本庭園です。
2000坪の庭園は四季折々の樹木、豊富な水をたたえる滝や池で自然を満喫できます。
また、散策路沿いに並ぶ桜並木は春には壮観です。
品川区にある素晴らしい日本庭園です。
少し狭くも感じますが、しっかりと手入れされているので日本庭園の良さを十二分に感じることができますよ。
高台にあるので、品川区にあっても静かにのんびり過ごせます。
この場所には小さな広場と遊具が有るだけです。
庭園はタワービルの周囲一帯。
江戸時代にはこちらの山の土を使ってお台場に埋め立てしました。
今は御殿山と言っても坂の上としか感じませんね。
幕末の激動の舞台。
庭園が保存されているのは良かった。
昭和30年代、外務大臣官邸が置かれていた模様。
御殿山トラストシティ、東京マリオットホテルなど周囲一帯雑木林や桜の街路樹など豊かな緑、大木の木立が四季折々楽しめます。
桜の花や紅葉もとても美しい。
造成された滝音も清々しく、起伏に富んだ敷地内は散歩にも最適。
鳥もたくさん生息している都会のオアシスです。
都会のオアシス。
名前 |
御殿山庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5473-2848 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
入園無料。
人工的な滝が迫力アリ。
みんな思い思いの過ごし方をしていて、庭園というより公園といった印象。