うたせ湯がありました♨︎お食事どころのラーメン¥3...
21時35分に入館。
営業時間が22時と書いてあったので油断しました。
21時30分までにお金払わないといけなかったです。
(当たり前??)他に空いているお風呂ありますか?と聞いたら、レジ締め後だったと思うんですが22時までですよ〜と何度も年押されながらも、中に通して頂きました。
マニュアルを尊重しながらも個別ケースに対応できるすばらしい方でした。
あのときは本当に助かりました。
お風呂はというと、さっと出るには惜しいくらい良かったです。
サウナも入りたかったので、次回またきますー!と挨拶して出ました。
身体も心もホッコリしました、ありがとうございました😊
米寿のお祝いをした。
たれ幕に料理も美味しく時間もゆっくり楽しめて最高でした。
母も喜んでいました。
ありがとうございます。
写真のサービスや祝いタイも頂きプラス宝の湯美川けんいちさんのミニサプライズショーもあり賑わいましたよ。
スタッフも感じ良く対応頂きました。
色んなお風呂があり良かった露天風呂も2つありますしかし、私が行った日はお客さんが多くてザワザワしてて落ち着かなかった。
駐車場が狭いです脇の道路の先にも小さな駐車場があります。
こちらの温泉は地下1000mから湧き出ているそうです。
泉質はトロッとヌルっとしていて気持ちがいいです(*'▽')!!嬉野温泉に泉質が似ていますね。
ただ嬉野の方がよりヌルっとしています。
スーパー銭湯でこの泉質だったら及第点だと思います。
素晴らしいです。
温泉で一番熱い43度の風呂は広川青石という福岡産の石が使われていて、水を浄化したり体を温める効果があるそうです。
温泉ちゃんぽんも温泉の水で出汁をとっているので、味に深みがありおいしかったです(*´ω`*)!!野菜もたっぷりで値段も650円とリーズナブルです!!トータル的には大変素晴らしい施設だと思います(*´▽`*)!!
癒やしの空間まったりさせて頂きました。
細かな工夫のあるジェットバスあり。
角度や当てる場所を変えているので、身体の隅々までリラックスさせられる。
施設全体も非常に清潔。
温度は高め。
ぬる湯好きはご注意。
古いですが、それがまた良い。
他ではあまりない、ヌルッとしてキュッとする感じで、日本中の温泉の良いところを凝縮したような泉質です。
九州の日帰り温泉は本州と比べて比較的豪華なように感じます。
浴槽や床に使う石がちょっと違いますね。
関東じゃ古い感じが良いなんて、老舗温泉以外じゃあまり感じないのですが...。
入浴¥700内風呂も露天風呂も広々していて源泉浴もあり44度と少し熱めのお湯他のお風呂は41度前後でしたジェット風呂や電気風呂、遠赤外線サウナ、ミストサウナ、うたせ湯がありました♨︎お食事どころのラーメン¥300気になる。
笑。
サラッとしてるようなトロッとしてるよな温泉。
温度が熱めヌルめと3種類の浴槽があったので子供も暑すぎなくてよかった。
浴室は広く温泉ウォークが少しできる場所もあった。
食事処兼休憩室もあるのでのんびりできる。
思ったより街中にあって地域の憩いの場となっているのかな?脱衣所のロッカーは十円。
戻ってこないタイプ。
喫煙所は入り口横のプレハブ小屋なので冬は寒いかな。
温泉に入ってからの一服がいいかと思います。
今日は、大字納富分会の会合です。
今懇親会になっているよ! 料理は、はちもりと、モツナベです。
【営業時間】不定休。
10:00~23:00(最終受付22:30)【料金】大人 ¥700(中学生以上)子供 ¥350(小学生)幼児 ¥250(3歳以上)【システム】下駄箱(¥100返却式)に靴を入れて入館。
券売機で料金を支払い、受付に券を渡せばOK。
下駄箱のカギは各自持っておきます。
ロッカーは有料¥10です。
【脱衣場】ロッカー 128(カギつき¥10)洗面台 7ドライヤー3【洗い場】27(仕切りあり)ボディシャワー 2※ボディソープ、リンスインシャンプーあります。
【内湯】メイン 約5m×4m源泉浴 約2.5m×2.5m歩行浴 約4m×2.5m(エステバス)寝湯 3電気浴 2座り湯 2【屋外】露天岩風呂 約6m×2.5m露天岩風呂 約4m×1.5m水風呂 約1.5m×1.2m打たせ湯 2サウナ※緑に囲まれて落ち着いた雰囲気。
空はあまり見えません。
【泉質】低張性アルカリ性単純泉少し滑り気があって肌がスベスベになります。
湯温は源泉以外はぬるめ。
【休憩室】充分な広さの和室の休憩室とロビーにイスが少しあります。
ここで食事もできます。
【食事処】お宝亭11:00~22:00(LO)メニューは少なめですが…カレー¥500、カツ丼やチャンポンが¥650と良心的な値段でボリュームもあって良いです。
平日の14時までの日替わりのワンコイン定食(¥500)がオススメです。
【Wi-Fi】DoSPOT-FREE【感想】日本一周中に利用しました。
お湯も良くてノンビリできました。
だけど、ちょっと料金が高いかな。
¥500が妥当でしょう。
何軒かお風呂屋さん持ってるお店で沸かし湯です。
シャワーの温度一定してないし勢いないしロッカーも壊れてるしお金取られます。
そして高いです。
もっと地元大切にして欲しい。
広くて、数種類の浴槽があり、サウナは高温と、ミストの2種類あります。
脱衣場もそんなに混みあう作りではないので一時間以上かけて月1回位通ってます。
今回は、食堂で親子丼を食べました。
半熟のいい感じで、薄味でとても美味しかったです。
会員価格で450円なのはかなりお得です。
出張の際に利用しました。
駐車場は広く、利用者も多いです。
ちょっとしたお土産コーナーもあります。
受付の方の対応もよいです。
残念なのは料金設定がやや高めであるところ。
ひげ剃りやバスタオルなどは購入出来ますので、手ぶらでも利用可能です。
風呂は、複数の浴槽、水風呂、露天風呂、サウナ、ミストサウナ、打たせ湯、ジェット、電気など様々な種類があります。
浴場内のサウナと、外の受付の前にはテレビがあります。
受付前にはマッサージチェアも複数台あります。
温泉なのですが、スーパー銭湯のようなつくりです。
お食事コーナーもあり、曜日ごとのサービスもあります。
サウナあり、打たせ湯あり、露天あり、食事所ありマッタリ出来るスポットです。
ぬるめの公衆浴場残念なのがお湯が汚いマナーが悪い利用者が多い料金設定が高い。
地元の人々に愛される温泉。
アクセスが良い貯め比較的混んでいる。
食事どころもあり、宴会+入浴が出来るが飲んだ後の入浴にはご注意。
祐徳温泉グループなので安心して入れます。
他のグループ店より水風呂が小さい?
祐徳温泉グループの総本山、2016年で創業15周年とのこと。
お湯は無色透明で、主湯は40度そこそこのゆったりつかれるお風呂。
他にも源泉掛け流し風呂や電気風呂、ジャグジーに露天などいろいろなお湯に浸かることができます。
サウナやお食事どころも充実。
入浴料700円、コーヒー牛乳140円。
名前 |
ひぜん祐徳温泉 宝乃湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-117-887 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

まずは入口の七福神にニッコリなりますよ。
スケール大き過ぎず小さ過ぎず丁度よい温泉施設です。
地域の人に大事にされ,地域の人を大事にしてる感のある施設ですよ。