上野駅から歩いてすぐのところにあります。
東京国立博物館 表慶館 / / / .
概要表慶館ひょうけいかん近代その他 / 明治 / 関東東京都明治/1908石及び煉瓦造、建築面積2
緑青色の屋根ですが、改修工事の時に、自然に緑青が発生する特殊な塗装を使っており、作成同時も凄かったのですが、現代の改修技術も凄いなと思いました。
定期的に説明ツアーしているので、是非聞くと面白いと思います。
大正天皇の成婚を記念して作られたネオ・バロック式の建物で、建物自体が国の重要文化財に指定されている。
外壁は上品な白色と耐久性に富む稲田石が使われていて、この石材は東京駅丸の内駅前広場や明治神宮などの有名建築物にも用いられている。
中央及び左右対称の場所には大小ドームがあり、入館して見上げるとステンドグラスを望める。
表慶館は通常休館していますが、最近開催された150年後の国宝展のような特別展の際には入館できます。
150年後の国宝展で、見学することができました。
宮殿のような外見、中に入るとドーム型の天井に圧倒されます。
階段も見事。
そのような建物にガンダム、ゴジラ、プリキュアなんかが展示されているのですから、学芸員さんたちのセンスを感じます。
「国宝展」と同時開催で「150年後の国宝展」が開催されてました。
最初よくわからなくて、これが本展なのかと思ってしまいました。
(だって入ってすぐ左手に見られるから)こちらは、特別展のチケットなしでも見られるそうです。
建物じたいが重厚感があるのでそれも見どころです。
今回は近代のものの展示と部屋の拡張のバランスがちょっと面白かったです。
150周年特別展のチケットが取れなかった人々(私も)を癒す表慶館。
「150年後の国宝展」を無料で開催してる。
イベント開催時のみ公開され、30年前は展示物はなく入れただけでもよかった非公開の建築物だ。
国立博物館の中では最も古い、緑青のドームをもつネオ・バロック様式の建築物は、明治41年(1908)、片山東熊の建築による東京帝室博物館となる。
左右対称のドームに、石張り装飾の外壁をもつ鉄骨レンガ造り。
「表慶館」の名前の由来は、大正天皇の結婚を「慶び表す」意味で、市民の寄付20億円で建てられたそうだ。
イベントで1度行った事があるけど中は凄く綺麗。
展示物も色々あるみたいだからもう一度行きたいなと思う。
「記憶にございません」という映画のロケ地だとか。
中には1度も入ったことないが外観だけでもとても美しく、気にいっている。
外観の素晴らしさ♪二体の獅子などもシンメトリーになっていて、風格は充分なのだが… 結構な皆さんが スルーされる。
その意味で、今日は ゆっくり堪能できました。
富士フイルムのイベントでお邪魔しました。
建物自体が工芸品です。
入ってすぐのフロア、2階への螺旋階段、各部屋。
どこも素晴らしかったです。
これまた明治末の名建築の重文。
ジョサイア・コンドルの教えを受けた片山東熊設計。
中身も入れ物も見応え”じゅうぶん”ニャー~(u003e_u003c)
日本の至宝がここに集められている。
じっくり、ゆっくりと展示物をみたい場所だ。
できれば平日に人が少ないときに訪れたい。
静寂のなかに歴史の遺物と向き合うことで嫌でも自分とみつめあう時間が生まれる。
歴史を知ることは自分を、人間を知る作業に他ならないからだ。
先人達の思いや、技術や、意志を知ることで改めて気が付くことがたくさんある。
別に知識等々なくても良い。
昔から伝えられた普遍的な物をそこに感じ取れれば充分だと思う。
歴史を知ることは人間を知ることだと此処は改めて思い知らされる所だ。
沢山の展示物から、ひとつでも自分が何かを感じ取れれば、それだけでも自分の宝になる。
日本人であれば1度は訪れるべき博物館だ。
近くの平成館で「国宝東寺 空海と仏像曼陀羅」が開催されており、空海が建立した東寺・講堂に安置されている国宝の仏像群21体のうち15体がお出まし中とあり空海の世界観・立体曼陀羅を体一杯で体感してきました。
今日は日曜日とあって入場するまで40分待ちでした。
これから会期末までの一週間は相当の混雑が予想されます。
会場周辺では日傘を貸し出していましたが、どうか熱中症に気をつけてください。
入場料が安いです。
写真OKですが、ちょくちょくダメなものもあります。
大好きな土偶も沢山ありました。
広いので、じっくりみて3時間位かかるかもです。
とても満足しました。
重要文化財の建物自体が美術品のよう。
外観も内装も凝っていて美しい。
常設展示品は着物、日本刀、甲冑、漆塗などあり外国人の見学者も多かった。
数年前にエルメス展でうかがいました。
建物が…本当に素敵です。
階段や手摺、天井…とまた何かの機会があればぜひ行ってみたい建物です。
東京国立博物館お展示館の一つ。
1909年(明治42年)大正天皇成婚を祝う目的で開館。
国の重要文化財に指定。
石造り及び煉瓦造の2階建。
ネオバロック様式の建築物で中央と南北両端にドームが築かれている。
明治末期の洋風建築を代表する建築物。
赤阪迎賓館と同時期にともに片山東熊によって設計され建てられた。
特別展示の時しか入れず、写真も中央ホールでのみなのが残念。
左右の階段の意匠は特にすばらしいのだが。
日本有数の博物館。
外国から来た友人にもここを勧めている。
東京に来たら、まずはここを見たい。
建物好きとしては何度行っても最高としか言いようのないレベルの建築物だと思う。
日本でこれほど素晴らしい建築物がいくつ残っているのかわからないが私の中ではベスト5に入る建物。
建物自体もひっくるめて楽しめる(感慨に耽る)博物館です。
確かパトレイバーにも出てくるスポットと思いましたので、好きな方は是非。
上野駅から歩いてすぐのところにあります。
当然のことながら館内は清潔で、展示スペースが広いため、ゆったりと見て回ることができます。
最も嬉しいことは、自館所蔵品の写真撮影が自由にできることです。
家に帰ってからも写真を眺めて楽しめます♪
基本的に、特別展示用の別館。
本館や平成館、東洋館と比べると、展示も動線もせせこましい。
その為に、観覧も窮屈になりやすい。
よく。
海外ブランドの特別招待会などにも利用されている。
名前 |
東京国立博物館 表慶館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3822-1111 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=hall&hid=8&lang=ja |
評価 |
4.4 |
今は、12月3日まで、横尾忠則氏の寒山百得展、開催中です。
私は、この企画、作風など、おもしろいと感じました。
御歳87歳で、精力的に活動されていて、いいな~と思います。