になっているので 出掛ける方は電話かメールで連絡 ...
平日の昼過ぎに温泉のみ利用しました。
地元民以外は¥600です。
内風呂、露天、サウナ有ります。
シャンプーとソープは、備えて有ります。
脱衣場のコインロッカーは、¥10です。
内風呂には低周波とバブル有ります。
温度はあまり高めではないので、ゆっくり入れました。
休憩室の自動販売機に珍しい、ヤクルト1000が在ったので、湯上がりに頂きました。
アイスクリームの販売も有ります。
昼過ぎから行ってプールと温泉に入りました外のプールと露天風呂では、晴れてることもあって景色が本当に綺麗で夕日や夜空も見てみたい...また天草行ったら来たいです😫✨土地が上の方にあるので見晴らしも景色もすごく綺麗!この辺に来たらぜひ見に来て欲しい場所😉👍写真は食事処からの撮影📷
家族風呂を利用しました。
掛け流しの温泉で柔らかな泉質です。
海が見えて気持ちいいです。
4月1日から値上げしたようですが、今日はたまたま風呂の日で割引がありました♪
眺め最高の施設!館内も綺麗でしたよ。
オウシャンブルウ素敵な眺めランチ☀️🍴コラボして素晴らしい。
海が見える温泉が素敵です✨しかも・・・タイミングを見てご飯を食べると・・綺麗な夕日を見ながらの夕食が😆
景観よし重曹泉よしリョーリーサウナなる珍サウナがあるし蒸しサウナもあるお値段500円ドライブも楽しいし素晴らしい。
うちの醤油はマルホン醤油の甘露と決めているので、何ヵ月かに一度はさんぱーる天草に福岡市から買いに来ていて、あちこち温泉やイルカウォッチなど計画して天草に来てます。
今回はコロナ渦の影響もあり、近くの温泉だけ寄って帰る計画で、立ち寄ってみました。
かなり影響ごあるみたいで、昼前に受付で家族湯を予約しましたがどちらも空いているとのことで、時間もゆったりとってもらえました。
お風呂場から見える海と島原半島が綺麗で、その上、源泉かけ流しの少ししょっぱいお湯が身体中に染み渡って最高のくつろぎタイムを過ごしました。
その後、レストランでお造り定食をいただきましたが、こちらも地産地消の魚で新鮮で美味しかったです。
また、利用したいと思います。
500円で入浴を利用しました。
オーシャンビューの露天風呂はすごく眺めが良かったです。
泡ぶろ、サウナなどもありました。
ロビーにはご当地のお土産がありました。
【営業時間】第2、第4火曜定休日(祝日は営業)10:00~22:00(最終受付21:30)【料金】大人¥500(中学生以上)子供¥300(小学生以下)家族風呂 ¥1,000or1,200+入浴料/60分※工事で露天風呂が使えないからなのか?大人¥300、子供¥200の割引料金になってました。
ロッカーは有料(¥10)です。
【脱衣場】ロッカー 56(カギつき¥10)ロッカー 88(カゴ棚)洗面台 4ドライヤー 4(ティッシュ等なし)※適度な広さです。
【洗い場】23 (12は仕切りあり)(ボディーソープ、リンスインシャンプーあり)※カランの湯が7秒で止まります。
【内湯】メイン 約11m×4m(一部狭い)※この中にジャグジー、浮風呂(2名分)、リラックス浴(3名分)、低周波浴などがあります。
水風呂 約3m×2mサウナ【屋外】露天風呂 約6m×2m※あいにく利用禁止だったので内湯から見ただけですが…柵が低く海を広く見渡せる感じでした。
【泉質等】ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉湯温はほどよい感じで滑りと塩気があります。
全面ガラス張りなので海を見ながらつかれるのが良いです。
【休憩室】20畳ほどの畳のスペースが2箇所にある他、テーブル&イスが少々。
あまり寛げる感じではないです。
【食事処】海席11:30~21:00(LO20:30)やや高めながら手の込んだメニューも豊富で、海を一望できるのが良いです。
【その他】2階は別料金のマッサージやエステがあるようです。
【感想】外装工事中で足場が組まれていたのが残念でしたが、それでも眺めが素晴らしかったです。
道の駅[上天草さんぱーる]で車中泊の際に利用しましたがオススメです。
海のすぐ側の小高い丘の上にあって見晴らしも良くて最高でした今回は海水プール(温水)とレストランを利用しました プールは地震で一部の開放となっていて割引料金になってました シャワー室はリンスインシャンプーとボディーソープが備え付けの個室タイプになっていたので便利でした 又、プール内にジャグジーとサウナ室があってとても助かります近いうちにまた来たいと思いましたレストランは天草の海が一望出来る窓際のテーブルが絶対にお薦めです※※ 注意 ※※ 露天風呂や野外プールなど一部改装工事中(2018/02/14)現在、になっているので 出掛ける方は電話かメールで連絡 確認される方が良いかもです。
上天草の大矢野町にある温泉です。
入浴料は一般の温泉500円、タラソテラピーコースが1000円です。
さんぱーる物産館からすぐなので、両方回ってみるコースがおすすめです。
スパタラソの名前の由来は、海です。
一般の温泉コーナーとは別の、タラソテラピーコースでは、広い専用の温泉施設でウォーキングやリラクゼーションを楽しむことが出来ます。
天草の栄養たっぷりの塩を33~36℃ぐらいに加温した効果で、体を元気にしてくれますよ!
ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉高台から海をのぞめる露天風呂が最高にいいロケーション!温めでゆっくり掛け流しに浸かれます。
施設も贅沢な造りです。
夕焼けが綺麗でした。
天草に沈む夕陽を眺めながらの入浴は最高です。
特に、貸切風呂がオススメ。
家族風呂は、二室なのですが予約も出来るから、予約してから出かけるのがベストですね。
湯舟に設置された木製ベットに横たわりながらの入浴は最高です。
大浴場も良いのですが、若干カルキ臭があるので、プールなのか温泉なのか疑問に思っちゃうから家族風呂がオススメ。
低張泉なのですがそれなりの塩化物泉なので泉質もまあまあです。
意外と食堂がオススメで、観光地にしてはコスパが非常に高く大満足です。
温泉あり、食堂あり、プールあり、タラソテラピーありなど、色々楽しめる総合施設です。
温泉施設、プールもあり。
海外の観光客が多いのですがマナーがなってなくてちょっとガッカリ。
かなり眺めがいいです。
また、施設内のレストランの「海鮮ゴマだれ丼」は本当に美味しいので、是非食べてみてください(^-^)/
貝汁定食を頂きました。
アサリの風味が活きたいいお味。
鯛の刺し身も甘みがあり、美味しく頂けました。
敷地内にある展望台に登ったのですが、思いのほか眺めが良く、登って損はないと思います。
名前 |
スパ·タラソ天草 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0964-56-1126 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2025年12月 年の瀬を迎える!!本日は天草道の駅からおんすぱタラソ天草さんに立ち寄りました、私達にとって3回目のすっかりお馴染みの温泉になりました、此方の施設はプ〜ルもありひろびろとすごせます、では本日のお風呂をお届けします。
パノラマ風呂 家族風呂です。
最後に食事を頂きました、貝汁定食に、名物🦐海老天丼‼️新鮮エビが踊っています!