住宅街の中の隠れ家的な公園の中にある。
杉並区立郷土博物館(分館) / / / .
桃園川源流付近にある博物館分館、本館は善福寺川右岸の杉並区大宮にあり規模も大きい。
少し狭いのですが企画展はとても見応えがあります。
今は源氏に縁のある杉並区です。
永福町にある杉並区立郷土博物館の分館です。
少々記憶が曖昧なのですが、入館料は無料であり、図録等も永福町と同様の物が売られています。
永福町よりもご近所で過去の企画展の図録が欲しい方や、杉並区立天沼弁池公園を訪れたい方にはお勧めです。
少々マイナスなのは、博物館スペースが狭い事で、企画展があると常設展が一切ないので杉並の通史的な歴史を知りたい! という方は永福町の本館を訪れる事をお勧めします。
もちろん、ここで図録をコンプリート購入して杉並の歴史を勉強することは出来るのですが…。
まあ、歴史という物は逃げません。
地域史を学ばれたい方は、学びはマイペースでゆっくりと、本館と当館(分館)両方を訪れていただければと存じます。
シンプルな展示でよかったです。
昨年の8月に、千葉から荻窪まで、各駅停車の列車で行き、荻窪駅から歩いて行きました。
この日は、鉄道の企画展が行われていて、決して大きな博物館ではないけど、展示内容は充実していました。
また、杉並の歴史を学ぶ事が出来て良かったです。
また、鉄道に関する展示があれば、行ってみたいです。
杉並区の高校野球展が開催中。
昨年甲子園に出場した國學院久我山はもちろん、区内の高校の野球に関する展示。
各高校のユニフォームなどが一同に集まっていて、単なる付き添いのはずが興奮してしまった。
8月までに延長されたので、是非ご覧あれ。
他の部活動もこんな形で展示して欲しい、と羨ましさがo(^o^)o
荻窪駅から、狭い道を徒歩10分弱 展示は良い。
杉並区にまつわる展示が主の、規模の小さい博物館です。
天沼弁天池公園という住宅街にある公園の敷地内にあります。
ここは分館で、本館の方は杉並区大宮にあります。
どちらもそれぞれに企画展示をやっていたりするので、異なる展示が楽しめます。
ただ、本館も分館も博物館という言葉から想像するものより、実際の規模はかなり小さいと感じます。
本館は建物自体は大きいですが、来館者が見て回れる展示スペースはそこまで大きくなく、おそらくは資料の保管スペースの方が割合としては多いのではと思われます。
こちらの分館は本館よりも更に展示スペースが小さいです。
しかしながら、(展示により内容は異なりますが)展示はしっかりしていて充実していると感じます。
荻窪駅北口から徒歩10分。
道は分かりにくいので天沼弁天池公園を目指すと良い。
19年9月29日まで企画展「杉並に路面電車が走っていた頃」鉄道ファンも必見!
都電杉並線の企画展がよかった。
行った時は企画展など何もやっていない時だったので、あまり印象に残りませんでした。
池の歴史を知ることができました。
郷土博物館の本館(永福町か方南町の駅から比較的近い方)は、なかなか見ごたえのある施設だが、こちらは規模も小さく、わざわざ訪ねてきても肩透かし気味。
公園と合わせて、お散歩時の休憩ポイントとして使わせていただく感じ。
他の方も書いていたが、ザ・ドリフターズの「8時だよ!全員集合」の舞台美術監督さんゆかりの地ということで、その展示が行われていた(2017年12月10日まで)。
これは年寄りとしては面白かったが、こういうのをやっていないときは、たぶん一般人には受けない展示だけである。
幼児の本があり外で遊ばせて寒くなったら室内も使えて便利です。
天沼弁天池公園の中にある建物、企画展がおもしろい。
郷土博物館の本館(永福町か方南町の駅から比較的近い方)は、なかなか見ごたえのある施設だが、こちらは規模も小さく、わざわざ訪ねてきても肩透かし気味。
公園と合わせて、お散歩時の休憩ポイントとして使わせていただく感じ。
他の方も書いていたが、ザ・ドリフターズの「8時だよ!全員集合」の舞台美術監督さんゆかりの地ということで、その展示が行われていた(2017年12月10日まで)。
これは年寄りとしては面白かったが、こういうのをやっていないときは、たぶん一般人には受けない展示だけである。
「8時だョ!全員集合」の企画展をやってた。
セットの設計図など貴重な資料が展示されてた。
住宅街の中の隠れ家的な公園の中にある。
規模は小さいので、何かのついでに訪れるなら良いかも。
のんびり出来ますよ!
展示が楽しみ。
これからも宜しくお願いします。
市民参加型の展示がある。
分館と言うだけあって 展示スペースはとても狭い印象です受付の方に伺った所 常展は無いそうなので 企画展を 確認されてから来ると良いかもです展示は無料で見れましたし 公園スペースや休憩所有りトイレもキレイで 気持ち良かったです。
名前 |
杉並区立郷土博物館(分館) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5347-9801 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/bunka/hakubutsukan/1007013.html |
評価 |
3.7 |
縄文遺跡がじっくり見れるよね❗