スポーツ大会や全国大会が開催した所だが今はトランス...
長崎県立総合運動公園 / / .
広い土地と多数の遊具幼児から小学生まで遊具を楽しむもよし、大人がスポーツ全般するもよし、プールも値段リーズナブルなのに広い!外で運動するなら大体のことができそうです。
子供を連れてこども広場を利用してます。
敷地が広く大型遊具がたくさんあって、トイレや手洗い場も随所にあるため混んでいてもそこまで密にならず遊べます。
ストライダーでびゅんびゅん走ってる子もいますが遊具や芝生のエリアと舗装路が別れてるので危険は感じません。
なにより駐車場がたくさんあるのが有難いです。
売店や飲食店も併設されてます。
遊具やワンタッチテントを持ち込む場合はカートワゴンなどがあると良いです。
歩道が舗装されてて綺麗なので楽ちんです。
うちの子は遊び疲れて車に帰る時に荷物と一緒に乗ってしまいます。
令5年3月4日Vファーレン長崎🆚清水エスパルスの試合を観戦しました。
天気は薄曇りで寒くなく良かったですが、肝心の試合が少し寒かったです。
スコアは1-1でした。
バックスタンドやや中央の最前列に、静岡市から向かったオッサン3人が並び観戦していました。
のどかに観戦できました。
S席4000円は、清水の日本平スタジアムの料金よりもずっとお安いです。
陸上競技場なのでどうしても陸上トラックが視界を遠ざけます。
客席の頭上には屋根が有りますが、椅子ギリギリの位置なので風向きに依っては、前方から10列位までは雨が掛かるでしょうね⁉️長崎市にサッカー場を建設していると聞きました、長崎市に移ったら長崎も清水もJ2からJ1に昇格して試合したいものですね。
3月1日から鹿児島からレンタカーで北上して福岡まで旅している途中の試合観戦で、諫早駅前の有料駐車場にレンタカーを駐車し競技場にはタクシー(1150円)で向かいました。
勿論帰りもタクシー。
広々とした運動公園、大人も子どもも楽しめる公園です。
平日も多くの人たちが楽しんでいます。
新しくドッグランスペースもでき、犬を遊ばせている人たちも見かけました。
散歩しながら野鳥を見に行きましたが、いろいろな鳥の観察ができ、楽しかったです。
運動、散歩、遊具で遊ぶ等など、それぞれの楽しみ方ができる場所です。
学校の遠足でもよく使われます。
またJ2の本拠地であるスタジアムがすぐそばにあり、試合がある時にはまた違う賑やかさがあります。
諫早市民のオアシスですね。
かなり良い公園!広い芝生、プール、グランド、テニスコート、遊具のある広場、ランニングコース。
老若男女、目的に応じ楽しむことができます。
無料駐車場が複数あり、自動販売機や売店もあります。
遊具はかなりの種類と数があり満足度が高いです✩.*˚低年齢エリア(公園デビューから3歳ぐらい)とそれ以上(4歳から6歳ぐらい?)に分かれています。
滑り台や迷路、ターザンロープ……消防車と傾斜のある滑り台はかなり人気でした。
ベンチや屋根付きのテーブルあります、テントを設置してる方もいました、半日ゆっくり楽しめると思います✩.*˚
幼児向けの遊具と小学生向けの遊具に分かれていて良かったです。
本物の消防車や機関車があり子供も大満足でした。
島原・雲仙の旅の帰り、5歳娘のトイレ休憩で立ち寄ったんですが、退役したSLや消防車(普賢岳災害の時に活躍した車両もありました)の展示あり、遊具も充実していて、3歳息子ともども大喜び。
遊ばずに帰るなんてもったいない!とそのまま遊んでお昼ごはんまで食べました。
遊具の設置してある範囲がコンパクトなのも好印象でした。
こんな公園が近場にあったらなあ。
広々とした公園のなかに大きなスタジアムも有ります。
敷地内の植木や下草がよく手入れされてて遊歩道も桜は若木だったけど綺麗でした❗️待合所もゴミ1つ無く木陰になっててベンチも設置され一休みするのにとてもよかったです❗️
ワン子の運動のため利用しました。
駐車場も広く、利用しやすいです。
コロナ禍でジョギングしている人も増えているようで、そういった人を見ているだけで、自分も何か始めなきゃ!と健康意識に火がつく場所かもしれません。
犬の散歩に行きました。
自由に入れるドッグランもあり、他の犬とコミュニケーションも取れるのでいいですね。
公園内も散歩しやすいし、人間の運動にももってこいです。
諫早市にある大型の運動公園で、トランスコスモススタジアムが隣接。
各種スポーツ大会、ジョギング、レジャーで活用されてます。
園内は芝生エリア、テニスコート、公営の「わいわいプール」、大型遊具のある「ちびっこ広場」などから形成されてて広大です。
駐車場は無料で1,000台分近くあるけど、Vファーレンの試合日は交通量が増えるので注意。
ちびっこ広場には、機関車🚂や消防車🚒、大型遊具などがあって子供は喜びます。
使用する人の目的で良し悪しは決まると思います。
私は出勤前のジョギングやウォーキング目的なので駐車場も有り車も通らない事から非常に使用しやすいと思ってます。
朝冷え込んだ晴れの日は地表に朝靄が出来たり日の出も綺麗です。
臨時バスなどアクセス改善されたけど、クラブは歩き推奨!でも新スタジアム構想あり、何年後には諫早はなぁ~♪って話になるんだろうなぁ~♪
スポーツ大会や全国大会が開催した所だが今はトランスコスモススタジアム長崎となった競技場だった。
Vファーレン長崎の試合や陸上の試合などがおこなわれていて、会場も綺麗で、Vファーレン長崎の応援が、気持ちよくできる。
!!
遊具は充実している上、公園の芝生広場は広いので、ボール遊びなどができます。
売店もあるので、ファミリーや友達と遊ぶにはよい所です。
夏はプールがオープンするので、一年中行けます。
若干、駐車場台数が少ないので、学校の大会、Vファーレン長崎のJリーグ開催の時は大変混雑します。
予め、イベントの有無チェックしてからの方がいいかも…。
ヴィファーレン最高です!がんばれ!勝て勝て勝て!
楽しい所だから。
昨年夏だったか天皇陛下とか?きてたようです。
陸上の大会の引率で利用させてもらっています。
施設が充実しているので、選手は力が発揮できるようです。
ウォーキングやジョギングに最適。
季節ごとに咲く花も目を楽しませてくれる。
ネーミングライツで、トランスコスモススタジアム、通称トラスタ。
トラックがあるスタジアムなので、サッカーを観戦するにはピッチが遠くて臨場感に欠けます。
Vファーレン専用じゃないので、Vファーレンホームゲームの際にときどき座席区分けの間違いがあります。
早く席を取るときは注意しましょう。
名前 |
長崎県立総合運動公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-22-0129 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
遊び場はリニューアルされていて、遊具がとてもきれいで最新のものが揃っています。
例えばあまり熱くならないすべり台などです。
小さい子供用や迷路もあり他の県でも見ないような遊具が揃っていて子どもは喜びます。
他にも消防車や機関車もあり写真スポットもたくさんあります。