筑波山のカエル岩で願いを叶えよう!
ガマ石(雄龍石)の特徴
筑波山のガマ石は、四本の前足と六本の後ろ足を持つ神秘的な存在です。
口の中に石を挟むことで願いが叶うと信じられるパワースポットです。
ガマの油がたらりと垂れることで金運アップの効果が期待できます。
ケーブルカー筑波山頂駅とロープウェイ山頂駅の中間に鎮座してらっしゃいます。
私はケーブルカー山頂駅から目指して20〜30分かかりました。
普段運動しない者にとっては、大石ゴロゴロ道の登り道はキツかったですが、私のように舐めた格好でも大丈夫な、きちんと整備された道でした🙏
ケーブルカーのある男体山側から登ってくるとカエルが口を開いたような感じの岩が見えました。
記憶に強く残る場所と思います。
岩を背後に自撮りをしたくなりますが、落石注意らしい。
筑波山パワースポットのひとつ2022/11/2 再訪落石注意の掲示と規制線ができていました訪問日:2016/6/1再訪日:2020/6/16、2021/11/26、2022/9/21
筑波山と言えば四六のガマ(前足が4本、後ろ足が6本)が有名ですが、そのガマをシンボルにした大きなガマ石で、口の中に石を上手く挟み込めると、願いが叶うと言われています。
ガマの油がたら~りたらり。
金運に関するパワースポットです。
良。
筑波山の奇岩、怪岩の中で最も有名なパワースポット。
口のところに石を投げて乗れば願い事が叶うと言われていますが、令和2年10月時点ではガマはお腹一杯なので乗る可能性はかなり低そうです。
名前 |
ガマ石(雄龍石) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

このカエル岩、本当に金運があるかもです🤣何年か前に筑波山に行って‼️このカエル岩に何回か石を投げてみたら‼️偶然1つだけ乗ったので‼️試しに、ナンバーズを買ってみたら‼️偶然にも2万円近く当選しました🤣