イカの活き造りが、美味しかったです。
イカの活き造りが、美味しかったです。
その後、下足や皮などは塩焼きにしてもらいました。
いかシューマイも初めて食べましたが、グーでした。
それから、日替わりのお風呂がいくつかあり、唐津城が見える風呂もありました。
エレベーターはありませんでしたが、宿の方の臨機応変な対応がとても良かったです。
不自由しないくらいのアメニティはあります。
料理は美味しかったです。
露天風呂は男女日替わりになるので、一泊だと入れない可能性ありです。
近くのスーパー(コンビニ)で飲料水確保するといいかも。
今迄旅館は和室が多かったので、洋室を選びました。
とても使いやすく素敵でした。
ただ天井が高い分、なかなか部屋が温まらず寒さを感じました。
露天温泉は、脱衣所と洗い場の温度が違い過ぎていて、ヒートショックにもなり兼ねなと思いました。
何らかの工夫が必要。
温泉は循環との事で、少しですが塩素の匂いがします。
食事は大変美味しかったです。
コーヒーはフリーで飲める事も良かったです。
洋室に泊まったのですが、入った瞬間「うわっ」と声出てしまうくらいすごいお部屋でした。
えっマジでここ泊まっていいの?こんなん文化財じゃん…と思って帰ってからサイト見たら本当に明治後期建造の文化財でした。
普通にそれなりにリーズナブルでおひとり様でも泊まらせていただけたのに…ありがたすぎます。
そうとも知らず「なんかすごい部屋でうれしかったですー」とか軽い感想言って帰ってきて恥ずかしいです笑食事もとてもおいしかったです。
味噌汁ひとつとってもひとくちで「うわっ」と声出ました。
米粒もキラキラ輝いてました。
優しく丁寧な接客、美味しい食事、大変満足したお宿でした。
また是非利用したいと思います。
お世話になりました。
老舗旅館、お風呂はこじんまりしてるけど、ゆっくり入れました。
料理、どれも美味しく、イカのお刺身は、ゲソを天ぷらか、塩焼きにできるそうで、てんぷらにしてもらいました。
さくさくでやわらかでとても美味しかった❗
ベテランのスタッフさんが多く、とても行き届いています。
温泉はの他に、男女一日おきですが、露天風呂に入れます。
ナトリウムの温度も丁度良いお湯です。
朝は7時からです。
7時半から朝食をお願いしたので、8時からの朝食にしたら温泉に入って、身支度を整えて朝食を済ませ、もう少し早く出発出来たかなぁと思います。
やはり、2回は温泉に入りたいですよね。
チェックアウトの時に、部屋の忘れ物が無いかもチェックして下さり、本当に細部まで行き届いていて、流石に老舗だなぁと思いました。
好みは分かれるかもしれないけど私的には大満足。
日帰り温泉に昼間行きました。
浴場は狭いけど新しく作り替えたばかりで非常に清潔でした。
唐津城もよく見えます。
休憩所も高級感があってリッチな気分になりました。
老舗の旅館です。
趣のある建物でお庭も丁寧に手入れされています。
料理も美味しいです。
古く歴史ある建物ですが、中はきれいに掃除されていて気持ちがよいです。
お風呂は天然温泉で、露天と内風呂があります。
部屋には温泉ではないですが小さなお風呂がついてます。
トイレは別です。
食事は部屋食で、器や盛り付けが美しくよかったのですが、もう少し工夫すればいいかな?よくも悪くも家庭的な味です。
海が近いので魚はとても新鮮でした。
従業員の方も笑顔で接してくれてとてもよかったです。
朝食は食事処での食事でしたが、品数、味共によかったです。
朝は女将さんが出てこられてあいさつをしてくれました。
足が悪いようでしたが、感じのよい気品に溢れる方でした。
2月の寒波の中、暖房がエアコンのみで居室以外滅茶苦茶寒かった。
温泉は3つで小さめ。
混んでる時期でなかったから良いけど繁忙期だったら温泉も入れなさそう。
小さな浴場ですけど、風情があってとても気に入りました。
500円。
安い!
忙しい時期を避けて寄らせていただきました。
庭もきれいで手入れもしてあり料理は逸品でした。
ぜひまた寄りたいお宿です。
内風呂のみだったのと、暖房設備など少し古臭い箇所もあり星は4つ(・∀・)
建物は古い造りで足音も響いてしまいますが、そんなところに味があり女将さんやスタッフの方も親切でした。
露天風呂はただ空が見えるだけでしたが遠くから船の汽笛が聞こえてきたりして土地柄を感じます。
部屋によっては唐津城が見え、明るい時間はトンビの鳴き声が聞こえてきます。
安いレンタカー屋さんなど色々教えてもらいよい旅になりました。
歴史ある建物と、唐津市唯一の天然温泉とのこと。
古き良きおもてなしが味わえる旅館です。
風呂は汚く、イカは活きの悪いのが1人、1/4ハイ。
仲居の感じは悪く、女将の話は通り一遍でマニュアル通り。
写真に騙されてはいけない!著名フォトグラファーに頼んだとしか思えないほど、現実と乖離している!笑えるくらいホームページの出来が良い!
開放的なガラス張りの内湯。
ヒノキの香りに包まれる、程よい広さの露天風呂。
風情を残しつつも小綺麗な庭園、内装、お部屋。
一方で、夕食・朝食に関しては、全体的に大きな感動は無く、また強烈な魚臭だったお吸い物の魚の種類も、謎のまま。
「お部屋食」という付加価値を加味しても・・やや疑問点は残ります。
とはいえ、1人定価15000円の宿としては、割高感は残るものの、唐津のグルメを食べ歩くための拠点としては便利かも知れません。
(「岩波慶チャンネル」ブログ記事より抜粋)
唐津で温泉に入れるところを探したらここを見つけました。
500円で入れる気軽さ。
貸切風呂を希望しましたが、あいにく予約が入っていて希望は叶いませんでした。
お風呂自体はかなり小さいです。
温度は熱くなくゆっくり浸かれました。
また脱衣場のクーラーがよく利いていて寒いくらいでした。
名前 |
旅館 綿屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0955-72-4181 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 15:00~11:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日帰りで入浴。
泉質はナトリウム塩化物・硫酸塩泉。
浴室も複数あるが、二手に別れているためどちらか一方しか入れない。
建物自体が古いためか、設備や浴槽などボロいように感じた。
建物自体も少し分かりにくいところにあるため注意。