オランダ坂に点在する洋館群のひとつ。
受付の女性スタッフさんにパンフレットや説明パネルにない補足的な色お話を色々ご親切にお話しいただき、有意義でした。
桜の季節もおすすめとの事です。
その頃また行ってみたいです。
画像は十二番館をバックを海を写しました。
情緒ある建物です。
桜の季節!素敵です🤗
素敵な洋館でした。
中に入ることもできますが、閑静すぎて入っちゃっていいのかなという感じでした。
1868年に建設されたと推定される東山手地区では最も古い洋風住宅とのこと🧐新築後はロシア領事館となり、その後、アメリカ領事館や宣教師住宅に使用され、1976年に建物を長崎市に寄贈したようです😊建物は、中央部に広い廊下を配し、両側に部屋を配置した平面構成も、当時の領事館建築の特徴をよく表していて、中でも、日本で最も古い事例の外壁の下見板張りは必見🧐柱間に遮蔽物がない床下の造りそして、ベランダ列柱上部の円弧形刳り抜き装飾を持った板状の持送りなど、珍しい特徴を持っています😊👍
元領事館跡です。
古い洋風建物で見学無料です。
案内していただけます。
明治元年(1868年)に建設され、当時はロシア領事館だったそうです。
その後はアメリカ領事館、アメリカのメソジスト派(婦人外国伝道協会)の住宅として使われ、活水学院に譲渡された後、昭和51年(1976年)長崎市に寄贈されました。
無料で室内を見学出来ます。
オランダ坂に点在する洋館群のひとつ。
ここにも女学校の写真や展示がされています。
入場無料。
歴史を感じさせます。
オランダ坂、活水女子大学と共にじっくり散策するといいでしょう。
私が子供の頃はここに活水短大の教条の家族が住んでいて、よく一緒に遊びました。
屋根裏に上がったこともあります。
今では綺麗な資料館と保存されうれしく思います。
洋館が並び外の景色もきれい。
大浦・東山手に現存する洋館としては最古の物との事です。
現在は重要文化材に指定されているとの事で、「資料館」として利用されているとの事ですが、訪れた日は、残念なことに閉館日でした。
しかし、建物の周りを見て回ることは、勿論可能で可愛らしい洋風の、しかも歴史ある建物を見ると、タイムスリップした様な気持ちにさせられるから不思議です。
すぐ近くにはオランダ坂もありますので、散策の際に是非よられてみると良いのではないでしょうか。
想いでの場所です。
無料で開放していてガイドブックなども多数用意されています。
スタッフさんも親切です。
寄って損はないです。
素敵な洋館でした。
明治初期の洋館。
この時代は日本人が着物と正座を脱し、西洋文化にあこがれた時代。
どことなく日本風なところも残っていておもしろかったです。
나가사키의 아름다운 건물
名前 |
東山手十二番館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-827-2422 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
オランダ坂の上に建つクリーム色のオシャレな洋館、東山手十二番館は1868年に建設されたもので、東山手地区では現存する最古の遺構。
外国人居留地を代表する洋風建築で、1988年国の重要文化財に指定されています。
居留地時代に建設された多くの私学に関する歴史的資料を展示している国指定重要文化財でもあります。