御飯と同じメニューを楽しめます。
隠れ家的なお店。
入るだけで気分があがるお店です。
つけ鴨にミニ天丼を注文。
蕎麦のいい香りに上品な甘味のある鴨肉。
美味しく頂けました。
もう少しボリュームはほしいところ。
かぼすそば(冷)をいただきました。
かなり暑った為、冷をチョイス来た瞬間からかぼすのいい香りが広がり大満足です。
そぼろ丼も私の好みでした!
長崎市内で1番美味しい蕎麦屋、店主の頑固な感じも良いです。
写真は二食蕎麦、ざるそば、鴨南蛮そば、天ぷら盛り合わせ。
蕎麦は香り高く、食感が良いです!
平日19時00分頃に伺いましたが、他にお客さんは居なかったです。
蕎麦の味は他の口コミ通りとても美味しかったです。
経験上いい感じの蕎麦屋は蕎麦の量が少なかったので大盛りにしましたが、結構な量が来たので嬉しい誤算でした。
また、天ぷらのネタと揚げ具合が素晴らしく、特に、普段そこまで好きでは無いアスパラが非常に美味しかったです。
他の海老や魚の天ぷらも勿論美味しかったです。
私はざるそば、妻はエビ天ざるを食べました。
そばは、かすかにそばの香りがし切り方がちょっと不揃い、少し固ゆで歯応えがあり私は好き、妻は固いと言ってました。
そばつゆも甘さはなく醤油ぽい味で好み。
妻は、天ぷらがおいしい!と言ってました。
店内も古民家風でおしゃれで落ち着く感じ。
入り口が狭く隠れ家的な佇まい、中は雰囲気の良い内装で大人な店です。
ツルッとした絶妙なコシのそばを味わうことができます。
合わせて玉子丼を注文しましたが、出汁がよく聞いた優しい味で、どちらもとても美味しかったです。
値段は高めですが、蕎麦屋としてはまぁ平均的ではないでしょうか。
静かに美味しい蕎麦を味わいたい方におすすめです。
道路からちょっと奥まった所に店があり、入口から趣がある感じになってます。
かきたま蕎麦を麺2倍でいただきました。
かきたまは「掻き玉」であり、牡蠣の玉子とじと勘違いしてました(笑。
あっさりしてて、ツルッといただきました♪
ミシュランガイドにも掲載されている美味しいお蕎麦屋さんです。
おすすめです。
入口もすぐに見つけられ分かりやすかったです。
お蕎麦はコシがあり、美味しくいただけました。
店内は開店したばかりだったので、空いてました。
長崎でこのお蕎麦のクオリティはすごいです。
隠れ家的な蕎麦屋2019年ミシュランガイド掲載不揃いの手打ちの蕎麦がまた物語ってくれます。
出汁もきいててとても上品な味わいで美味しかったです。
本格の蕎麦が長崎市でも味わえる事が素晴らしいと思いました✨今回は注文しませんでしたが、鯛飯が魅力的なメニューです😁星を一つ減じたのは…やや高価と感じた為です💦それを割り引けば最高評価でした👌
トマト蕎麦、トマトがとても美味しかった。
ランチでいきました蕎麦がとても美味しかったですお一人様も多かったですよ。
よろずばしを渡り、右に折れると「蕎家」と書かれた暖簾が見えます。
暖簾を潜ると人ひとりが歩ける路地裏。
それを進むと古い民家のような店先が見えてきます。
木造造りの店内は昭和な佇まいでレトロな雰囲気。
四人掛けのテーブルが6つ。
メニューはお蕎麦のメニュー以外にも酒のツマミになりそうなメニューが揃っていて、お昼だけでなく夜も楽しめそうです。
暖かいお蕎麦とカレー丼を注文。
濃いめの出汁に柔らか目の蕎麦。
カレー丼は以外にも辛めでスパイスがよく効いてます。
昼も夜も楽しめそうなお店です。
「うなぎの寝床」に名店あり。
長崎で蕎麦屋を案内するなら、ココがオススメ◎味はもちろん、風情のある店内にゲストも喜ぶはず。
御飯と同じメニューを楽しめます。
御飯で予約断られたら、こちらに。
とても美味しい!値段も手頃です!
路地を入った場所にある古い民家さながらの店構えに、名店を訪ねた!と思えるワクワク感が。
くねくねと細い路地も路端の花もタイムスリップしたような感じです。
お品書きは色々あるのですが、日により時により?注文に応じられないようでした。
お蕎麦も出汁も美味しくはあるのですが、それだけではない何かが足りないような、ちょっとがっかりした気持ちでお店を後にする何とも言えない感覚が残りました。
落ち着いた町屋の雰囲気の中で美味しいお酒と肴とお蕎麦を頂けるお店です。
九州のお酒をメインにそれに合う肴がチョイスされており、関東で味わうそれよりもオリジナリティ溢れるマリアージュを楽しめます。
地元の方も旅行者の方も満足できる優良店です。
顧客におもねることなく自律し蕎麦を追求した営業をしていらっしゃるので、お店に伺ってお蕎麦をいただく私も、ちゃんと自律しなきゃな、オトナな態度を保ってお蕎麦いただこうと、若干緊張しちゃうお店ですが、そこがたのしいお店です。
何よりここのお蕎麦をいただくと、からだの中から綺麗になる気がします。
むかしふうの和風な調度品もマル。
落ち着きます。
ここの蕎麦は感動しました!親から「ざる食べる時は麺の先に少しだけ汁を付けるもの」と言われてたのでそのように小さい頃から食べてましたが、ほとんどの店はツユが弱く少し多めにつけて食べてました、しかしここのツユは先に少しつけただけで美味しく食べれる!!ツユも美味しいが、麺も美味しい!
隠れ家的な店。
落ち着いた雰囲気がありくつろげる(*´∀`)
行かれる方は再三オーダーを確認されてください。
接客の態度が悪い‼️
名前 |
蕎家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-823-8530 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~15:00,18:00~22:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
遅めのランチで来店。
ツマミをいただきながら呑んで、シメにおいしい蕎麦をいただける良店です。
飲み物の提供が遅いのが少し気になりますが、居酒屋ではないので。
蕎麦は本当に美味かった。