緑に囲まれた優しい雰囲気の神社でした。
この神社には肥前鳥居があります。
但し建立が寛文二年(1662)であり、肥前鳥居にしては新しい。
この肥前鳥居は亀腹が有り、笠木島木の形状が若干異なります。
諫早愛宕山の肥前鳥居と形状が似ており、年代も同じです。
肥前鳥居は年代分類が必要かも。
この鳥居は鍋嶋翁介藤原直氏とあり、鍋嶋翁介は佐嘉藩第二代光茂です。
藤原直氏はよく分かりません。
令和4年6月25日参拝七夕切り絵御朱印が始まり、参拝しました。
月替わり御朱印と花手水があり綺麗で良いです。
花も色々替わるので楽しめます。
みんなに愛されている清々しい気の神社です。
ぜひお参りください!
緑に囲まれた優しい雰囲気の神社でした。
手水舎はもちろん境内中にお花が沢山で癒されます。
限定の御朱印も素敵です。
令和4年1月1日参拝 参拝者が多ければ参拝をやめようかと思いましたが、意外と少なくゆっくりと参拝出来ました。
手水舎のお花が非常に綺麗で和みました。
御朱印も豊富でかなり迷います。
令和元年8月12日参拝しました。
御朱印頂きました。
普段の御朱印と天皇陛下御即位記念と八月限定と3種類の6種類です。
拝殿横の授与所で私服の巫女さんに頂きました。
駐車場は上まで上がることが出来ます。
が、細い鋭角急坂ですのでご注意を!
宮司さんが素敵な女性の方で優しく親切な方ですご朱印帳、お守りなど可愛く綺麗にされています季節に合わせたお花が飾られていたり、鳥をモチーフにした物も多いですおみくじも水みくじなどがありますお正月は毎年行ける時はお参りさせていただいています(*'▽'*)
ちょうど七夕飾りがしてありました。
毎年8月6日が七夕例祭だそうです。
花手水も美しく、御朱印も素晴らしかったです。
きれいな花手水毎日ご苦労様です。
1月少し遅い初詣へ。
参拝した時は花手水がビタミンカラーで癒されました。
福分け鳩守りというお守りは初めてで、可愛いかったし、鳩のおみくじ🐦にもほっこりしました。
若い女性宮司さんが話題の神社⛩伝統を守るだけでなく、他県の神社(宮司さん)とコラボしたり、新しい試みを行っていて立地の弱みを補うアイデアで素晴らしいです✨月替りの御朱印を頂きたかったのですが、忘れてしまったので、また来ます❗️
福の母が鎮まるお宮で 神功皇后が祀ってあるよ安産・子育ての神様でーす🎵かつて嬢子大明神と呼ばれた時代もあったらしいよ台風🍃🌀☔続きでちゃんと心配やったけど……綺麗に手入れされとったし空気がうまーい🤩何と 女性の宮司さん‼️今回は留守だったので また次回会ってみたいですね御朱印も 書き置きありますが参拝者が多いみたいです 早めに行ったほうがよかよ🎵
景行天皇、神功皇后ゆかりの伝承が残る八幡さま。
古代有明海の波打ち際の丘の上にあるようです。
石段を上がった先に境内が広がります。
地元の方が花見をされていました。
懐かしい感じの神社です。
階段を登ると大きな楠がお出迎えしてくれます。
すごく良い気が流れていたように思います。
ご朱印はあるのか不明です。
ご朱印がなくても、ホッと一息、のんびりできる神社だと思います。
名前 |
福母八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0952-82-2568 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
車の場合、正面の駐車場から参道の階段を登るか、裏手の池の方から境内に直接にも入れます。
手入れが行き届き、御朱印も複数ありました。
風情あり、地元から大切に敬わられているのを感じましたー。