また美麗と言える役場でしょう。
設計 末廣香織+末廣宣子/NKSアーキテクツ 竣工2005年。
ふるさと納税で、おせち料理 4段重 宗政酒造を頂きました🙇
こういう所は代わり映えはしなくて良い。
今まで二分割されていた、役場が一つになって少し大きな有田町役場として完成した場所です、伊万里市役所よりも、内観が良く焼き物の里ならではの施し細工も、また美麗と言える役場でしょう😊
有田焼のお祭りの日に訪れました。
様々な用途の焼き物はもちろん、楽しい催し物まで、あっと言う間の一日でした!
印鑑証明を取りに行った時、役場の入り口付近で仕事もしないでぶらぶらしている職員が二人いた、印鑑証明をもらって帰る時もその二人は入り口付近でぶらぶらしていた、そんな輩が高い給料を取っていると思うと腹が立つ❗地元の元自民党参議委員(現在は)のコネで役場に実力も無く採用された輩ばかりいる❗
現在も含め歴代の首長が駄目。
二代続けてハズレの首長を持ち、職員も大変だろうが、民意の低い町民の選択だから仕方が無いよな。
しかし、有田には人物は居らんのか?
名前 |
有田町役場 本庁舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0955-46-2111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
有田町役場庁舎。
旧西有田庁舎が合併後に新有田町の庁舎へ。
建設から約20年ほど経過かと。
行政機関の建物としては中々デザイン重視の外観です。