目黒駅から歩いてすぐのカレー屋さんです。
スパイスカレー KERAKU / / .
目黒駅から5分程度の駅近です。
カレーうどんの有名なお店のすぐ裏だったので、分かりやすかったです。
店内はカウンター席とテーブル席があり意外と広かったです。
あいがけカレーを戴きましたが、スパイスが効いていて美味しかったです!トッピングメニューも豊富で、ドクター納豆なるものを注文しましたが、これが美味しい!納豆好きで自宅ではカレーにかけていたので、お店でもできて嬉しかったです。
店員さんの対応もよく料理も早く出てきました。
ただ不快というわけではありませんが、店内が細長めの構造のためカウンター席に座っていないと奥の席まで目が届かないのかな、と思うところはありました。
日替わりで色々な味のカレーを味わえるようなので、ぜひまた目黒へ行くときには立ち寄りたいです。
目黒でスパイスカレーが食べたいと思ったらココ。
店舗は地下にありますが、階段を降りると結構広い空間がそこにはありました。
Wi-Fiも使えます。
複数メニューからあいがけを選択。
(スパイスカレーはなぜか絶対あいがけを推してきますよね)辛口レベルの最強二つを頼みましたが、そこまで辛くはない感じでした。
味もコクがあってなかなかの異国感です。
また、来ます。
食べている時はそれほど感じませんが、終盤くらいになるとスパイス効果で汗がじわりじわりと出てきます。
スプーンがカレーを食べやすい形をしているので、最後まで美味しく食べることができて嬉しいです。
メニューもコンスタントに変わるのでつい通っちゃいます。
接客の店員さんが一生懸命なのがまたいい!あ、お水は冷たい方が嬉しいので冷やしてほしいです。
ごちそうさまでした。
カレーで「整う」を味わえます。
塩味を抑えてあり、みんなが脇役といった印象。
異なる食材の持つ旨み、甘さ、酸味が支え合いながら複雑で大きな美味しさを組み上げていきます。
お米もポソポソよりは日本のお米に近いようなふっくらした食感に炊き上がっていたように思います。
ご飯は少なめかなと思いますが、炭水化物に偏らない複合的な食べ合わせという意味では理にかなっているのかもしれないですね。
食後にはピリピリとした痺れとともにじんわりと汗ばみます。
頭がポーッとして穏やかな気持ちになりました。
ハルダモンカレーで修行された方のお店。
スパイスの使い方やメニューが似ています。
カレーリーフ?が多め?の為、食べ終わっても苦味が残ります。
スパイス味玉と10辛ソースを追加し3種盛頂きました。
近所にスパイス屋さんがあるのもいいですね。
こちらのカレーをお目当てに目黒まで訪問。
連れは3種のあいがけ、私は黒毛和牛タンサグカレーにしました。
見た目と香りは抜群においしそうですが、一口目に美味しい!とならなかったです。
意外とマイルドであまりスパイスを感じず。
タンは美味しかった。
連れの頼んだチキンやラムのカレーの方が好みでした。
ご飯が細長くてパサパサだったのと量も多くて最後はかなり胸焼け。
店内はひっきりなしにUberやらお客さんが来てましたが、個人的にはリピはないかなぁ〜
美味い!美味すぎる!スパイスカレー好きにはたまらなく美味いカレーです。
日曜日の14:00過ぎにうかがいました。
お客様はたくさんいましたがいくつか席に空きもありすんなり入店。
あいがけを追加料金でできるところが魅力的でした。
3種類あいがけして2000yen。
いかすみのグリーンカレーが美味でした!グルテンフリーのようで身体に優しい素材をこだわられているのも嬉しいです。
ごちそうさまでした^ ^
目黒の地下一階にあるお店。
清潔で結構広い店内で、圧迫感なく好印象。
感染対策も取られていて安心して食事ができます。
サービスも丁寧で文句なし。
2種のあいがけカレーを注文。
冷たいカレーとポークカレーを頂きました。
見た目も美しく、ボリュームもあり、味も優しい味わいで美味しいです。
比較的魚カレーが好みで、大阪の出汁カレーも好きな私はカツオの冷たいカレーは美味しかった。
再訪問価値ありのお店でした。
ご馳走様でした。
ハルダモンカレー監修のスパイスカレーやさん。
その日のカレーが3種類と、スペシャルカレーがある。
体に良いをこだわったカレーは優しい味^_^辛さは辛いペーストを別で頼んで調整するようです。
ライスがほんと美味しい!写真はライス少なめ(-¥50)です。
【東京 目黒】煩悩を卓越した快楽カレー!?あいがけ(1500円)キックボクシングの練習が終わり強風の中自転車を漕ぎこちらに。
店の扉を開けてすぐに地下に続く階段に3組の待ってるお客さんが。
タイミングが悪かったのか30分弱待つ。
美味しそうな香りが食欲をずっと刺激しますw14時過ぎに来たためローストスパイスポークカレーはなく、チキンサグカレーとエビクレソンカレーのあいがけに。
おすすめという「玉子アチャール(150円)」、「パクチー(100円)」をトッピングで追加。
チキンサグカレーは野菜の甘さを感じる優しいお味に辛みがたまにでてきます。
エビクレソンカレーはエビの出汁がしっかり効いてます。
どちらも味としてはマイルド。
女性向けの味です。
店員さんがバリバリの大阪弁で、ひさしぶりに都内でこれほど東京に染まらないイントネーションを聞いたなとw
期待度を高くして食べに言って欲しい!!セントラルスクエアから徒歩1分圏内にある地下のお店。
通りにイーゼルが置いてあるので、わかりやすいです。
地下なので、最初は入りずらいイメージもありますが、地下へ降りちゃえば何の問題もなく、店員さんが暖かく迎えてくれました。
何度か昼に行こうとしましたが少し並んでる様子があったので、数回断念ディナータイム開始から伺ったらするりと入店ラッキーです ♪♪ /種類は3種と、スペシャルカレー、ディナー用のおつまみ数種。
悩む〜。
ディナー用のおつまみ的なメニューも魅力的な物が多く、しばらくにらめっこ。
カレーも選べなて結局、選べなくて、3種全がけにしました!!ウズラセンター!!ビジュアルも良好です!!海鮮、マトン、チキンで、それぞれ特徴があって美味しかったです。
スパイスがクセになり、隣り合わせに混ぜて食べてまた新しい美味しいが生まれる幸せでした!!中毒性かわ高いカレー達だったのでまた伺いたいと思います。
ご馳走様でした!!
ㅤ@kerakuspicecurry【KERAKU】ㅤ場所|目黒駅徒歩2分値段|¥1,000〜ㅤ▼おすすめポイントㅤ目黒の路地にあるスパイシーカレー屋さんボリュームもたっぷりで、トッピングのチキンも大満足です、、!お腹いっぱいすぎる。
スパイシーなカレーです!トッピングが楽しい!(ドクター納豆がお気に入り)3種類のカレーをあいがけできます。
量は多いですが、胃もたれしません。
スプーンが食べやすい形(笑)キッチンの店員さんがニコニコしていて素敵です🤗
独特なカレーでとてもおいしい。
場所はカレーうどんで有名なこんぴら茶屋の近くで路地の地下一階、この怪しい階段を降りるかどうかがこの店の人気を大きく左右していると思うくらい、平日夜は空いていた、が後述するように大満足のお店でした。
カレーは日替わり基本3種類をワンプレートで組み合わせ自由に選び、副菜で漬物アチャールが3種ついてくる。
冷たいチャイは小でも充分なボリュームで非常に濃度がありおいしい。
カレーはメニュー見るのが楽しいくらい工夫に富んでいる。
ここで紹介してもその日にあるかわからんのですが、好みに合うものはあると思いますのでカレー好きなかたには試してもらいたい。
驚き!まず、全がけ(3種類)のはずが、4種類にしてくれた!全部美味しい。
アチャールももちろん。
個性が混ざってミックスアップするカレー!もちろん、コンフィも頼みましたが、ほろほろ崩れるけど、ギリギリ形を保ってる系。
スパイスビギナーな僕には丁度いい感じ。
なんにせよ、今年食べたカレーNo1である!
あいがけなどせずノーマルの1皿を食べました。
ココナツベースのプラウンカレー。
日曜の2時頃なのにずっとお客さんでいっぱい!映えるカレーだからか女性客がとても多いです。
BGMは星野源。
さまざまなものが一皿に載っているのは目にも鮮やか。
ガツンとくるスパイスカレーが好きなので期待していましたが、いろいろと日本ナイズドされた風味のように感じました。
アチャールもいろいろついてきますが、どれも突出した風味が薄いです。
カレーも塩っ気はないですし、特に辛くもないです。
鯖の出汁、納豆トッピング、バスマティとジャポニカを混ぜたお米などこだわりは見受けられましたが…。
シャバシャバ系南インドのカレーを独自に解釈して万人受けを狙っているのかな?という印象でした。
目黒駅から歩いてすぐのカレー屋さんです。
路地入ったところなのでなかなか場所が分かりづらいのと、地下に降るので隠れ家感抜群です。
カレー単品としては東京価格ですが、味も分量も大満足です。
ベジカレー食べましたがヘルシーさの中に旨味と辛味がちゃんと混在しておりとても美味しかったです!
名前 |
スパイスカレー KERAKU |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3446-2777 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
目黒屈指のスパイスカレー3種のあいがけがおすすめです!!大好きなお店になりました。
店名:KERAKU最寄駅:目黒駅から徒歩3分♂️食べログ点数:3.57ランチ:3種あいがけ1