4年前くらいに一人で行きました。
地元の方から、トルコライスはボルドー、と伺い来訪。
平日の木曜日の夜でありホットペッパーから来訪15分前に、席だけ予約可能でした。
「南海プレミアムポークトルコライス」を注文。
店長自ら配膳してくれました。
とても美味しいです。
ご飯少なめがオーダー出来ましたら、有り難いです。
ライスを残してしまい申し訳ないです。
30年以上昔…クッキングパパでみて、訪れてみたかった、トルコライス発祥の店ボルドーさん…やっと来れました。
美味しかったです。
長崎はハウステンボスでも感じましたが、洋食のレベルが高いですね〜家族全員違うトルコライスたのんでシェアしたので、いろいろ食べれて大満足です。
今ならトルコライスにカレーかハヤシをかけてくれる無料サービスやってました…うん、カレーも美味いデザートはミルクセーキでしめて、お腹いっぱい、幸せな夜となりました。
長崎名物トルコライス発祥の名店♪今回はチキンカツトルコライスを注文!チキンカツは薄めに揚がっているが、プリプリ感もあって美味しい。
ご飯はサフラン系のライスが使われており、デミグラスソースと相性抜群で美味しかったです。
期間限定でハヤシライスソースを追加でかけてもらえましたが、そちらもしっかりコクがあるソースでハヤシライス単体でも食べたくなりました😄
初めての訪問。
個人的に少しづつ開拓してる、長崎トルコライスで有名な老舗の洋食屋さんのひとつです。
お昼前に到着し、すぐ座れました。
凝った洋食、もちろんトルコライス、楽しみながら選び、スマホで注文。
周りから美味しそうな匂いがしだしたらきました。
今回はランチとトルコライスと決めてて、やはりどちらも凝った料理で、『また来ます。
』と心に決めました。
普通の洋食屋さん。
たまたまトルコライスを食べようと入ると、シェフの父親が60年前に神戸でトルコライスを考案したようです。
昭和33年に長崎へ向かってからトルコライスを広げたようですね。
メニューを見るとトルコライスだけでも15種類あり(トルコライスだけじゃありませんが)どれがいいかわからない。
なので注文したのは普通の・トルコライス 1000円サフランライス、ナポリタン、トンカツ、デミグラスソースがワンプレートに乗ってます。
カツは1cm程度の厚みで、薄い衣がサクサク!デミグラスソースと相性バツグンですね。
サフランライスはターメリックかな?薄味がついてるから、そのまま食べられるけど、カツを乗せると味がケンカしちゃうかも。
ナポリタンは、おー!ケチャップ濃厚!これぞ懐かしのナポリタン!ガッツリとしたトルコライス、美味しかったです。
ごちそうさまでした(^~^)
名物のトルコライスをいただきました。
男の子の好物を詰め込んだようなプレートで大人ながらとてもワクワクしました。
味も量も満足でした。
お店の雰囲気もとても良かったです。
トルコライス発祥の店との説があります。
チキンカツトルコライスを注文。
味を変えたい方は無料でハヤシソースかカレーソースを付けてくれます。
カレーソースを追加で頼みましたがカツカレーの味も楽しめ得した気分になりました。
テイクアウトで利用しました。
テイクアウト限定メニューのパエリアと黒毛和牛ほほ肉の赤ワイン煮込みセットに加え、単品で赤味肉のステーキとカプレーゼも頼みました。
どのメニューも美味しかったですが、個人的にはほほ肉の赤ワイン煮込みがイチオシでした。
次回は店頭でトルコライスを注文したいと思います。
此処の店主の父がトルコライスの原型を作ったとか。
トルコライスの歴史には出てくる店。
スペシャルトルコライスを食べた。
味は美味しかった。
長崎に着いて最初に食べた食事だったので提供時間が長いと感じたがむしろちゃんと料理している証だと思う。
そう考えるとニッキーアースティンは提供が早すぎ。
色々なトルコライスがありますお酒もありワインも飲めますトルコライスの発祥の店みたいです。
長崎に来たら「トルコライス」!長崎を訪問した際は、必ず一度はトルコライスを頂くことにしております。
この10年で色々なお店に足を運びましたが、今回、ボルドーは初めて訪問いたしました。
商店街の中にあり、アクセスも便利です。
スタンダードなトルコライスと、喫茶店で出てくる昔ながらのナポリタンの二種類をお願いしました。
美味しい!色々な種類のトルコライスを揃えておられますので、できれば今後すべての種類を制覇したいと思います!店員さんがマスク越しでも分かる笑顔と、愛想の良さ、面倒見の良さがとても心地良い場所です。
昔ながらのトルコ風ライスとエビフライトルコライスをいただきました。
ツル茶んで食べたものより、随分あっさりしていて、とても食べやすかったです。
種類もとても豊富で、目移りします。
カレーピラフもナポリタンも上品。
トンカツではなくカツレツなのも軽くていいですね。
長崎に来たら、またこちらに寄りたいです。
ご当地グルメのトルコライスが食べられる。
トルコライスにもかなりバリエーションがあるようだ。
メニューが豊富。
基本はナポリタンにピラフにソースがかかって、カツなどがのったボリューミーでがっつりいける食べ物。
それ以外に長崎名物「食べるミルクセーキ」なるものがあるけど、ミルク味は強いけど、普通にアイスクリームを食べている感じではある。
4年前くらいに一人で行きました。
まだ20だったのでよく分からず「この店ってワインとか頼まないといけないんですか?」と聞くと「店の名前から考えればわかるでしょ」と素っ気なく言われました。
トルコライスは美味しかっです。
他のお客さんが帰ったら「でもそういうことを気にしてくれて嬉しかったよ。
うちはTシャツにサンダルで来るお客さんも多いけどそういうつもりでやってない。
しっかりした店だからちゃんとシャツとか着てきてほしい」と言ってました。
愛想はなさそうな店主でしたが仕事に誇りを持ってるんだなと思いました。
席は空いてる。
5人だったからわかれないといけない。
分かれてもダメと言われた。
二度と行かないしおすすめしない。
飲食店として最悪。
二度と行かない!
トルコライスの味は別格だが、量が少なく高い。
時間がかかるのがたまにきずですが、美味しいので行ってしまいます。
昼時に行きました。
創業約30年のこの店は、こじんまりしていて、テーブル、カウンター合わせても、座れるのは13、4名くらいかな。
5/1の平日に行きましたが、タッチの差でギリギリ座れた。
ワインとフランス料理が主だけど、トルコライス発祥の店(←複数存在するが。
)らしいから、迷わずトルコライスを注文。
マスターは、にこやかで、気さくに話しかけてくれた。
トルコライス、量は少なめ!?男性には少し物足りないかもしれない。
味は全体的に薄味。
ナポリタンもピラフも豚カツのソースも。
ただ、豚カツは柔らかくて超美味しかったなー。
あれ、3枚くらい乗っけて欲しいかも。
あ、美味しかったです、ピラフとナポリタンは普通に。
余談だけど昔は、お子様お断り、ドレスコードもある完全予約の店だったらしいけど、マスター曰く自分に孫ができてからは、お子様OKになり、ドレスコードも予約制も無くなったんですって。
(時代の流れもあったらしいけど。
)ボリューミーで、ガツンとしたトルコライスをお求めの方はツル茶んをオススメします。
トルコライス絶品でした。
他のお店とはレベルが違う。
トルコライスのカレーピラフ、全く'旨味'が入っていない。
1食のチャンスを捨ててしまった気持ち。
思案橋ラーメンに行けば良かった。
初めての評価1!
トルコ風ライスの豚カツが柔らかくてとても美味しかったです。
名前 |
ビストロ ボルドー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-825-9378 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~15:00,18:00~21:00 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
浜の町アーケード内にある洋食屋さん、トルコライス発祥とも言われている。
洋食屋さんだけありメニューは豊富でカレーやナポリタン、ハヤシライス、オムライスなどあるがこちらに来たらやはり名物トルコライスを食べたい。
トルコライス自体もメニューが豊富で様々ある、また日替わりランチもありAランチに関しては980円なのでかなりお勧め、基本的に定休日がないのは良い、いつでもトルコライスが楽しめる。
ドリンクメニューもビール、ワイン、カクテルといった酒メニューやジュース類、食後のコーヒーなど豊富にありディナーは勿論昼呑みも出来ます。
夜も営業してるためディナーの利用もお勧め。
人気店なため昼時は行列が出来ることもあるようだ、ホームページや電話による予約も出来る。
店内はテーブル席や2人席があり家族連れ、友人同士やカップルもお勧め、またカウンター席もいくつかあるため1人客も気軽に入れる。
特に奥の窓側にあるカウンター席は浜の町アーケードを見下ろせるため眺めがいい場所だ。
長崎県民ながら初訪問。
こちらはQRコードで注文する形なので要注意。
スマホでQRコードを撮りレンズを操作するとスマホ画面にビストロボルドーのメニューが出てきました。
尚支払い方法は普通に食後、現金払いも勿論大丈夫。
トルコ風ライス「昔ながらの」(1480円)を注文し食後のミルクセーキ(500円)も注文、デザートやコーヒーは単品だと高いが食後だと安くなるためお得だ、トルコ風ライスは別皿としてサラダが付いてある。
まずは前菜的なサラダ、次にトルコライスを頂いたがドライカレーにカツレツが乗っておりナポリタンが添えてあるため豪華だ、全てが美味しく大満足だ、特にカツレツが柔らかすぎる、食後のミルクセーキもさくらんぼが乗っており食後に最高のデザートを堪能できた。
トルコライスを食べた後にミルクセーキを食べる、長崎県民としてこんな幸せなランチはない。
また食べに来たいね。