なんとなく行ったにも関わらず充分に楽しめてとても満...
意外と大好きな場所です季節の花を眺めたり…海を見るのが好きです今日は時期の事を忘れてただ海が見たくて大村公園に行きましたが満開の時期は過ぎても久しぶりに菖蒲の花を眺める事が出来ました夜勤の為に生活リズムのストレスや人間関係等のストレスで疲れ切ってましたが良い気分転換が出来ました紫陽花も今は綺麗に咲いていて今日、なんとなく行ったにも関わらず充分に楽しめてとても満足ですライトアップもされてて凄く良かった💯
5月下旬から菖蒲とツツジがうつくしいです。
夕方はいろんなワンちゃんが散歩にきますので、犬好きにはたまらない犬祭に遭遇できます。
現在板付き櫓が公開されています。
6月20日まで中に入れます。
写真は櫓からの眺めです。
水が入ってない状態は初めてみました。
しっかりと手入れされてますね。
ほぼ毎年菖蒲を見に行きますが、綺麗に見れる環境を作って頂き感謝ですね。
一番いい開花の時期に、母と行くことができました。
車いす用のトイレもありますが、駐車場は混んでいました。
来年は、チリンチリンアイスを食べたいです。
きちんと整備され、行き届いた公園です。
「江戸系」「伊勢系」と種類分けされた花菖蒲も美しかったです。
ソメイヨシノの木もたくさんありましたので、桜の時期にまた来たいと思いました。
桜、菖蒲、季節の花が癒やしてくれる、お城も散策してみると以外な発見があるはず^_^
春はさくら!その後花菖蒲が満開できれいな公園です。
大村神社へ参拝もかかせません!
頸髄損傷の車椅子利用者です障害者用駐車場3台分あり 男女別に多目的トイレあり車椅子で公園内を散策する事ができます2021年5月28日花菖蒲が見頃でとても綺麗でした 咲き終わった花は一つ一つ手で摘み取られていましたお手入れされている方に感謝です。
日本の桜100選に選ばれている公園。
やはり九州は桜が早く、私が行った時には既に葉桜で、風で大量の桜の花びらが散っておりました。
それはそれで風情があり、とても良かったです。
公園入り口の観光案内所で大村市と長崎県流域のマンホールカードが貰えました。
大村神社に行く途中にあるお店で梅ヶ枝焼きを買って食べました。
焼きたてでめちゃくちゃ美味しかったです。
大村を代表するとても綺麗な公園ですラーメン屋さん・たい焼き屋さんいなほ焼き屋さんなどが入口にあり池の生き物達にエサやり体験もできます。
とても広いのでお散歩などに利用する方もたくさんいらっしゃいます。
季節ごとに菖蒲や桜などが美しくさくらの名所100選にも選ばれており満開のシーズンにはライトアップもされて出店なども多数あります。
玖島城と大村神社にも繋がっています。
駐車場もとても広くトイレなども完備されているのでものすごく便利な公園です。
大村市役所や競艇場のすぐ近くです。
長崎県大村市玖島にある大村市立の都市公園です。
出張時、桜が目につき、立ち寄りました。
こちらは玖島城跡の外堀を利用してできた公園で、春にはソメイヨシノや国の天然記念物のオオムラザクラ、ハナショウブ、ツツジ等が咲き乱れ、市民の憩いの場となっているそうです。
日本さくら名所100選・日本の歴史公園100選の1つとなっています。
夜桜見物となりましたが、コロナ禍でライトアップも特段なし。
致し方ないですね。
日中、立ち寄られることをオススメします。
桜も種類が複数あり、長く楽しめます。
又、菖蒲の綺麗な公演でもあります。
神社の途中の梅が枝荘の大村寿司と梅が枝餅、とても美味しいです。
(お寿司ちょっと甘めです。
)
菖蒲園や木製の橋、玖島城址の石垣や大村神社など、見所が多い公園です。
石垣は見応えがあり、立派な城があったことが伺えます。
ラーメンやご当地グルメの飲食店もあります。
一年中いつ行っても気軽に楽しめるのんびり寛げるした公園です。
桜も普通の桜や大村桜など開花時期が違うので長く楽しめます。
園内には神社や梅ヶ枝餅など甘味処的な休憩所もあります。
駐車場は園外各方面に無料であるので困ることはないと思います。
風情のある公園で大人だけでも子連れでも楽しめる公園だと思います(遊具等はありません)。
桜も散りかけでしたが、とてもきれいに楽しめました。
イベント時は露店もあり、平日でも人で賑わっていました。
駐車場も多数用意されており、快適に利用できました。
3月27日に行って来ました!7部咲きと表示されていましたが、満開に近い咲き具合で、お天気も良くとても綺麗でした!露店もあって食べながらお花見が出来たり楽しめます!ただ、駐車場がいつも満車の状態なので車での訪問は停める場所で困ると思います!ピークの時は道路には観光バスや路駐した車も多いです!
季節季節で綺麗な花🌸🌷🍁が咲いてますのでご家族でピクニック気分を楽しめます🎵
桜、つつじ、菖蒲と花見が楽しめます。
市民の憩いの場で観光客の方も🍱広げホッとされ癒されてます。
大村名物いなほ焼 是非一度食べてみて下さい。
すてきなお散歩コースです。
大村神社に時代を重ねてました。
お手洗いが随所にあります。
桜や菖蒲の綺麗な場所ですよ。
イベントも年々増えていて、チームラボ最高でした❗
市内ではそれなりの観光名所でございます。
四季折々の植物が楽しめるますし、季節ごとのイベントも催されているので、なんか賑やかそうな時に立ち寄るといいかも。
池では年中無休でボラたちがボラボラしていますので、お麩とか買っていくとかなり楽しめます。
名前 |
大村公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-53-4111 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.omura.nagasaki.jp/kankou/kanko/omuranohana/ohanami/omurakoen.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
長崎本線の旧線が猪との衝突で止まってしまい、その影響で大村線も止まったので、岩松から散歩がてらにやってきました。
桜や花菖蒲で有名な公園なんですね。
日本さくら名所100選、日本の歴史公園100選になっています。
玖島城の外堀を利用した公園で、昭和14年(1939年)に公園指定されたとのことです。
本丸跡には大村氏歴代藩主を祀る大村神社があります。
桜や花菖蒲の季節に再訪したいと思わせる公園です。