建物内の右奥にあります。
昭島市のマンホールカードはこちらで貰えます。
北口階段を下りてすぐの所に有ります。
昭島駅の下に観光案内所があります。
ここでは、昭島周辺の観光情報とマンホールカードが入手できます。
アキシマエンシスで販売している、昭島の歴史系刊行物の新刊など一部が、建物内の右奥にあります。
刊行物の支払いで使用可能なのは、PayPayか現金のみでした。
八高線に続く旧道の新刊を購入できました。
マンホールカードを頂きました。
冷水機がありました。
大好きなお菓子があったので購入しました。
昭島駅北口に観光案内所があり、マンホールカード頂きました。
駅から近くて、立川バスの定期券が日曜でも買えるので重宝してます。
しかもクレジットカードが使えるのが強み。
落ち着いてます。
マンホールカード収集で訪問。
駅に隣接しており便利。
ちょっとしたお土産も買えます。
マンホールカードはこちらでもらえます(19.4~)月曜日お休みです。
昭島の特色が所内からも駅側からもわかってよい。
昭島の水が無料で飲める。
地下水だそう。
観光パンフレットや昭島の土産がある。
案内所の方は凄い親切。
バスや道を聞きにくる人もいた。
土産の昭島はちみつ、季節ごとに違って美味しい。
駅の階段を下りてすぐのところにある観光案内所。
マンホールカードをもらいに行きました。
お土産品も売っていました。
駅に隣接しており利用しやすいと思います。
マンホールカードいただきました。
昭島市のマンホールカードを貰いに行きました。
どこにでもある普通の観光案内所です。
名前 |
昭島観光案内所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-519-2331 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昭島は飲み屋街としていろいろな居酒屋があります。
少し離れたところに昭島市立昭和公園があります。