味付きの国産タイ米もさることながら鶏肉は臭み一切な...
店名のカオマンガイを注文しました。
タレが3種類から選べて、黒タレを選びましたがとても美味しかったです。
店員さんの対応も良かったです。
近くの専門店には行ったことありましたが、こちらは初訪問です。
カオマンガイと角煮カレーか迷いましたが、メニューを見ると、グッドなあいがけがある事を発見、即注文。
驚いたのは、使われているインディカ米が国産ということ。
チキンもお米も国産にこだわっていて、味付けがシンプルな料理なだけに、素材の味が最高に出てました。
次はガパオも食べたいですね〜
東京カオマンガイ 木場(木場2-5-3)カオマンガイ(850円)正しいカオマンガイには必ず鶏スープが付いてきます。
これは正しい例です。
日本米っぽかったのだが、妙に相性が良いので確認すると、新潟産のインディカ米!しかもよくわかってらっしゃる適量。
当然ウマーイ!大盛り無料なのも良い。
タイで出てくる標準的カオマンガイはこれなのよ。
某専門店でトラウマになっていたので、勇気出して入って良かった。
鶏肉もやわらかいし、タレも素晴らしいし、オススメです。
普段、あまりこんなことを書かないのですが、みなさん、こちらのカオマンガイがホンモノです。
あちらはニセモノです。
味付きの国産タイ米もさることながら鶏肉は臭み一切なく柔らかく美味しい♡鶏肉もたっぷり乗っています!!丁寧に作られているのが感じられました^ ^今回は赤ソースだったので、次回は違うソースでいただきたいと思います♫
「東京で1番うまいカオマンガイ」や「角煮カレーがうますぎる」とこちらで拝見したのですが、うーん、そこまで?ふつうです。
カオマンガイは普通。
鶏は少なめ。
ご飯もまあ普通。
美味しいけどふつう。
角煮カレーは、角煮を後からいれればこんな感じかなという味でした。
特に感動はなかったです。
(鶏肉に拘ってたので勝手に鶏肉だと思ってましたが、こちらは豚の普通の角煮でした。
脂身多め。
既製品っぽい普通の味。
)門仲にあるヤムヤムのほうが本格的かついろんな面で満足度も高い気がしちゃいます。
クチコミ見ずにそんなに期待してなければよかったのかな〜個人的に店主さんの手に生えてる毛が気になってしまいました。
鶏肉がジューシーで香り高いインディカ米のご飯も最高。
カオマンガイにかけるタレを三種類から選べるのは良いです。
ご飯は新潟産のインディカ米とのこと。
カオマンガイも国産鶏で良質です。
カオマンガイを注文。
たまたまなのか、これが本場の感じなのかわかりませんが、鶏肉がパサついてました。
タレはおいしかったです。
次回は角煮カレー食べたい。
ここのカオマンガイが好きでカオマンガイばっかりリピートしてます。
最近は欲張ってゆで鶏1.5倍に手を出してしまいお腹いっぱいいただいてます。
辛いのが食べれないのでライムだれをチョイスしてるんですけど、これがまた美味しくって相性抜群!ご飯がどんどんすすんじゃいます。
日本で美味しいカオマンガイといったら、東京カオマンガイですね~。
お米もツヤツヤで、とっても美味しいです~☆
角煮カレー感動するほど美味しかった。
カオマンガイ黒ダレ 825円こだわりの鶏とお米らしく、柔らかいくて臭みの無いお肉と、しっかりなのにふっくらしたご飯でした✨三種類あるタレに迷います。
黒ダレは甘みも辛みもしっかりあって、このご飯によく合います!食べている間に次々とテイクアウトのお客さんも来てました(^^) 熱々を食べるものじゃないので良いかもしれません♪ごちそうさまでした(〃^ー^〃)
木場駅徒歩2分に個性の違うカオマンガイ専門店が2件あります。
双方なかなかです。
こちらは選び抜いた国産銘柄鶏、新潟産の長米。
タイでカオマンガイを食べ歩き、研究し独自にたどり着いたと言う3種類から選べる自慢のタレで日本人が1人でカウンターに立ち勝負している。
カウンターだけの店内。
食材は安全面重視が基本。
意識している作り手は貴重。
ファンはまだまだ増加するだろう。
期待したい。
GW後半の三日、友人と門前仲町で呑んだ後で、〆のカオマンガイを頂きに、こちらに伺いました。
________________________________木場駅近くのこちら『東京カオマンガイ』に初めて伺いました。
夕方5時からの営業に合せ入店。
先客0、カウンターに着座し、カオマンガイ¥800を注文(スープ付)。
三種類のタレの中から、辛みの少ないライムのタレで注文。
トッピングも色々あるようでしたが、シンプルに。
ライスも大盛りも無料のよう。
パクチーとタレ、鶏、ライスとのバランスよく美味しく頂けました。
次回は、カレーもいいかも?
名前 |
東京カオマンガイ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3642-3442 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
良い意味であっさりとした味付けで、それでいてしっかりとした味がある!スープのトムヤンクンへの変更など、色々バージョンアップ出来るのも魅力!ナチュラルワインをグラスで3〜4種類置けば飲みに来るのにな!クラフトビールも良いな〜!