トロける柔らかさの鰻重。
まほろばの特徴
ふっくら柔らかい、骨なしの鰻重が楽しめます。
高知産の鰻を使用した、こだわりの日本料理店です。
静かな昼と賑やかな夜、二つの雰囲気が味わえます。
鰻重@2850円飲食雑居ビルの一階奥、昼はひっそりした雰囲気ですが夜は賑わうのでしょう。
鰻は十二分に蒸されて柔らかく、タレも甘さが勝った標準的な味付けで突っ込みどころの無い美味さです。
トロけるような柔らかさと焼き方。
接客も非常に丁寧。
実家が養鰻場なので美味しい鰻が手に入る。
タレはやや甘めで鰻の脂と合う。
肝はランチでは出してないとのこと。
新橋界隈では一番だと思う。
自分好みの素晴らしいうな重をランチに頂きました。
注文したのは、うな重2
美味しくて割合リーズナブルなうなぎ屋さん出す。
とてもふっくら、美味しい鰻でした女将がとても気さくで、居心地が良かったです。
皮はパリッと身はフワフワ。
本当に美味しい鰻が食べれます。
おすすめは鰻のコース!コスパが良いと言う言葉は本当はこう言うお店の事を言うのだなと染み染み思いました。
お店の方も気さくで居心地良いお店です。
うなぎの旬っていつかご存知ですか?実は秋なのですー旬のうなぎを食べたいと歩いていたら見つけたコチラのお店大当たりでした!ふかふかで皮も柔らかいうなぎに、やや塩味の強いタレ仁淀川流域で採れるという山椒も良いアクセントです高知のお酒(南もあります)も揃っております次回は夜に再訪いたします!ところで、メニューにある鹿児島の「うなぎ焼酎」とは何なのでしょうか?気になります。
美味しい鰻のコースが1万円でお釣りが来ます。
ご褒美ランチでたまに利用します。
脂ののった鰻が最高で、コスパは高いと思います。
コロナの影響で会社に行かなくなったので、とても恋しいです。
個人飲食店は大変な状況だと思いますが タイミングを見つけて行って、応援したいお店です。
おかみさんもいつもニコニコしていてほっこりします。
ランチはカード不可です。
クオリティは素晴らしく、値段を遥かに上回る。
店構えや雰囲気に拘らないなら、最高かと。
毎回肝焼きと白焼きと鰻重を注文します。
接客も丁寧です。
コロナ落ち着いたらまた行きたいです。
うな重ご飯大盛ご飯大盛可能ビル1階、奥まった処にあります国産それも高知に拘った鰻屋さんで鰻は勿論高知産(無い時は宮崎との事)、山椒も仁淀川のもの国産だとその分お値段も張りますが、それでもここは格安な方かもです。
鰻づくし料理^^鰻のミルフィーユ重、またひとつ美味に出会いました^^
◆鰻のしゃぶしゃぶコースプラス鰻の白焼き+塩焼き+醤油焼き+蒲焼き+最中アイスコースは・お通し 茄子・肝串・ひれのアスパラ巻き・鰻しゃぶしゃぶてっちりみたいな鰻!鰻の素焼き山盛り野菜(5人前)山盛りの舞茸(黒い物体、大きな舞茸の塊)〆のうどん追加したのは・白焼き・塩焼き・醤油焼き・蒲焼き・最中アイス5人で相当な量の鰻を食べました。
鰻の焼き物はそれぞれの味を食べ比べ。
塩焼きが結構良かった。
塩焼きと白焼き:見た目の違いはあんまりなし醤油焼きと蒲焼き:写真ではあまり違いなしだけどそれぞれ良かった〇山椒は2タイプ。
・粉タイプ・粒を胡椒みたいにガリガリしてかけるタイプ鰻のしゃぶしゃぶは、3-5秒で食べられるそうです。
コリっとした歯応えあっておもしろかったです。
いっぱいあるので良く煮込んでみたり、サッといってみたり。
いろんな鰻を食べてみての感想として、蒲焼きがきっと完成系だから鰻の調理方法として代表的な形になってるんだろうなぁ。
ということ。
満腹で満足。
#関東風うなぎ #鰻 #疲労回復に効く鰻。
名前 |
まほろば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6268-8007 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

価格はリーズナブルだけど、ふわふわでほぼ骨無し!ここの鰻は最高レベルです。
次は2匹載せを頂こうと思います。