インターネットから簡単に予約出来ます。
JAXA 筑波宇宙センター / / .
🅿️も入館料も無料でした😄👍✨平日なので人も少なかったですが(はとバスツアー🚌の団体さんが来ていました)時間を区切って自由参加でスタッフによる説明案内も受けられます(詳しくお話しが聞けます✨)説明を聞いたほうが絶対にいいと思いますョ😄👍✨お昼は時間が決まってますが社員食堂で社員さんと同じ物が食べられます😋但しこの日は平日だったので完売ばかりで思った物は食べられませんでした💦コロナ感染予防対策バッチリな社食でした✨売店も派手さは無いけど宇宙食や記念の物品は買えます😉🎶
無料かつ予約なしで入れる施設です(HP確認必須)ガイドによる丁寧な説明があるのでゆっくり聞くことができる年齢の子から特に楽しめると思います。
ショップも色々あるので楽しいです。
金色の折り紙が張り付けてあるように見えますが宇宙空間の日なた、日陰で100℃~-100℃を耐え抜くための素材のようです。
勉強になります。
7月23日からはじまった、つくばサイエンスツアーバスを利用して訪問しました。
本来は予約が必要なようですが、夏休みは予約不要のようです。
ホームページにてご確認ください。
宇宙センターは、色々な展示があり、じっくり見れば1時間以上はいられる感じ。
ガイド付きのツアーもあるようなので、それを利用すれば詳しく学べそうです。
休憩できる部屋もあるので、持ち込んだお昼ご飯を食べるのも良いかと思います。
また、お土産ショップも充実しています。
これで施設の入館料が無料なのですからすごいです。
また利用したいと思います。
見応えバッチリの映えスポット☆ロケット広場でのカメラ台はナイスアイデア!(セルフタイマーでの横撮影には不向きかも)宇宙飛行士達による映画パロディのポスターは特に気に入りました♪お昼ご飯は職員の方と同じ食堂でいただける。
セキュリティ上の観点で事前受付(当日12時~)をし、12:30から入場OK。
メニューの品数は多いとはいえず味も…。
給茶機あり。
感染防止のビニールは手作り感満載でちょっと癒される一方、アクリル板より声が通り会話がしやすいので、もしかしたら考え抜かれた上での選択か。
個人的には、せっかくここまで見学ありきでやってるので、食堂にもっと頑張って欲しい。
JAXAならではの何か…例えば宇宙ソーダフロート(アイスを星に見立てる)とか、はやぶさワッフル(パネル部分がワッフル)…を是非ともご検討お願いしたい。
2022/8
筑波宇宙センター見学ゾーンはそんなに広くないですが、人工衛星の試作機がいっぱいおいてあります。
ただ見学するよりは、説明員の方のガイドを聞いたほうが理解を深めることが出来てとても良いです。
本来は、見学ツアーを予約して全体を見学するのが1番良いと思われますが、訪問したタイミングでは見学ツアーは未開催の時期でした。
アクセスは、車、公共交通機関はバスかタクシーです。
ガイドさんから詳しいお話を聞きながら展示物が見れるので、とても楽しめました! ガイドさんのお話はユーモアも混じえて下さり、とても楽しくいろんなことを知れました。
宇宙やロケットなどは自分とは無縁だと感じていましたが、そうでないことがよくわかって、興味が湧いてきました!子どものうちのこのような施設を見学していたら、いろんな見方が変わっていたかも?とさえ感じました。
ぜひ、お子さん連れで行って頂きたい場所です!
事前予約をして行きました。
コロナのため職員の案内などはなく自由に見学しましたが約30分ぐらいの見学時間でした。
事前に予約が必要ですが、インターネットから簡単に予約出来ます。
無料で見学出来るのはとても良いですね。
お土産屋さんがあり、とてもオススメです。
ネットで事前予約が必要です。
30分前から入場が可能で展示ゾーンの見学前にも待機エリアに展示がありH2ロケットなどの打上映像などが楽しめます。
JAXAの宇宙飛行士のポスターがありましたが野口聡一氏のポスター「挑戦をやめない生き物を人類と呼ぶ」のコピーは凄く心に刺さります。
展示スペースの見学は1時間ですがガイドさんがついて案内するのではなく展示ゾーンを勝手に見学してください。
というスタイルでした。
展示説明用QRコードを読み込むと各展示を音声で説明してくれるホームページに誘導してくれます。
イヤホンを持参するといいと思います。
人工衛生が様々な役割を担っていて非常に勉強になりました。
質問コーナーがあり職員が技術的な質問に答えてくれます。
質問したらJAXAの会報をくれました。
ラッキー!子供の社会学習として連れて行きましたがボリューム的に最適な量だと思います。
またお土産販売をしており宇宙食を購入しました。
基本子供向けの施設なので説明は丁寧。
無料なので文句は言えないが大人にはちょっと物足りないかもしれない。
事前の予約が必要でしたが、当日は空いていてすんなり見学することができました。
30分前には入ることができて企画展などを見ることができました。
ロケットの模型など置いてあります。
質問コーナーにはスタッフが在中していて的確に質問に答えてくれました。
子供には少し難しい回答だと思うので後で解説を噛み砕いておしえてあげました。
展示展は30分、予約したスペース展示も30分くらいで見終わりました。
筑波宇宙センターは事前予約が必要な見学施設です。
細かく時間設定されていて、混雑することなく見学ができました。
駐車場もあり、自家用車で見学へ伺えます。
映画にもなったはやぶさはもちろん、クイズのパネルもって子供達は楽しく学びながらクイズをしていました。
もちろん大人も大満足な施設です。
お土産の売店は広く、宇宙食なども購入可能です!
特に宇宙に興味が有るわけではなかったが行って見た。
現在予約制でしたが入場無料と言うのが良い。
フムフム成る程こんな感じなのか…へえーそうだったのか…と多少興味が湧いた。
宇宙食も売っていた。
ショップは子供向けの物が多いようでした。
コロナ対策として予約制になっています。
30分間隔の入れ替え制で、もうちょっと観ていたかったのですが時間切れで退出させられました。
車椅子では階段は昇れません❗
予約制です、漫画の宇宙兄弟のモデルの施設、JAXA。
宇宙が好きな方、宇宙を学びたい方、最高の施設です。
はやぶさも展示してます、
見学のみでいろんな体験等はコロナの影響で中止でした。
もう少し見学エリアが広いといいなと思いました。
コロナの影響で体験ものはできなかったが展示された宇宙関連機器はどれも大きく圧倒されました。
いまどきただでガイドツアーまでたのしめるので是非体験してください。
ただし今は事前予約が必要です。
名前 |
JAXA 筑波宇宙センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-868-2023 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
特別公開日に初めて行きました。
体験や講演、クイズなどがあり楽しむ事が出来ました。
普段は何とか体験とか講演などはないようですが、見学ツアーやお土産屋さん、社員食堂で食事などはできるそうです。
ツアーガイドさんもいらっしゃるのでいろいろ説明が聞けて良いと思います。
子どもたちに前もって情報を共有していなかったのですが大興奮で、宇宙や無重力、宇宙飛行士さんに興味を持って帰ってくることが出来ました。