日本中探してもなかなか無いと思います。
島原は城下町として落ち着いた町です。
少し歩くと歴史を感じる所に出会えます。
見学出来るお家が数件あります。
暑くて全部は回らず。
近くに観光者向けの無料駐車場有り。
武家屋敷も見た所は無料。
7月武家屋敷通りを歩いてみた。
ふるさと館や山本二三美術館がござぃした。
石を積み上げ怪しきものの侵入を防ぐ石垣がとても興味を引く昔ながらの町並みです。
見るだけでも楽しいです。
島原城から徒歩圏内ですが、近くに無料駐車場がありましたので、そちらから伺いました。
のどかで散歩しながら、お城まで歩くのも良かったかも知れません。
平日の午前中に島原城を見た後に、歩いて武家屋敷通りを散策しました。
平日だった事もあり人通りも少なく武家屋敷そのものは数件しかありませんが、通りの雰囲気はとてもよかったです。
風情あふれる水路が流れる通りに石垣に屋敷。
気持ち良く散策できます。
近くに無料で利用できる駐車スペースが有ります。
3月中旬の平日に訪れました。
夕方だったこともあり観光客はおらず、地元の方が犬のお散歩をしていて、静かな時間が流れていました。
道が狭く一方通行も多いので車でここまで来るのが大変。
でも、静かで凛とした佇まいでいいです。
何軒か見学出来ます。
時間の流れが止まったような長閑な場所この近辺では寒ざらしという、冷たい名物の和菓子を食べられる。
武家屋敷通りですが、整備されている武家屋敷は3軒あります。
駐車場は中学校の横に無料駐車場があります。
島原城近くの武家屋敷です。
メインストリートの真ん中に湧き水の溝があり、江戸時代の生活感がそのまま残されてます。
これと言って見所はあまりありませんが、お散歩するのに丁度よい場所です。
人なつっこい猫ちゃんがいました。
観光客が多い‼️まーコロナで沈んでる気持ちと景気を上げるには、良いと思います‼️
武家屋敷が軒を列ねる保存地区山本邸や篠塚邸・鳥田邸が無料解放されている無論現在も住まわれている屋敷もある併し道の真ん中に綺麗な湧水が流れてるのは何とも風情があって良い♪
4軒ほど公開、でも素晴らしい。
島原城を見ながらこちらまで着くとタイムトリップしたようでいい雰囲気でした。
無料だし、とりあえず行って損なはいです!
通りに水路があり風情があります。
むかーしは、ここに鯉が泳いでた記憶がありましたが、記憶違いなのか、今はいないようです。
それぞれのお屋敷も、それぞれ個性があり楽しかったです。
中央を小さな小川が流れる下級武士の住宅が流れます。
一部はまだ済んでいらっしゃるお宅もあります。
人形は仕事人の婿殿!を模したっポイのがちょっと笑えますが、今の人にはもうわからないかも。
時々映画のロケ地にもなっています。
小学校の修学旅行以来の訪問でワクワクでしたが、期待通り楽しめました。
武家屋敷はおじゃまする事ができ、色んな部屋を見ていると、なんと昔、この武家屋敷に住んでたという方(山本邸の方)がいらっしゃり色々とお話しを伺う事が出来ました。
この武家屋敷がある所は下級武士の地区で、家の作りもそんなに凝っていないとの事でしたが、昔の生活の一部が垣間見れて大変興味深かったです。
通りの中心を流れる水路の水音がとても良い雰囲気を醸し出して癒やされました。
無料駐車場あり。
見学も無料。
当時の生活の様子を想像できる施設です。
石垣だけ残っているのがほとんどですが、水路があり雰囲気が出ていて当時の様子が想像出来ますね。
私は城よりこちらの方が好きです。
住宅街の中、良く整備されています。
人形が少し怖いような•••
島原城近くのなにげにみようかなって感じのとこかなとくにおすすめってわけでもないような(笑)
住宅街にこんなに綺麗な水が流れる水路は、日本中探してもなかなか無いと思います。
島原城からすぐで、無料駐車場もあるので島原に来たら是非歩いて欲しい道です。
整備されたエリアは限定的ですが、武家屋敷群は見応えあります。
何軒かは無料で見学できるので屋敷に入ってみることをおすすめします。
名前 |
島原武家屋敷通り |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-63-1087 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
立派な武家屋敷の中も無料で見学できました。