清瀬市のマンホールカード(A001)は令和3年11...
綺麗で快適な施設です。
せっかく、ようやく新しくなった建物ですから、常に汚れや老朽化に対し高い意識を持って臨んでください。
仕事柄色々な役所に出向きますが、その中でもピカイチでみなさん気持ちのいい対応してくれます。
前の人がいて待っていたら「何かお待ちですか?」と聞いてくださったりと市民以外にもこのような対応頂けるのは良い市なんだろうと思いました。
庁舎もキレイでいいですね。
新しくてキレイですが駐車場入口がある学校側の道路が狭くて歩道無いし危ないですよね。
新しくするなら道も広げれなかったのかな。
車すれ違うのもギリギリ。
市役所が新しく建て替わってから、職員さんも心なしか明るくなり対応が優しくなりました。
ずっと地元で何度も来ていますが、以前の市役所は古いし暗いし蛍光灯も切れかかってるみたいな、正直富士急ハイランドの戦慄迷宮みたいな雰囲気でしたが、今の市役所は明るくて綺麗です。
前の市役所のとき職員さんに塩対応されて悲しかった記憶があったのに、今は明るい建物に広々とした受付コーナー、笑顔の職員さんたちでとてもいい雰囲気です。
やっぱり建物は重要ですね。
大建設計さん大林組さんありがとう。
私も建築が専門だから、建物を見てると大分ローコストで頑張ったんだなあという感じがしますが、とてもうまく綺麗にまとまってると思います。
清瀬市、大切な地元だから応援しています。
あ、市役所に来たらエミューのパンを買うのを忘れないでね。
おすすめはかりんとドーナツ!
まだ引っ越してきたばかりですが、どの窓口の方も大変親切で丁寧に対応してくださいました。
清瀬市に引越ししてきてよかったと感じました。
市役所も綺麗で清潔感があって好印象です。
とても市民のことを考えている市とは思えない。
民度も低く、人にぶつかっても謝りもしないような奴が多く、畑ばかりで目立った商業施設もない。
そんな何もないところに立つ役所を、立派な施設にする必要はあるのでしょうか。
その分、市民が暮らしやすい町づくりをするべてきではないかなぁと思う。
とてもそういう街には見えない。
隣市の方がとても過ごしやすそうな環境が整っている。
例えば東村山市の秋津駅近辺では、活気ある商店街があるし東久留米市は大型商業施設であるクルネやイオンがある。
清瀬って何がある?病院、調剤薬局ばかり。
年寄りしかいないから、そうなるのは仕方がないのはわかるけど、そろそろ市政考えないと真っ先に人口減少で統合されるだろうなぁ別の市に。
自然が多い分、評価はちょっと上げておこうかな。
東京都特別版、清瀬市のマンホールカード(A001)は令和3年11月5日から配布開始となりました。
平日はここ清瀬市役所の3階6番窓口の下水道課で8:30〜17:00に配布されています。
ちなみに土日祝日は学習センター(アミュー)の5階で9:00〜16:00に配布されています。
清瀬市役所が新しくなりました。
白を基調とした清潔感ある市役所です。
清瀬市は都心からそう離れていないはずなのですが、かなりローカルな場所にある庁舎です。
清瀬駅からはかなり離れているので、バスが必須だと思います。
また、築年数がかなり経っているようで、そろそろ新庁舎に変えるべきだと感じました。
名前 |
清瀬市役所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-492-5111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いい人も居ますが、特定の方が非常に失礼な言い方をします。
タメ口でも構いませんが、もう少しきちんとした対応をしていただきたいです。